質問者別質問事項(高田稔)
印刷用ページを表示する掲載日2021年7月28日
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和3年6月定例会 | 一般 | 1 県のカーボンニュートラルに対する取組について | |
(1) 庁内の組織体制 | 知事 | ||
(2) 研究開発段階の技術への積極的な支援等 | 知事 | ||
2 デジタルトランスフォーメーション(DX)について | |||
(1) DXの進捗 | 副知事 | ||
(2) デジタル技術を活用した県職員の働き方改革 | 副知事 | ||
3 デジタル関連企業の活躍と定着について | 知事 | ||
4 中小企業の事業継続と雇用面への支援について | |||
(1) 中小企業の事業継続 | 知事 | ||
(2) 雇用面への支援 | 商工労働局長 | ||
5 広島港国際コンテナターミナルの物流機能の強化について | 土木建築局長 | ||
6 アフターコロナに向けた観光施策について | 商工労働局長 | ||
7 カスタマーハラスメントへの対応について | 環境県民局長 | ||
8 平成30年7月豪雨災害からの復旧復興について | 地域政策局長 | ||
令和2年9月定例会 | 一般 | 1 新型コロナウイルス感染症に苦しむ県内産業への支援状況について | 知事 |
2 アフターコロナをにらんだ県内産業の目指す方向と取組について | |||
(1) 30年後を目指した県内産業構造 | 知事 | ||
(2) ものづくりにおける生産性改善とそれを支えるインフラ | 副知事 | ||
(3) ものづくりにおける付加価値の源泉の変化への対応 | 商工労働局長 | ||
(4) ものづくり企業のデジタル人材の確保に向けた取組 | 副知事 | ||
(5) 物流インフラの整備 | 土木建築局長 | ||
(6) 新たな成長産業の創出 | 知事 | ||
3 災害に強い広島県であるために | |||
(1) 建設業における技能労働者不足への対応 | 土木建築局長 | ||
(2) 防災教育の進捗 | 教育長 | ||
(3) コンパクトシティーと防災対策の連携 | 知事 | ||
令和元年9月定例会 | 一般 | 1 災害に強いまちづくりについて | |
(1) 災害復旧事業等の完了に向けた見通し | 土木建築局長 | ||
(2) 避難行動を促すための取り組み | 危機管理監 | ||
(3) 中小企業の事業継続計画策定の取り組み | 商工労働局長 | ||
2 広島県のものづくり産業の展望について | |||
(1) 10年後の広島県の産業構造 | 知事 | ||
(2) 技能者の育成 | 知事 | ||
(3) バイオ燃料の実用化に向けた取り組み | 商工労働局長 | ||
3 高齢者運転事故防止に対する県の取り組みについて | 知事 | ||
4 広島市東部地区連続立体交差事業の早期完成について | 都市建築技術審議官 | ||
5 コミュニティースクールについて | 教育長 | ||
6 広島県職員の行動理念について | 知事 |