ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(竹鶴寿夫)

印刷用ページを表示する掲載日2011年12月1日
会議名区分質問事項答弁者
18年6月定例会一般1 「人づくりビジョン」の策定について知事
2 道州制に向けた取り組みについて
3 新たな産業づくりについて 
 (1) 産業集積の促進
 (2) 長期滞在型観光の推進商工労働部長
4 本県独自の少子化対策について福祉保健部長
5 安心して生活できる社会の実現について 
 (1) 中山間地域における産婦人科の医師確保
 (2) 防災施設の整備土木部長
 (3) 暴力団被害者に対する保護対策警察本部長
6 広島郵便貯金ホールの機能存続について知事
7 一般国道185号安芸津バイパスの早期整備について土木部長
17年2月定例会一般1 災害に強い県土づくりについて 
 (1) 今後の総合的な防災対策への取り組み知事
 (2) 県民や地域との連携による防災対策環境生活部長
2 産業競争力の強化に向けた取り組みについて 
 (1) 広島TLOにおける成果と今後の取り組み知事
 (2) ベンチャー企業に対する経営面への支援
3 漁業就業者の高齢化に伴う後継者対策について
4 広島空港アクセス鉄道整備事業について地域振興部長
5 観光振興に向けた取り組みについて知事
6 主要地方道東広島本郷忠海線の整備について土木建築部長
15年2月定例会一般1 新産業創出による産業再生について  
 (1) ベンチャー企業に対する支援の充実商工労働部長
 (2) ひろしま産業振興機構の活動強化 〃
 (3) 産学官の連携と協調知事   
2 漁業振興について 
 (1) 漁場環境の整備農林水産部長
 (2) 水産資源の増大 〃
 (3) 漁業の担い手育成 〃
3 環境対策について  
 (1) 今後の環境行政の進め方知事
 (2) 産業廃棄物埋立税の活用環境局長
4 廃棄物処分場について   
 (1) 廃棄物処理計画の目標と位置付け環境局長
 (2) 廃棄物処分場の設置と管理 〃
5 県立病院の将来展望について  
 (1) 広島病院以外の3病院の現状及び将来像福祉保健部長
 (2) 全県での緩和ケア推進体制の整備知事
6 警察力の強化について 
 (1) 増員警察官の育成、配置の方針警察本部長
 (2) 警察活動を補完する民間活力の導入 〃
13年9月定例会一般1 産業振興政策について 
 (1) ものづくりの技能・技術の継承知事
 (2) 科学技術開発を担う人材育成教育長
2 広島港出島地区の整備と振興策について   
 (1) 国際海上コンテナターミナルとメッセ・コンベンション施設の連携知事
 (2) 国際海上コンテナターミナルの利用促進策空港港湾局長
 (3) 国際海上コンテナターミナルの整備に伴う効果
3 広島中央地域における道路網の整備について土木建築部長
4 同和対策について  
 (1) 法期限切れ後の対応環境生活部長
 (2) 人権教育・啓発に関する考え方
5 環境問題について   
 (1) 産業廃棄物対策への取り組み知事
 (2) 漁場環境の整備
11年9月定例会一般1 広島空港臨空都市圏構想について 
 (1) 臨空都市圏の今後の整備方針知事
 (2) 大崎上島架橋と安芸灘架橋8号橋の具体化の見通し
2 雇用対策について 
 (1) 既存産業の新分野への進出とベンチャー企業の創出
 (2) 積極的な企業誘致活動の展開商工労働部長
3 災害対策について 
 (1) 県民の生命,財産を守るための健全な森林の育成農林水産部長
 (2) 治水ダム事業計画の現状と今後の取り組み土木建築部長
4 大久野島毒ガス製造関連施設跡の保存について教育長
5 組織犯罪対策3法への対応について警察本部長
10年9月定例会一般1 県営住宅の建てかえについて都市局長
2 教育問題について 
 (1) 教師の資質向上と学校管理体制の確立教育長
 (2) 特色ある学校づくり
3 水産業の振興について 
 (1) 栽培漁業基本計画の見直しと栽培漁業センターの整備農林水産部長
 (2) 大型魚礁の設置について
4 商店街の活性化について知事
5 グリーンピア安浦の経営移譲問題について
6 がんセンター整備構想について(要望) 

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開