ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(平浩介)

印刷用ページを表示する掲載日2014年4月3日
会議名区分質問事項答弁者
平成26年2月定例会一般1 財政健全化と地方交付税制度について 
 (1) 過去発行分の元利償還に充てられる臨時財政対策債総務局長
 (2) 臨時財政対策債の元利償還に対する交付税措置総務局長
 (3) 臨時財政対策債の増発による本県財政への影響総務局長
 (4) 地方交付税の確保に向けた国税五税の法定率の引き上げ総務局長
 (5) 地方交付税制度の改革の必要性等知事
2 広域自治体と政令指定都市の関係について 
 (1) 指定都市市長会の提案する特別自治市の創設知事
 (2) 道州制における政令指定都市の位置づけ経営戦略審議官
 (3) 今後の本県と広島市との連携知事
会議名区分質問事項答弁者
平成24年12月定例会一般1 税に関する諸課題等について 
 (1) 消費税増税に対する評価知事
 (2) 車体課税の見直しに係る代替財源確保の具体的方策商工労働局長
 (3) 地方税制度が有する問題に対する所見知事
2 新たな広域自治体について知事
3 市町への権限移譲について 
 (1) 福祉業務における市町への指導健康福祉局長
 (2) 生活道路に位置づけられる県道の整備土木局長
4 県立学校の学力向上対策について 
 (1) 県立学校の学力の現状教育長
 (2) 併設型県立中高一貫校の設置教育長
会議名区分質問事項答弁者
平成23年2月定例会一般1 広島版「産業革新機構」による投資対象について知事
2 外国人を誘客する瀬戸内海の観光地としての課題について経営戦略審議官
3 広域自治体について知事
4 国民健康保険の広域化について 
 (1) 新たな高齢者医療制度案知事
 (2) 国民健康保険の運営主体知事
5 財政運営について 
 (1) 臨時財政対策債を含む地方交付税制度の問題点総務局長
 (2) 財政健全化における公共事業の削減総務局長
6 教育問題について 
 (1) 併設型県立中高一貫校の整備教育長
 (2) 広島県教育への期待教育長
平成21年12月定例会一般1 産業政策について 
 (1) 産業構造の転換知事
 (2) 県が行う産業政策と今後の具体策知事
2 行財政改革への取り組み 
 (1) 行政改革の評価と今後の進め方知事
 (2) 実質的な県債残高総務局長
 (3) 財源確保に係る負担増の議論知事
 (4) 職員の給与カット知事
3 地方分権における諸課題について 
 (1) 地方分権に対する県民の理解知事
 (2) 基礎自治体のあり方知事
 (3) 国の出先機関の廃止企画振興局長
 (4) 子ども手当や高校無償化にかかる地方負担知事
平成20年9月定例会一般1 広島県の産業政策について 
 (1) サービス産業の集積促進知事
 (2) 国際ビジネスの振興知事
 (3) 外国人観光客の誘致に向けた取り組み商工労働局長
 (4) 成田空港等から広島空港へのアクセス充実土木局長
2 地方分権について 
 (1) 分権時代における県の役割知事
 (2) 国庫補助負担金の廃止・縮減知事
 (3) 直轄国道と一級河川の移管企画振興局長
3 建設事業について 
 (1) 単独建設事業への対応土木局長
 (2) 県立学校の施設の建てかえ教育長
4 高校教育について 
 (1) 総合学科の見直し教育長
 (2) 県立中高一貫校の設置教育長
 (3) 定時制・通信制高校の統合教育長
5 新たな広島県教育の創造について教育委員会委員長
平成19年2月定例会一般1 道州制の導入について 
 (1) 道州制に関する県民への周知方策等知事
 (2) 道州制の姿知事
 (3) 道州制が実現した場合の財政調整制度のあり方政策企画部長
 (4) 道州制導入をにらんだ市町の合併知事
2 空港について 
 (1) 広島空港の駐車場料金空港港湾部長
 (2) 広島西飛行場の鹿児島便・宮崎便の広島空港への復活等空港港湾部長
 (3) 広島西飛行場の今後のあり方知事
3 県立学校の整備について 
 (1) 県立学校施設へのアセットマネジメントの導入教育長
 (2) 県立高校の統廃合計画の策定教育長
平成17年6月定例会一般1 分権改革の推進について  
 (1) 今後の市町合併 地域振興部長
 (2) 道州制に向けた戦略知事
2 人口減少時代に向けた県政の運営について知事
3 都市拠点機能強化に向けた整備について  
 (1) 新球場の建設 知事
 (2) 広島空港アクセス鉄道の整備 知事
 (3) 福山港国際コンテナターミナルの整備空港港湾局長
4 教育改革の推進について  
 (1) 学力向上対策 教育長
 (2) 併設型中高一貫教育校の設置 教育長
 (3) 定時制・通信制課程併置校の設置教育長
5 選挙制度について地域振興部長
平成16年2月定例会一般1 福祉保健分野における事務・権限の移譲について 
 (1) 福祉事務所の設置の動きと所管区域の見直し福祉保健部長
 (2) 保健所の設置のあり方福祉保健部長
2 分権時代における県と基礎自治体との関係について 
 (1) 県と小規模な基礎自治体との関係知事
 (2) 県と大都市との関係知事
 (3) 国際協力活動に対する県と広島市との関係総務企画部長
3 県同士の合併による広域自治体のあり方について知事
4 地方交付税制度について知事
5 分権に伴う小中学校の教職員の任命権について教育長
6 市町村合併に伴う警察署の管轄区域の変更について 
 (1) 新たな基礎自治体の区域と警察署管轄区域との整合性の確保警察本部長
 (2) (仮称)福山北警察署の建設スケジュールと管轄区域警察本部長
 (3) 優良ドライバー以外の免許更新手続の利便性向上警察本部長
平成11年6月定例会一般1 地方分権と行政改革について 
 (1) 広島県地方分権推進計画の策定知事
 (2) 市町村合併の推進知事
 (3) 地方分権に伴う県の行政改革知事
2 介護保険制度の導入について 
 (1) 介護保険の広域運営体制の整備知事
 (2) 介護サービスを提供する各事業の整備状況福祉保健部長
 (3) 医療型病床群の位置づけ福祉保健部長
 (4) 要介護認定から外れた高齢者への対応福祉保健部長
3 教育をめぐる問題について 
 (1) 国旗・国歌の法制化に関する知事の考え知事
 (2) 文部省是正指導についての取り組み教育長
 (3) 学力低下問題教育長
 (4) 定時制高校の見直し教育長
平成9年2月定例会代表1 平成9年度当初予算編成と県政運営方針について知事
2 今後の広島県発展の諸施策について 
 (1) 中四国地域連携軸構想知事
 (2) 指定都市高速道路の整備知事
 (3) 尾道松江線の整備土木建築部長
 (4) 高度情報化の推進知事
 (5) 中山間地域対策知事
 (6) がんセンターの整備知事
3 県政全般の改革について 
 (1) 財政改革知事
 (2) 行政改革知事
 (3) 地方分権に伴う市町村の受け皿づくり企画振興部長
 (4) 社会福祉法人「幸伸会」への今後の対応福祉保健部長
 (5) 社会福祉法人全体の指導監督福祉保健部長
 (6) 地域保健法の施行福祉保健部長
 (7) 産業構造改革知事
 (8) 高校教育改革の理念教育委員会委員長
 (9) 高校教育改革に取り組む決意と今後のスケジュール教育長
 (10) 高校教育改革の財政面の支援知事
 (11) 公立・私立高校の入学定員枠の撤廃教育長

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開