地域医療・健康づくり対策特別委員会審議概要(平成24年7月~平成25年7月)
平成24年7月2日選任
平成25年7月2日消滅
開会状況等
平成24年10月1日 平成25年2月6日~7日(現地調査) 平成25年2月14日
平成25年6月12日開会分
報告事項
1 地域医療・健康づくり対策について(健康福祉局)
2 第8回食育推進全国大会について(健康福祉局)
3 ひろしま給食100万食プロジェクトの実施について(教育委員会)
主要な質疑事項
1 ひろしま給食100万食プロジェクトについて
(1) 朝食をとらない児童生徒の割合及び朝食を食べない理由について
(2) 朝食を食べる子の食事内容及び主食,主菜,副菜がそろった朝食を食べない理由について
(3) 朝食の欠食及び朝食内容の改善について
(4) 啓発から一歩踏み込んだ対応について
(5) 個々の子供や家庭の事情に応じた対応について(要望)
(6) 学校給食を実施していない学校数及びその理由について
(7) 小学校給食の実施率を100%にすることについて(要望)
(8) 地場産物の活用割合の目標を30%とした理由について
(9) 本県の状況に応じた農漁業の育成につながる目標設定について
(10) 中学校の給食実施率に対する認識について
(11) 給食を実施していない学校の子供へのプロジェクトの波及について
2 ドクターヘリについて
(1) 出動要請数と出動数の差について
(2) 出動マニュアルの徹底及び情報共有について(要望)
3 特定健診について
(1) 本県の受診率及び全国の状況について
(2) 受診率が低い理由及び受診率向上のためのこれまでの取り組みについて
(3) 受診率向上に向けた今後の取り組みについて
4 地域医療について
(1) 地域医療と僻地医療の違い及び都市部における地域医療の課題について
(2) 中山間地域における医療機関への移動手段の確保が課題であるという認識について
(3) 通院が困難な人の実態把握について
(4) 北部地域移動診療車のニーズ及び地域移動診療車のニーズの把握について
(5) 無医地区の解消について
5 特別養護老人ホームに入所できず在宅で生活している重度の要介護者の実態把握について
6 高精度放射線治療センターについて
(1) センターの規模及び事業費について
(2) 末期がんへの対応について
7 医師の確保について
(1) 医師数の市町別の増減について
(2) 医師の地域偏在の解消に向けた県の対策の考え方について
(3) 医師確保の緊急対策の充実について
8 医療情報ネットワークについて
(1) ネットワーク整備の進捗状況について
(2) 電子カルテ導入の状況について
(3) 基幹病院の50%がネットワークに参画するという目標の達成見込みについて
9 出生前診断に対する県の考え方について
平成25年5月14日開会分
参考人意見
1 中西 敏夫 参考人(三次市立三次中央病院病院長)
「本県の中山間地域の医療の現状と今後の方向について」
2 竹内 啓祐 参考人(広島大学医学部地域医療システム学講座教授)
「地域医療人材育成の実情と今後の方向性について」
意見交換
1 子供の教育の問題で中山間地域に若い医師が定着しないこと及び子育てを終えたプラチナ世代の医師の活用について
2 公的医療機関への患者の集中と民間医療機関への支援について
3 無医地区が多い現状に対する受けとめ方とICT等を活用した在宅医療の充実について
4 ふるさと枠の医師に対する高度医療技術を習得するためのサポートについて
5 診療所と病院の連携について
平成25年2月14日開会分
報告事項
1 平成24年度健康福祉局で策定する計画(案)について(健康福祉局)
2 第8回食育推進全国大会の概要について(健康福祉局)
3 医師確保対策について(健康福祉局)
主要な質疑事項
1 食育について
(1) 朝食を食べない子供の割合に対する認識について
(2) 朝食を食べてこない子供の状況に関する調査について
(3) 個々の家庭の事情に配慮した食育を行うことについて
2 医師確保について
(1) 広島大学医学部の学生の県内出身者の割合について
(2) 医師になって10年後の県内定着率について
(3) へき地医療や女性医師等に配慮した取り組みについて
3 孤立死について
(1) 県内において在宅で死を迎える人の割合について
(2) 在宅死の目標値について
(3) 病院で死を迎える人に応じた病床数の確保について
(4) 県内における孤立死の人数について
(5) 特別養護老人ホーム入所待機者で要介護度3以上の在宅者数について
(6) 要介護度3以上在宅者の実態把握について
4 米飯給食について
(1) 県内の完全米飯給食の状況について
(2) 米飯給食のメリットを示すデータについて
5 食育推進計画について
(1) 現在の計画に基づく取り組みと成果及び課題について
(2) 食育に関する県民の認知度が下がっていることについて
(3) 広島県食育推進会議の役割と活動状況について
(4) 市町の食育推進計画の策定状況について
(5) 地産地消と食の安全に関する取り組みについて
(6) 栄養教諭の配置及び充足状況について
