ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(芝清)

印刷用ページを表示する掲載日2015年3月26日
会議名区分質問事項答弁者
平成27年2月定例会一般1 ひろしま未来チャレンジビジョンが目指す豊かな地域づくりについて知事
2 国際平和拠点ひろしま構想の実現について知事
3 メキシコ・グアナファト州と本県との交流強化について知事
4 人口減少対策について知事
会議名区分質問事項答弁者
平成24年12月定例会一般1 人づくり施策の推進について 
 (1) 人口減少に対する取り組み知事
 (2) 女性の社会参画を推進する制度の導入知事
2 がん対策日本一に向けた取り組みについて健康福祉局長
3 国際平和拠点ひろしま構想の推進について知事
4 岡山県との連携について知事
5 小規模校の個性や特徴づくりに向けた取り組みについて教育長
6 行政組織の検証と改善に向けた取り組みについて知事
会議名区分質問事項答弁者
平成21年12月定例会一般1 公約の実現について 
 (1) 「瀬戸内 海の道1兆円構想」知事
 (2) 「広島版産業革新機構」知事
2 当面の解決が急がれる課題について 
 (1) 広島西飛行場知事
 (2) 広島・長崎へのオリンピック招致知事
 (3) 鞆港の埋め立て・架橋問題知事
 (4) 広島高速5号線トンネル工事土木局長
3 経営の視点に立った効率的な組織づくりについて知事
4 「広島県版事業仕分け」について知事
5 緊急経済・雇用対策について商工労働局長
6 県内自動車産業のカーエレクトロニクス化について 
 (1) カーエレクトロニクス推進センターの活動状況商工労働局長
 (2) 電気自動車への展開商工労働局長
平成20年9月定例会一般1 国の経済対策と県の対応について知事
2 道路特定財源の一般財源化への対応について知事
3 産業政策について 
 (1) 自動車産業の競争力強化知事
 (2) 寺家地区未利用県有地を活用した産業団地の整備商工労働局長
 (3) 大阪情報センターの機能強化商工労働局長
4 農林業の振興について 
 (1) 食料自給率の向上知事
 (2) 農産物の東アジア諸国への輸出拡大農林水産局長
 (3) 生産者と消費者との連携支援による農業振興農林水産局長
 (4) 緑資源幹線林道の整備農林水産局長
5 県立高校の統廃合について 
 (1) 今後の県立高校の統廃合方針教育長
 (2) 生徒募集停止の公表時期のあり方教育長
 (3) 小規模校の教育条件の向上教育長
6 JR白市駅の整備等について土木局長
7 県立安芸津病院の経営再建について健康福祉局長
平成17年2月定例会代表1 新年度予算の編成について 
 (1) 公債費の将来負担の考え方総務企画部長
 (2) 財政健全化に向けた努力知事
 (3) 人件費抑制措置の見通し総務企画部長
2 地方分権改革の推進について 
 (1) 市町への権限委譲の具体的方策知事
 (2) 市町村合併後のフォロー体制地域振興部長
3 世界平和に向けた本県の役割について知事
4 本県産業の将来展望について 
 (1) 産業構造改革に向けた今後の基本方針知事
 (2) 産業の持続的発展に向けた本県の「強み」の育成商工労働部長
5 県民のための安全と安心対策について 
 (1) 台風・豪雨災害防止対策への取り組み土木建築部長
 (2) 大規模地震に備えた防災対策への取り組み知事
 (3) 減らそう犯罪県民総ぐるみ運動の展開警察本部長
6 スポーツ王国ひろしまの復活について教育長
平成16年2月定例会一般1 県立広島中・高等学校について 
 (1) 県立広島中・高等学校に期待すること知事
 (2) 県民の期待にこたえる学校とするための決意教育長
 (3) マニフェストの実現方策教育長
 (4) 地域とのかかわり方の準備状況と計画教育長
2 都道府県合併に向けた検討について知事
3 産業構造の転換について 
 (1) エルピーダメモリが国際競争に打ち勝つための県の支援知事
 (2) バイオクラスターの形成のための今後の取り組み知事
 (3) 広島TLOの現状と取り組み方針商工労働部長
4 地域ケーブルテレビの有効活用策について 
 (1) 普及率の向上に向けた取り組みと今後の方針政策企画局長
 (2) 広島メイプルネットと地域ケーブルテレビの接続政策企画局長
 (3) 地域ケーブルテレビを活用した観光情報の発信商工労働部長
5 関川ダム建設中止に伴う地域振興策について 土木建築部長
平成14年12月定例会一般1 観光振興プラン実現のための取り組みについて知事
2 広島・釜山間国際定期フェリーの利用促進について空港港湾局長
3 地域ケーブルテレビの普及について政策企画局長 
