新型コロナウイルスに係る,感染防止対策に引き続き御協力お願いします。
県立自然公園は,都道府県が条例によってとくに優れた自然景観をもつ区域を定めて指定する公園で,広島県には現在,次の6つの県立自然公園があり,地域の人々の身近な自然とのふれあいの場として,また日常的な野外レクリエーションの場として親しまれています。
○県立自然公園内写真
公園名 | 指定 |
総面積 |
歩道 ・園地 |
駐車場 | トイレ | キャンプ |
特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
南原峡 | S42(1967).9.1 | 925ha | 〇 | 駐車 スペース有 |
〇 | 〇 | |
山野峡 | S42(1967).11.14 | 311ha | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
三倉岳 | S46(1971).11.23 | 499ha | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 一部立入不可 |
S46(1971).11.23 | 614ha | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 一部立入不可 | |
仏通寺 御調八幡宮 |
S46(1971).11.23 | 1,356ha | 〇 | 〇 | 〇 | ― | |
神之瀬峡 | H10(1998).4.30 | 2,736ha | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※季節等によりアクセス不可の箇所あり。 道路ナビ(備北)参照 |
自然公園では,優れた自然風景を保護するため,開発などの各種の行為が規制されています。
なお,本県(広島県)の県立自然公園には,「普通地域」はありません。
→ 広島県の自然公園等と開発などの行為の規制
また,開発などの各種の行為の規制に係る窓口が,公園の所在する地方自治体に任されている(権限移譲されている)場合がありますのでご注意ください(県有地の場合,別途行政財産の使用許可を受ける必要があります)。