(7) 栄養教諭の計画的な増員について
6 在宅介護に係る24時間巡回サービスの県内の実施状況について
7 がん対策について
(1) 末期がんにかかる医療費について
(2) がん予防に関する施策について
(3) よろず相談医の確保について
(4) 地域の社会福祉協議会の活用について(要望)
平成25年2月6日~7日 現地調査の概要
調査日時
平成25年2月6日(水曜日)~7日(木曜日)
調査場所
2月6日(水曜日)
県立小出病院【地域医療魚沼学校】(新潟県魚沼市日渡新田34)
南魚沼市役所【NPO法人魚沼地域医療連携ネットワーク協議会】(新潟県南魚沼市六日町180-1)
2月7日(木曜日)
三条市議会(新潟県三条市旭町2-3-1)
調査事項
県立小出病院【地域医療魚沼学校】
・ 住民とともに地域医療を考える取り組み、医療人材の育成について
医師不足に直面している魚沼二次保健医療圏の3医師会が連携して、住民の地域医療と健康づくりに対する知識を深めるための学習会を開催するとともに、医療従事者に対して地域包括ケア等の各種研修を実施し、地域医療の質の向上と連携体制の構築を図る取り組みについて調査を行った。
南魚沼市役所【NPO法人魚沼地域医療連携ネットワーク協議会】
・ ICTを活用した医療連携ネットワークの構築に向けた取り組みについて
ICT(情報通信技術)を活用して、魚沼二次保健医療圏の住民の検診情報や診療情報の一元化と、医療機関や調剤薬局、行政機関が相互に利活用できる情報ネットワークの構築に向けた取り組みについて調査を行った。
三条市議会
・ 完全米飯給食をはじめとする食育の取り組みについて
市内のすべての小・中学校において、完全米飯給食を実施するとともに、地産地消と食育を推進するため、行政と民間で「三条まんま塾(食と農の連携協議会)」を設置し、農業体験や直売市、食育啓発イベントの開催、協賛飲食店で地場産品を使った特別メニューの提供などを実施している取り組みについて調査を行った。
・ 歩くを基本としたまちづくり「スマートウェルネス三条」の取り組みについて
中心市街地の高齢化を踏まえ、高齢者の外出・移動を支援するためのデマンドタクシーの運行、高齢者の外出機会の提供や中心市街地のにぎわいづくりのためのマルシェの開催など、歩くことに視点を置いたまちづくりの取り組みについて調査を行った。
平成24年10月1日開会分
報告事項
1 尾道地域医療連携推進特区の取組状況について(総務局)
2 『広島県地域医療再生計画』及び『広島県新地域医療再生計画』の概要について(健康福祉局)
3 地域医療体制確保対策の主な事業(平成24年度)の概要について(健康福祉局)
4 健康ひろしま21の概要について(健康福祉局)
5 健康づくり対策,食育推進対策の主な事業(平成24年度)の概要について(健康福祉局)
6 平成24年度健康福祉局で策定する計画の方向性(骨子)について(健康福祉局)
7 ひろしまフードフェスティバルの開催について(農林水産局)
8 学校・家庭・地域における食育の推進について(教育委員会)
主要な質疑事項
1 尾道地域医療連携推進特区について
(1) 個人情報の保護に関するガイドライン等の明確化について
(2) 個人情報の保護に関する要綱等の作成について(要望)
(3) 地域協議会に福山市が参画自治体となっていない理由について
2 地域医療再生計画について
(1) 府中北市民病院と三原市立くい市民病院の今後の体制について
(2) 新プランを含めた事業の効果について
(3) 当初交付予定の100億円で実施する予定であった事業について
(4) 高精度放射線治療センターの運営主体について
(5) 県内のニーズへの対応について
(6) 運営の採算性について
(7) 先進的な治療機器の耐用年数について
3 医療資源の有効活用の検討について
(1) 医療資源偏在解消の方策に関する検討及び広島都市圏の医療機能のあるべき姿の検討に係る予算の使途について
(2) 委託するコンサルタント会社について
(3) 具体的に事業が進む予算の活用について(要望)
4 がん検診について
(1) 県職員の受診率について
(2) 国の統計のとり方について
(3) 実態の把握について(要望)
5 認知症対策について
(1) 県内の認知症高齢者数について
(2) 認知症患者の実態について
(3) 認知症を認定する者について
(4) 認知症の診断を受ける人数の状況について
(5) 認知症患者の居場所の状況について
(6) 認知症患者の居場所の状況把握について
(7) 認知症高齢者グループホームの入居状況について
(8) グループホームの整備必要数について
6 医療連携情報ネットワーク整備事業について
(1) ネットワークに参加する医療機関数について
(2) 既存のネットワークで捕捉している医療機関数について
(3) 医療の情報化の進捗状況について
(4) 医療の情報化の進捗状況の把握について(意見)
(5) 県立病院がネットワークに参加していない理由について
7 健康ひろしま21について
(1) 現在の目標値の達成状況の評価について
(2) 評価が悪化している項目の分析について