質問者別質問事項(村上栄二)
印刷用ページを表示する掲載日2021年12月27日
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和3年12月定例会 | 一般 | 1 再生可能エネルギーの取組について | |
(1) 本庁舎における再生可能エネルギーの導入 | 総務局長 | ||
(2) 本県における再生可能エネルギーの導入促進 | 環境県民局長 | ||
2 公民戦略連携デスクの設置について | 経営戦略審議官 | ||
3 卸売市場の在り方について | 知事 | ||
4 修学旅行戦略について | 知事 | ||
5 リスキリング・キャリア教育について | |||
(1) デジタル化など社会の変化に対応した職業訓練校改革 | 商工労働局長 | ||
(2) キャリア教育の一環としての職業訓練校の体験 | 教育長 | ||
6 廃業支援の取組について | 商工労働局長 | ||
7 学童保育の指導員を対象とするオンライン相談の充実について | 健康福祉局長 | ||
8 デジタル人材の確保・育成について | |||
(1) EBPM推進の取組 | 経営戦略審議官 | ||
(2) 県職員におけるデジタル人材の育成等 | 副知事 | ||
(3) 本県におけるデジタル人材の確保 | 副知事 | ||
(4) 公民共同出資の事業体創設 | 知事 | ||
9 役所組織の意思疎通について | 総務局長 | ||
10 大規模災害時の対応について | |||
(1) 警察現場の情報収集活動と連携状況等 | 警察本部長 | ||
(2) デジタル化した避難行動要支援者名簿の活用 | 健康福祉局長 | ||
(3) 災害時における安否不明者や行方不明者の氏名等の公表 | 危機管理監 | ||
(4) 災害時におけるドローンの活用 | 知事 | ||
11 消防団への入団促進について | 危機管理監 | ||
12 新しい資本主義が機能するための労働者協同組合法について | 商工労働局長 | ||
令和2年2月定例会 | 一般 | 1 DX(デジタルトランスフォーメーション)について | |
(1) DX時代における役所変革 | 知事 | ||
(2) 技術職人材の確保 | 総務局長 | ||
2 男性職員の育休取得の促進について | 知事 | ||
3 ひろしまトリエンナーレについて | 商工労働局長 | ||
4 旧広島陸軍被服支廠について | |||
(1) 財源 | 総務局長 | ||
(2) 利活用に係るマーケットサウンディング | 知事 | ||
5 民活のPPP・PFIの指針について | 知事 | ||
6 消防団への入団促進について | 危機管理監 | ||
7 教育問題について | |||
(1) 高校中退者の対応等 | 環境県民局長 | ||
(2) 商業高校の改革 | 教育長 | ||
8 SNSを活用した悩み相談について | 健康福祉局長 | ||
9 災害時の避難対応について | 危機管理監 |