質問者別質問事項(上野 寛治)
印刷用ページを表示する掲載日2024年12月10日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和6年12月定例会 | 一般 | 1 瀬野川水系の有機フッ素化合物(PFAS)について | |
(1) 県や東広島市の対応 | 知事 | ||
(2) 住民への健康調査等 | 健康福祉局長 | ||
2 水源保全条例について | |||
(1) 三原市の産業廃棄物最終処分場 | 知事 | ||
(2) 三原市水源保全条例 | 知事 | ||
(3) 広島県水源地域保全条例の制定 | 知事 | ||
3 森林の適切な管理について | |||
(1) 再造林対策 | 農林水産局長 | ||
(2) 森林認証材の利用推進 | 農林水産局長 | ||
4 河川内の樹木伐採について | |||
(1) 令和6年度の試行の実施状況 | 土木建築局長 | ||
(2) 効率的で柔軟な樹木伐採の実施 | 土木建築局長 | ||
令和6年2月定例会 | 一般 | 1 巨大地震への備えについて | |
(1) 地震被害想定を見直す仕組みの構築 | 知事 | ||
(2) 津波対策 | |||
ア プレジャーボートの係留保管場所の届出 | 土木建築局長 | ||
イ プレジャーボートの係留保管場所の届出期限後の放置艇対策 | 土木建築局長 | ||
2 流域下水道事業の管理運営の見直しについて | |||
(1) 指定管理者制度の導入 | 上下水道部長 | ||
(2) 今後の進め方 | 上下水道部長 | ||
3 県立学校の暑さ対策について | |||
(1) 各教室の整備状況 | 教育長 | ||
(2) 断熱の実施 | 教育長 | ||
4 瀬野川水系の有機フッ素化合物について | |||
(1) 在日米軍に対する発生源特定に向けた働きかけ | 知事 | ||
(2) 県民への情報発信や健康調査等の対策 | 知事 | ||
令和5年9月定例会 | 一般 | 1 PFIについて | |
(1) PFIを13年ぶりに活用することとした理由 | 知事 | ||
(2) PFIに対する認識 | 知事 | ||
2 給食費の無償化について | |||
(1) 給食費の無償化に向けて市町を支援する取組 | 教育長 | ||
(2) 第3子以降を対象とした給食費の無償化 | 教育長 | ||
3 河川内の堆積土等の除去について | |||
(1) 管理基準から外れた場合の対応 | 土木建築局長 | ||
(2) 河川の実態に即した柔軟な対応 | 土木建築局長 | ||
4 広島南道路について | |||
(1) 広島高速3号線の利用実績 | 土木建築局長 | ||
(2) 明神高架橋の工事の進捗状況と早期完成に向けた取組 | 土木建築局長 | ||
(3) 広島高速3号線及び海田大橋の利用料金の引下げ | 土木建築局長 |