会議名 |
区分 |
質問事項 |
答弁者 |
令和4年2月定例会 |
代表 |
1 社会経済活動に配慮した感染防止対策の在り方について |
知事 |
2 事前防災に資するハード対策の推進について |
知事 |
3 サッカースタジアム建設の取組について |
知事 |
4 脱炭素社会の実現に向けた取組について |
|
(1) EV化推進に向けた県の戦略 |
商工労働局長 |
(2) 電力のカーボンニュートラル化推進等の方向性 |
環境県民局長 |
(3) EVの充電インフラの設置促進 |
環境県民局長 |
(4) 木材の利用促進 |
農林水産局長 |
(5) 国産漆の生産振興 |
農林水産局長 |
5 コロナ禍における県の経済対策について |
知事 |
6 ひろしまブランドショップTAUについて |
商工労働局長 |
7 子供・子育てに関する政策について |
健康福祉局長 |
8 核廃絶に向けた取組について |
知事 |
令和3年6月定例会 |
一般 |
1 新型コロナウイルス感染拡大時に備えた保健所の体制強化と積極的疫学調査の徹底について |
知事 |
2 新型コロナウイルス感染症に係る後遺症への対応について |
健康福祉局長 |
3 県庁における危機管理体制の強化について |
知事 |
4 民間企業と連携したがん対策及び健康対策について |
健康福祉局長 |
5 船舶産業事業者への支援について |
知事 |
6 旧広島陸軍被服支廠について |
知事 |
7 生理の貧困について |
|
(1) 生理の貧困対策 |
環境県民局長 |
(2) 県立学校での対策 |
教育長 |
令和2年4月臨時会 |
質疑 |
1 医療及び福祉・介護事業関係者等への支援について |
|
(1) 医療関係者への支援 |
知事 |
(2) 福祉・介護事業関係者に対する支援等 |
知事 |
2 経済・雇用対策について |
|
(1) 感染の収束後を見据えた経済施策の実施 |
知事 |
(2) 県内中小企業者に対する制度活用支援 |
商工労働局長 |
(3) 悪化基調にある雇用情勢の改善に向けた取組 |
知事 |
3 学校の全面再開後の教育現場での課題解決に向けた取組について |
教育長 |
令和元年12月定例会 |
一般 |
1 新たなモビリティーサービスの進展について |
|
(1) 地域交通のイノベーション戦略 |
知事 |
(2) 高速5号線と高速2号線の接続 |
知事 |
(3) 広島呉道路の4車線化 |
土木建築局長 |
(4) 「東広島・呉自動車道」阿賀インターチェンジの立体交差化工事に伴う渋滞対策 |
土木建築局長 |
2 公共残土や土砂災害の土砂受け入れについて |
土木建築局長 |
3 防災・減災対策について |
|
(1) 危機管理体制の強化 |
知事 |
(2) 危機管理センターの一体化 |
知事 |
(3) 砂防ダム等の防災事業の進捗 |
土木建築局長 |
(4) 新基準の洪水ハザードマップの公表 |
土木建築局長 |
4 文化財の防火対策について |
教育長 |
5 家庭訪問型子育て支援事業について |
健康福祉局長 |
6 観光施策と推進体制について |
|
(1) ソウル線の運休が観光産業に与える影響 |
商工労働局長 |
(2) 観光振興に向けたスポーツツーリズムの推進 |
地域政策局長 |
(3) 新たな観光推進体制 |
商工労働局長 |
平成30年8月臨時会 |
質疑 |
1 被災地域の交通対策について |
|
(1) 運行再開に向けた県の取り組み |
知事 |
(2) 呉線沿線の交通対策 |
知事 |
2 災害廃棄物対策について |
知事 |
3 二次災害防止対策について |
土木建築局長 |
平成30年6月定例会 |
一般 |
1 本県における核兵器のない平和な世界の実現に向けた取り組みについて |
知事 |
2 県庁舎の耐震改修工事について |
|
(1) 危機管理センターの設置場所 |
危機管理監 |
(2) 設備やICT機能の充実 |
総務局長 |
3 子供の未来を応援する施策の充実について |
|
(1) 朝食提供モデル事業 |
知事 |
(2) フードバンクの設立 |
健康福祉局長 |
(3) 貧困対策に特化した基金の創設 |
健康福祉局長 |
(4) 包括的かつ計画的な貧困対策の推進に向けた取り組み |
知事 |
4 教育問題について |
|
(1) 小中学校の教員不足問題に対する現状認識と今後の確保方策 |
教育長 |
(2) 教員採用試験における改善方策 |
教育長 |
(3) 臨時的任用教員の増加による影響 |
教育長 |
(4) 定時制高校のキャリア教育の充実 |
教育長 |
(5) 呉市内の定時制高校における介護人材の育成 |
教育長 |
(6) 高校生の普通自動車運転免許の取得 |
教育長 |
5 安芸灘地域の振興に向けた県の取り組みについて |
知事 |
平成29年2月定例会 |
代表 |
1 湯崎県政のこれまでの評価と2期目の最後となる予算編成について |
知事 |
2 財政運営と県有資産の管理等について |
|
(1) 中期財政運営方針の目標達成等 |
知事 |
(2) 県有資産の個別の維持管理等 |
総務局長 |
(3) 公共施設等マネジメント方策と財政運営との関係 |
総務局長 |
(4) 県庁舎の安全性確保と将来の整備計画 |
総務局長 |
3 核兵器禁止・廃絶に向けた取り組みについて |
知事 |
4 安心して子供を産み育てられる社会の実現について |
|
(1) ひろしま版ネウボラの特徴と利用促進の取り組み |
知事 |
(2) 学校教育の無償化 |
教育長 |
5 保健・医療・介護の取り組みについて |
|
(1) 安心できる医療・介護体制の構築と各種計画の整合等 |
健康福祉局長 |
(2) データヘルスを活用した医療と介護の連携 |
健康福祉局長 |
(3) 訪問口腔ケア体制の確立 |
健康福祉局長 |
6 文化芸術の取り組みについて |
|
(1) ひろしま平和発信コンサートの着実な実施 |
環境県民局長 |
(2) 広島県立美術館の魅力向上と集客促進 |
環境県民局長 |
7 「イクメンの五段活用」による男性が活躍する社会について |
知事 |