自分らしく活躍し続ける女性リーダー像を明確に持つことで、今後、女性リーダーとして自信を持ち、明日からの仕事や人生を豊かにするきっかけを掴みませんか。本研修ではワークやディスカッションなどを通じて、本質的なコミュニケーションスキルやマネジメントスキルの習得を目指します。また、組織全体で女性のステップアップを後押しし、ダイバーシティ経営への転換を促すため、研修後に、上司を交えた交流会を開催します。
チラシのダウンロードはこちら (PDFファイル)(2.64MB)
(参考)令和5年度女性活躍研修(全体版)リーフレットはこちら (PDFファイル)(4.75MB)
※その他の女性活躍推進研修はこちらからご参照ください。すべての研修の従業員の方がご参加いただくことで、組織全体の改革につながり、ダイバーシティ経営への転換を実現いただける内容となっております。
〇組織成果につながるダイバーシティ経営への転換~全員活躍組織のつくり方~(オンデマンド配信申し込み受付中)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-katsuyaku2023.html
〇イクボスで組織も働き方も変わる!~多様なライフスタイルを尊重し、人を生かすマネジメントとは~
→ 終了しました。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-ikuboss2023.html
〇女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-confidence2023.html
同じく女性従業員向け研修である「女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~」は現在申し込み受付中です。次のフォームより、お申し込みください!
「女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~」について
〇研修
日時:10月3日(火)13:30~16:30、10月25日(水)13:30~16:30
※両日同じ内容となっておりますので、いずれかの日程でお申し込みください。
内容:女性のキャリア意識を高めるため、ジェンダーバイアスとリーダーシップの関係性について学び、自信を身に付けるためのハウツーを学びながら、明日からどのように実践していくかを一緒に考える研修です。本研修では、参加者の皆様で少人数のグループを作り、ワークやディスカッションを行います。
〇交流会
日時:2024年1月16日(火)13:30~16:30
内容:研修で学んだ知識やスキルを実践した後、改めて意見交換やフィードバックを行う場として交流会を開催します。企業の枠を超えた横のつながりが生まれる機会となっております。
※研修詳細はこちらから
〇女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-confidence2023.html
日時 |
【研修ステップ1】2023年9月21日(木曜日)13時30分~16時30分 ~今の時代に求められる女性リーダーとは?!~ 法則1 仕事力を高めることが女性の人生を豊かにする 法則2 活躍する女性リーダーが実践している!最新のコミュニケーション術 法則3 活躍する女性は「今の自分を知る」ことを怖がらずに、楽しむ!
【研修ステップ2】2023年10月17日(火曜日)13時30分~16時30分 ~活躍する女性リーダーがやっている!「スキル&モチベーションアップ法」を学ぶ~ 法則4 「課題解決力」「応援され力」「巻き込み力」でワンランク上の仕事を目指そう! 法則5 仕事を「楽しむ工夫をする」ことで毎日が劇的に変わる! 法則6 完璧な女性じゃないほうが魅力的な女性リーダーになれる! 法則7 「フォロワーシップ力」「サーバントリーダーシップ力」を身につけると未来が開けてくる
【研修ステップ3+交流会】2023年11月29日(水曜日) 〇ステップ3(9時30分~12時30分) ~女性リーダーとして、仕事も人生も豊かに生きる!~ 法則8 女性リーダーとして自分らしく働くためのストレスマネジメント術 法則9 「Well-being」を高めて、幸せな働き方や人生を手に入れよう! 法則10 「先読み力」を磨く目標設定の仕方 〇交流会(13時30分~16時30分) ~組織や役職を超えた交流やつながりが生まれます!~ ・研修で学んだ内容を踏まえたグループディスカッション ・組織や役職を超えた交流 |
|
---|---|---|
会場 |
〇研修ステップ1&2(9月21日、10月17日) Hiromalab (広島市中区銀山町3‐1 ひろしまハイビル21 17階) 〇研修ステップ3+交流会(11月29日) ひろぎんHD本社ビル4階大ホール(広島市中区紙屋町1‐3‐8) ※研修のみオンデマンド配信あり |
|
対象 |
リーダーを目指す女性(県内で働いている方)
※交流会について 研修受講者(推奨)に加え、当該受講者の上司及び人事労務担当者もぜひご一緒にご参加ください。また、「管理職向けイクボス式マネジメント研修~イクボスで組織も働き方も変わる!~」の受講者も受講可能です。 |
|
定員 | 研修:各回30名 交流会:60名(先着順) | |
参加費 | 無料 | |
プログラム |
研修 |
女性リーダーとして一生使える基本スキルや、リーダーシップ力、コミュニケーション力、ストレスマネジメント力などを高めることで、仕事と人生の両方を豊かにするきっかけとなります。 ※研修3回を全て受講し、交流会まで参加することで、より効果を実感できる研修です。できる限り3回全てご受講ください(難しい場合は、参加可能な日程にお申し込みください) |
交流会 |
研修で学んだ内容を踏まえたディスカッションや、組織や役職を超えた交流を行うことで、ネットワークをつくるきっかけとなります。 |
|
主催 | 広島県商工労働局働き方改革推進・働く女性応援課 | |
共催 | 働き方改革推進・働く女性応援会議ひろしま | |
協力 |
・一般社団法人 中国経済連合会 |
|
企画・運営 | ひろぎんエリアデザイン株式会社(受託事業者) |
※時間は、各回ごとに変わる可能性があります。
登壇講師(全研修・交流会共通) | |
---|---|
|
山本 幸美 氏 株式会社プラウド 代表取締役社長 広島市生まれ。 大学卒業後、リクルート、インテリジェンス(現パーソルキャリア)などで営業・採用コンサルタントとして勤務。自らも100名以上の部下を持つ営業の管理職としてチームを売上トップに導くなど、独自の営業思考、マネジメント手法を確立し、2004年株式会社プラウドを設立。女性活躍推進事業、マネジメント強化事業などを展開。プライベートでは、親の介護も経験しながら、3人の子供の母として奮闘中。
〇メディアへの出演実績 ホンマでっか!?TV・週刊ダイヤモンド・日経WOMAN・日本経済新聞・産経新聞・STORYなど |
同じく女性従業員向け研修である「女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~」は現在申し込み受付中です。次のフォームより、お申し込みください!
「女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~」について
〇研修
日時:10月3日(火)13:30~16:30、10月25日(水)13:30~16:30
※両日同じ内容となっておりますので、いずれかの日程でお申し込みください。
内容:女性のキャリア意識を高めるため、ジェンダーバイアスとリーダーシップの関係性について学び、自信を身に付けるためのハウツーを学びながら、明日からどのように実践していくかを一緒に考える研修です。本研修では、参加者の皆様で少人数のグループを作り、ワークやディスカッションを行います。
〇交流会
日時:2024年1月16日(火)13:30~16:30
内容:研修で学んだ知識やスキルを実践した後、改めて意見交換やフィードバックを行う場として交流会を開催します。企業の枠を超えた横のつながりが生まれる機会となっております。
研修の詳細はこちら
〇女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-confidence2023.html
県委託業者 ひろぎんエリアデザイン株式会社
広島市中区紙屋町1-3-8
TEL:080-1923-9700(平日9:00~17:00)
MAIL:had-seminar@hirogin.co.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)