ひろしま住まいづくりコンクール2022受賞作品
2022年【広島県知事賞】
M House
広島市
リフォーム部門
- 2022年【最優秀賞】
「その先」を感じる住まいに。
呉市
- 2022年【奨励賞】
魅力を再発見リノベ 〜受け継いだ商家の古民家〜
東広島市
新築部門
- 2022年【最優秀賞】
House F
広島市
- 2022年【優秀賞】
自然と暮らす家 - “縁の間”を通り抜ける『微気候』-
東広島市
- 2022年【優秀賞】
中野の家
福山市
空き家再生部門
- 2022年【最優秀賞】
古きが活きる瀬戸霧の家
江田島市
- 2022年【優秀賞】
庭とつながる暮らし愉しむ家
福山市
- 2022年【優秀賞】
大阪から広島へ移住 〜古民家購入からの再生〜
北広島町
主催 |
●広島県 |
---|---|
後援 | ●中国新聞社 ●NHK広島放送局 ●中国放送 ●広島テレビ ●広島ホームテレビ ●テレビ新広島 ●広島エフエム放送 ●国土交通省中国地方整備局 |
事務局 | ●ひろしま住まいづくり支援ネットワーク 「ひろしま住まいづくりコンクール2022」事務局 (公社)広島県建築士会 事務局 〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ5F Tel:082-244-6830(代) |
審査委員 |
● 審査委員長 |
スケジュール | エントリー登録受付期間/令和4年7月19日~令和4年8月31日 作品応募受付期間/令和4年8月1日~令和4年8月31日 書類審査/令和4年10月5日 現地審査/令和4年11月15日,16日 最終選考/令和4年12月6日 結果発表/令和5年 1月19日 表彰式/令和5年3月下旬 受賞作品展(県内各市町)/令和5年 4月から約1年間 |
応募者の要件 | 応募作品の住宅の建築主(施主),設計者,施工者または企画立案者 |
応募対象 | 平成31年4月から令和4年8月の応募締切までの間に,工事が完了したリフォーム又は新築等の実施例で,次の条件を満足するものとします。 【共通条件】 ●広島県内にある住宅であり,常時居住していること(別荘などは対象外)。 ●住宅の構造,規模は問いません。 ●建築基準法など,建築基準関係規定を遵守していること。 ●過去に当ネットワークが主催した住まいづくりに関するコンクールに応募した作品でないこと。 【リフォーム部門】 ●リフォームとは増築・改築・模様替え等をともなう工事を指します(戸建て,共同住宅の別は問いません)。 ●リフォーム前の用途は問いません。 ●空き家再生部門に該当しないリフォームであること。 【新築部門】 ●戸建て住宅の新築工事であること(建築基準法上の用途が長屋であるものは対象外)。 【空き家再生部門】 ●1年以上空き家であった住宅を,所有者変更(親族間での変更を含む)を伴ってリフォームしたもの(所有者変更後,一定の居住期間を経た後のリフォームも含む)。 ●リフォーム前の用途は問いません。 ※この部門では,古民家や中古住宅を取得してリフォームした事例など,空き家を題材に地域に根差した住まい方を実現した経緯や取組み等,今後の空き家活用のモデルとして参考にできる住まいづくりの事例を募集します。 |
---|---|
賞について |
●広島県知事賞1点 |
審査基準 |
応募された作品を次の観点から総合的に審査し,賞を選考 【空き家再生の観点】 |
応募数 |
総数・・・28作品 |