自治体全体としての保健医療体制の整備や国民の健康の保持増進のために、次のような医療・保健・福祉に関する計画策定、事業予算の獲得、ルールやシステムの構築などを行います。地方議会での質問への対応も行っています。
(本庁 庁舎)
地域保健対策における広域的・専門的・技術的拠点であり、二次医療圏等を参酌して所管区域が設定されています。
管内市町と連携し、感染症対策、健康づくり、精神保健、難病対策等に関する業務や、食品衛生や医事・薬事等における監視・指導等の業務を行うほか、管内の医療体制や地域包括ケアシステムの推進に関する調整などを行っています。
(広島県西部厚生環境事務所・保健所)
自分が実現した事業や政策が県内全体に影響を与えます。また、対応すべき課題は幅広く、充実した毎日を送ることができます。県としての立場から、国や市町との連携により、地域社会全体を動かす要の役割を担います。
日当直や土日祝日の出勤、自宅待機等は原則ありません。広島県としても仕事と暮らしの両立の支援を推進しており、本庁・保健所共に、様々な業務にに関わることができる一方で、休暇を取りやすいです。また、休暇休業制度や福利厚生制度も充実をしています。リモートワークも可能であるため、それぞれの状況に応じて柔軟な働き方ができます。
広島県には、業務を行いながら、自ら研究を行う人もいます。
また、自治体では貴重な、公衆衛生学修士(Master of Public Health)を取得できるひろしま社会医学系専門医プログラムがあります。
参考:広島大学大学院医系科学研究科公衆衛生学プログラム(博士課程前期)
地方公務員法により、原則としてアルバイト等は制限されますが、これまでに取得した専門医の資格維持等のため、行政医師としての職務遂行に支障がない勤務を要しない日に、病院で診療行為を行う場合など、業務の内容により兼業が認められる場合があります。そのため、領域によっては、資格の維持・更新が可能です。
広島大学で公衆衛生医師が講義を行ったり、夜間大学院生や客員研究員として大学で研究活動を行うことができます。
また、医学生をインターンシップとして受け入れるなど、広島大学との連携事業が盛んに行われています。
ひろしま社会医学系専門医研修プログラムでは研修中に公衆衛生学修士(MPH)を取得することができます。
臨床医が「一人ひとりの患者を診察し治療する」のに対し、公衆衛生医師は「集団を対象に疾病を未然に防ぎ、健康を増進する」ことが本質的に異なります。
公衆衛生医師は保健所や庁舎が主な職場であり、診療行為よりも疫学調査、統計解析、条例策定、危機管理マニュアルづくりなどマクロ視点の業務比重が高いのが特徴です。
臨床医は専門性を極めるのに対して、公衆衛生医師は多様性を極めると表現されます。
社会に存在または発生する健康課題に対して、システム・環境・集団・個人といった幅広い対象に働きかけ、様々な関係者との協働および調整によって問題を解決できる力として、以下の8つのコンピテンシーが求められます。(社会学系専門医協会「専門研修プログラム整備基準」より抜粋)
1基礎的な臨床能力 2分析評価能力 3事業・組織管理能力
4コミュニケーション能力 5パートナーシップの構築能力 6教育・指導能力
7研究推進と成果の還元能力 8倫理的行動能力
現役公衆衛生医師として、広島県庁で働く方々より、公衆衛生医師の働き方についてコメントをいただきました。
私たちが生きてゆくためには、社会の中に生じる様々な公衆衛生課題を乗り越える必要があります。災害の激甚化、パンデミック、少子高齢化、教育、労働、福祉、環境など、直面する課題はどれも喫緊の対策を求めています。
行政で働く公衆衛生医師とは、これらの答えのない「社会の病」に対し、多種多様な関係者とともに解決策を考え、仕組みや企画を立案し実行する、クリエイティブでダイナミックな職業です。
医療機関では病気の方々を対象としますが、行政機関は住民全てを対象とし、仕組みやつながりといった「見えない力」で健康・安全を守り、社会全体の幸福を高めることが仕事です。
医学の専門知識や経験を活かし、様々な調査・分析をする。医療と行政をつなぐ翻訳者として、多様な意見を調整する。政策を企画し、社会に馴染み良くつなぐ・・・どれも、公衆衛生医師の姿です。
みなさんがこれまでに見てきた、社会の「答えのない課題」。
どうにかしたい、こうすればきっと解決するのではないか。
その想像力、挑戦心を、ぜひ広島県庁で形にしませんか。
たくさんの仲間とともに、幅広い役目を担う公衆衛生医師。
自分らしさが活かせる、特別な仕事です。あなたの力を、待っています。
私はもともと消化器外科医として、都市部や中山間地域で患者さんと向き合ってきました。目の前の患者さんの治療にやりがいを感じる一方で、地域や社会を支える仕組みの課題にも興味が湧き、「医療の現場」と「社会の仕組み」をつなぐ仕事はないかと探した結果、「公衆衛生医師」という新しいフィールドに出会いました。その仕事の面白さを直感的に感じて、迷うことなく「県の行政」の仕事に飛び込みました。
コロナ禍では、病院や高齢者施設などでクラスターが頻発した状況の中、多くの方々と協働する力の大きさを知り、「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め。」という言葉の意味を実感するような経験をさせていただきました。
現在は、医療関連のビッグデータなどを使いながら「伝わる」「納得できる」資料作成や説明を意識して仕事に取り組んでおり、行政と医療介護現場の"翻訳家"の役割を担うことにやりがいを感じています。
病院での診療も時々続けており、現場でのちょっとした気づきが行政のアイディアになる瞬間に出会うのも、私にとって大きな喜びです。
公衆衛生医師は、医療の専門性を社会全体の健康づくりに活かせる、とても魅力的な仕事です。少しでも興味があれば、ぜひ気軽に声をかけてください。あなたの新鮮な視点が、地域の未来を変える力になります!