4 組織のフラット化の成果と課題について知事
5 完全学校週五日制の成果と課題等について教育長
6 中高一貫教育校について 
 (1) 学校組織の早期確立教育長
 (2) 学校と地域との関わり教育長
 (3) 地域の教育力の活用教育長
7 大規模な道路整備に伴う地域住民の生活環境の確保について土木建築部長
平成13年12月定例会一般1 地域発展プランの策定方針と進捗状況について知事
2 IT施策について 
 (1) 地域ケーブルテレビの育成・普及対策政策企画局長
 (2) IT関連産業の誘致、育成支援知事
3 ISO14001の認証取得について環境局長
4 ひろしま教育の日の取り組みへの評価と課題について教育長
5 防犯連合会等との連携による地域の安全対策について警察本部長
6 平成11年災害の治山関係事業の復旧状況と早期完了について農林水産部長
7 男女共同参画推進条例制定を契機とした取組みについて(要望) 
平成12年12月定例会一般1 県政中期ビジョンの基本的な考え方について知事
2 ものづくり県広島の復活について知事
3 本県と大韓民国慶尚南道との交流促進について 
 (1) 慶尚南道との交流促進策知事
 (2) 釜山金海空港への直行定期便開設への取り組み空港港湾局長
4 既存産業の再生について 
 (1) 既存産業の再生に対する施策と基本的な考え方商工労働部長
 (2) 新たな企業立地促進制度のもとでの企業誘致活動と引き合い状況商工労働部長
5 IT産業の育成について知事
6 地域課題について 
 (1) 国立療養所広島病院の整備見通しと県の取り組み福祉保健部長
 (2) 県道飯田吉行線の整備見通し土木建築部長
 (3) JR寺家駅構想に対する見解地域振興部長
平成11年9月定例会一般1 今後の県政のビジョンについて知事
2 市町村行政の広域化,市町村合併の推進について地域振興部長
3 産業振興に資する研究開発,技術移転等について 
 (1) 産業科学技術研究所の研究開発の現状と成果並びに今後の展開商工労働部長
 (2) 生産技術アカデミーにおける中小企業の人材育成と「ものづくり」技術の支援知事
4 情報トライアングル整備事業の検討状況について知事
5 地域課題について 
 (1) 第5学区の県立高等学校の規模,配置の適正化及び中高一貫教育の実現教育長
 (2) 県道飯田吉行線整備の進捗状況と今後の見通し土木建築部長
平成10年2月定例会一般1 行財政改革の推進について 
 (1) 職員公募制の導入知事
 (2) 職員提案制度の創設総務部長
2 産業科学技術研究所における産・学・官連携について商工労働部長
3 広島県の高度情報化の促進について 
 (1) 高度情報化の推進戦略知事
 (2) 市町村の情報化の推進企画振興部長
 (3) ケーブルテレビ事業への支援企画振興部長
4 観光振興について知事
5 広島大学の周辺整備について 
 (1) 県道吉川西条線の整備土木建築部長
 (2) 大学周辺の治安確保警察本部長
6 東広島市の教育問題について教育長
7 地元問題について 
 (1) 県道志和インター線の整備土木建築部長
 (2) 東広島・呉自動車道への乗り入れ道路土木建築部長
 (3) 東広島高田道路の整備土木建築部長
 (4) 入野川の改修土木建築部長
 (5) 関川ダムの建設計画の見直しと県道東広島白木線の整備土木建築部長
平成8年12月定例会一般1 地方財源の充実確保について知事
2 平成9年度予算編成方針について 
 (1) 具体的な財政再建策知事
 (2) 経費節減,事務改善運動の実施総務部長
3 ボランティア活動の推進について知事
4 広島国際協力センターの運営方針について知事
5 地元課題について 
 (1) 第五学区における高校受け入れ枠の確保教育長
 (2) 国立療養所広島病院の再編整備方針福祉保健部長
平成7年9月定例会一般1 「地方の時代」の推進について 
 (1) 「地方の時代」の推進に対する基本認識知事
 (2) 規制緩和の推進知事
 (3) 地方税制の改革知事
2 高齢化社会への対応について 
 (1) 高齢者の知識と経験の活用策知事
 (2) 介護制度・介護システムの整備知事
3 豊かに働ける環境づくりについて 
 (1) 東広島市の道路問題土木建築部長
 (2) 東広島市の新設高校の建設計画教育長
 (3) 交通安全対策県民生活部長
 (4) 地域の安全確保警察本部長
 (5) 中小企業の支援融資商工労働部長
 (6) 広島県産業科学技術研究所の整備商工労働部長
 (7) 広島空港3,000メートル化の整備見通し知事

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開