ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(吉岡広小路)

印刷用ページを表示する掲載日2011年12月1日
会議名区分質問事項答弁者
12年12月定例会一般1 県政中期ビジョン「ひろしま夢未来宣言」について知事
2 21世紀の課題について 
 (1) 市町村合併パターンの理念とその実現性
 (2) 市町村合併の進展に伴う県の役割
 (3) 義務教育改革を進める上での市町村教委との連携教育長
 (4) 中山間地域の高度情報化推進総務企画部長
 (5) 魅力ある産業団地づくり企業局長
 (6) 少子化対策の今後の施策展開福祉保健部長
11年6月定例会一般1 教育問題、同和教育、同和対策事業について 
 (1) 地対財特法期限切れ後の同和対策事業の基本的考え方知事
 (2) 同和教育の抜本的見直し教育長
 (3) 学校現場での自由に論議できる体制づくり
2 中山間地域活性化対策について 
 (1) 中山間地域活性化対策に係る県の姿勢と基本的考え方知事
 (2) 本県農業の独自施策農林水産部長
 (3) 本県の山・森・林業を守る施策の展開
 (4) 中山間地域の介護保険導入に伴う県独自の支援策福祉保健部長
 (5) 中山間地域における教員の採用・配置の考え方教育長
3 地方分権、広域行政、広域合併の推進について 
 (1) 国の緊急雇用対策と今後の行政システム改善に対する基本姿勢総務部長
 (2) 地方分権を進める上での県の姿勢知事
 (3) 市町村施設の効率的配置と広域行政の推進地域振興部長
 (4) 地方分権の推進に伴う道州制の導入知事
8年9月定例会一般1 福祉施策について 
 (1) 介護保険制度案に対する基本的な考え方知事
 (2) 在宅サービス等の基盤整備
 (3) 市町村間の福祉施策の格差是正福祉保健部長
2 農業問題について 
 (1) 本県独自の農業政策の確立農政部長
 (2) 圃場整備,農業集落排水事業の推進
3 県北における高校教育について教育長
4 総合的諸施策の展開について 
 (1) 地方分権による中山間地域の活性化副知事
 (2) 備北ウエルネス計画の推進企画振興部長
 (3) 道州制についての考え方知事

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開