保健所では、臨床とは異なる視点から地域全体の健康を支えるという、大きなやりがいがあります。他職種とも連携しながら、感染症や災害などの健康危機に対応し、実効性のある対応策を考えることができるのも魅力の一つです。さらに、地域アセスメント等を通じて地域の実情を把握しながら、予防や健康づくりに取り組み、地域社会全体の安心、安全を築いていくことが求められる重要な役割を担っています。
令和7年4月1日現在、本庁(4名)および保健所等(8名)、合わせて12人です。
公衆衛生医師は、地域住民全体の健康と安全を守るため、以下のような幅広い行政・制度的な取り組みに関与します。主に本庁(健康福祉局)と保健所に勤務しており、それぞれ役割が異なります。
公衆衛生医師は、臨床と行政をつなぐ橋渡し役であり、以下のような役割を期待されます。
日本専門医協会が認定する「社会医学系専門医プログラム」では、公衆衛生医師が備えるべき8つのコンピテンシーが挙げられています(「基礎的な臨床能力」「分析評価能力」「事業・組織管理能力」「コミュニケーション能力」「パートナーシップの構築能力」「教育・指導能力」「研究推進と成果の還元能力」「倫理的行動能力」)。
さらに、活力ある公衆衛生医師になるために、社会の様々な現象に興味を持つこと、リスクを予測し計画を立てる、広い視野を持つこと、挑戦すること、などのノンテクニカルスキルも、公衆衛生医師の特徴として挙げられます。
幅広い分野で、様々な役割となって活躍できることが、公衆衛生医師の最大の魅力です。また、診察や手術ではなく、仕組みやつながりを用いて、一度に何万人もの健康を守るという、大きなやりがいがあります。このようなクリエイティブでダイナミックな仕事に興味があれば、どなたでも公衆衛生医師になれますので、ぜひ一度ご相談ください。
まず、多様な社会を診る力を養うことをお勧めします。具体的には、様々な文化、芸術、ニュースや書物等、できるだけ多様な情報に触れることです。
次に、多くの人と知り合いになり、つながりを作ることです。信頼し合える仲間が多いほど、相談し合い、助け合うことができます。
また、多くの人と1つの出来事を作り上げる イベント企画に参加すれば、調整力や遂行力も養われます。これらの経験を通じて、公衆衛生医師に必要な8つのコンピテンシーを高めるきっかけとなるでしょう。
もちろん可能です。広島県の職員になると、公衆衛生医師としての知識や経験が身につく「ひろしま社会医学系専門医研修プログラム」を受講できます。
特に広島県では、行政で働きながら広島大学大学院公衆衛生学修士(Master of Public Health; MPH)が取得でき、大学院の講義履修と研究活動を同時に行うことができます。
8時30分~17時15分(昼休み12時~13時)が基本の就業時間となり、完全週休二日制です。年次休暇(20日/年)、夏季(計5日)・年末年始休暇なども整備されています。
受け持ち患者や外来等なく、当直・夜間呼び出しも基本的にありませんが、感染症や災害など健康危機が生じた際には臨時対応をすることもあります。
もちろん可能です。育児休業、家族看護等休暇など、各種制度を利用することができます。
スキルアップや専門医の医事に必要な学会・研修に参加できます。
もちろん可能です。ご要望に応じて対応いたしますので、まずはお問い合わせ先へご連絡ください。
いつでも可能です。ご要望に応じて対応いたしますのでお問い合わせ先へご連絡ください。
どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。現役の公衆衛生医師が相談に応じます。
お問い合わせ内容を記入してください。担当より、2~3営業日以内に連絡をします。
公衆衛生医師採用サイトを見ました!とお伝えください◎
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)