ひろしまの企業で活躍する先輩社員にインタビュー~株式会社かこ川商店 宮木 佑衣さん~

会社概要

【企業名】
株式会社かこ川商店(福山市)
​[2024(R6)年度業界研究講座]

【事業内容】
再生事業、清掃事業、地域事業

企業情報はこちら

【5.サービスの職業】先輩社員 宮木 佑衣さん

かこ川商店宮木さん

入社のきっかけを教えて下さい。

デザイナーの先輩との出会いがきっかけです。その先輩から、「かこ川商店の社員と社員の家族に、かこ川商店があってよかったと思ってもらいたい」という思いを聞いて、この会社で働くことを決めました。

携わっているお仕事について教えて下さい。

デザインを活用した広報活動や社内改善のお仕事をしています。また採用活動や、地域事業を推進するスタッフ業務も行っています。

広島就職を選んだ理由について教えて下さい。

きっかけは結婚です。私は岡山県出身ですが、夫の職場が広島県尾道市だったので移住しました。

大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?

大学では、看護学を専攻していました。看護師としても8年間働きましたが、患者さんをサポートさせていただけたことは、相手の思いを感じ取るという面で、現在の仕事や生活の対人関係に活かせていると思います。

【入社前】企業選びの軸はありましたか?

就職活動はネットで検索して情報収集を行った他、実際に見学や体験をすることで会社のリアルな部分を見ることを意識しました。

【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?

ボランティア活動に力を入れました。被災地復興のための古民家再生プロジェクトに参加して、メンバーと一緒に貴重な体験をさせてもらいました。

【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?

並行して進める仕事が多いため、それぞれの進捗を把握しながら進めていけるように意識しています。

【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?

仕事のやりがいは、新しいことを知って自分をレベルアップさせることだと思います。かこ川商店には、異業種から入られた先輩も多く、持っている価値観が多様だと感じます。先輩の仕事ぶりや考えも参考にして、自分の中に取り入れていきたいです。

会社ではどのような人が活躍していますか?

人の意見を素直に受け入れて、自分に取り入れている人だと思います。また、会社全体を見て自分がやるべきことを考えている人は活躍していると思います。

ひろしま暮らしの魅力​を教えてください。

広島は観光地もあり、海や山といった自然も豊かです。晴れの日も多いので、休日を充実させることができると思います。

休日はどのように過ごしていますか?

休日は親子で尾道の海沿いを散歩したり、公園に行ったりして過ごしています。お祭りやイベントも季節ごとに開催されているため、そこに参加して家族の思い出づくりを楽しんでいます。

広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。

広島は、田舎すぎず都会すぎない、暮らしやすい場所だと思います。

学生のみなさんにメッセージをお願いします!

会社選びでは、できるだけ多くの会社や働く人に出会うことがおすすめだと感じます。ネットで調べても分からないことが、行ってみる、会ってみるということで発見できる場合が多いと思います。キラキラした部分だけではない、厳しい部分が見えたり、意外と自分の興味と結びつく部分を見つけることができるかもしれません。

 

(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2024年12月時点)