ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(宮政利)

印刷用ページを表示する掲載日2017年7月4日

 

会議名区分質問事項答弁者
平成29年6月定例会一般1 知事欧州訪問と核兵器廃絶の取り組みについて
(1)核兵器廃絶に向けた決意について知事
(2)海外メディアの活用について知事
(3)核兵器廃絶に向けた地方政府の役割について知事
2 地方創生と働き方改革・生産性向上について
(1)広島県への地方創生関連交付金の効果について経営戦略審議官
(2)県内市町への地方創生関連交付金の効果について地域政策局長
(3)県内市町への働き方改革関連の支援策について商工労働局長
(4)第3次産業における生産性向上対策について商工労働局長
3 ヘルプマークについて健康福祉局長
4 道路・交通施策について
(1)総合的な交通政策のあり方について知事
(2)広島呉道路の無料開放後の料金所の取り扱いについて土木建築局長
(3)広島呉道路の無料開放後の広島大橋部分の取り扱いについて土木建築局長
(4)広島呉道路の無料開放後の道路管理者について土木建築局長
(5)広島県道路公社の精算時の内部留保の処分について土木建築局長
(6)安芸灘大橋の早期無料開放について土木建築局長
5 教員の長時間労働と「人財」の確保について
(1)広島県における教員の長時間労働の状況について教育長
(2)教員の長時間労働の要因について教育長
(3)長時間労働の撲滅のための対策について教育長
(4)教員の「人財」確保について教育長
6 漁業再生に向けた取り組みについて農林水産局長
会議名区分質問事項答弁者
平成25年2月定例会一般1 来年度予算の全体像について 
 (1) イノベーションに必要な環境要素とフレームワーク知事
 (2) 政策的経費枠の設定総務局長
2 新年度予算の歳入について 
 (1) 復興増税分を充当すべき事業の緊急性危機管理監
 (2) 森づくり県民税の均等割税率農林水産局長
 (3) 地方交付税の政府方針に対する見解知事
3 新年度予算の歳出について 
 (1) 海の道プロジェクト推進事業商工労働局長
 (2) DV防止対策の連携体制健康福祉局長
 (3) 2012年度補正予算の円滑な執行土木局長
 (4) 戦略的広報の事業方針等経営戦略審議官
4 障害者施策について 
 (1) 障害者の雇用商工労働局長
 (2) 放課後児童クラブの障害児登録状況と県の支援策健康福祉局長
5 特定広域連合の設置について知事
6 外部有識者等会議の条例設置について知事
会議名区分質問事項答弁者
平成23年6月定例会一般1 東日本大震災に関連することについて 
 (1) 地方自治体のBCPの策定知事
 (2) 災害弱者への対策健康福祉局長
 (3) 本県における就業支援のスキーム商工労働局長
 (4) 災害に対応し得るファシリティーマネジメント総務局長
2 総合特区制度の活用について経営戦略審議官
3 戦略的広報の進め方について知事
4 株式会社ひろしまイノベーション推進機構が管理・運営する公的な出資の見える化について知事
5 高精度放射線治療センター運営責任の所在について知事
6 農村コミュニティービジネスの支援体制について 
 (1) 中山間地域の振興対策の立場からの農村コミュニティービジネスの支援地域政策局長
 (2) 産業振興の立場からの農村コミュニティービジネスの支援農林水産局長
7 高等学校の再編整備計画の抜本的見直しについて教育長
8 安芸灘大橋の料金割引と早期無料化実現に向けた出資金の扱いについて土木局長
平成22年9月定例会一般1 施策マネジメントと「意思決定の過程の見える化」について 
 (1) 施策マネジメントの基本的な考え方等知事
 (2) 施策アセスメント知事
 (3) 「施策点検シート」の提示企画振興局長
 (4) 県組織のマネジメント知事
 (5) 法定外税などの自主課税知事
 (6) ひろしまの森づくり県民税農林水産局長
2 児童虐待について 
 (1) 虐待事案に対する初動体制の確立健康福祉局長
 (2) リスクアセスメントの実施健康福祉局長
3 自殺防止対策について 
 (1) 「広島県自殺対策推進計画」の進行管理等健康福祉局長
 (2) 市町の緊急強化事業の執行状況等健康福祉局長
4 未就学児童への「食育」の推進について 
 (1) 公立幼稚園における食育の推進教育長
 (2) 私立幼稚園における給食の実施環境県民局長
5 暴力団排除条例の運用について 平野警察本部長
平成21年5月臨時会質疑1 補正予算の執行方針について知事職務代理者
2 雇用機会の創出に向けた基礎自治体への支援策について商工労働局長
3 新型インフルエンザに係る広域連携体制について知事職務代理者
4 生活困窮者への対策について健康福祉局長
平成20年2月定例会一般1 新年度予算の編成について 
 (1) 地方財政計画の信頼性知事
 (2) 特定財源の確保理念知事
 (3) 財政健全化法の影響知事
 (4) 地方再生対策費総務部長
 (5) 「元気挑戦枠」の設定の考え方総務部長
2 障害者施策について 
 (1) 特別支援学校の就職指導強化と障害者雇用教育長
 (2) 障害者の雇用拡大に向けた指定管理者の評価総務部長
 (3) 視覚障害者向け社会復帰訓練施設の設置福祉保健部長
3 観光立県に向けた施策について 
 (1) 観光立県に向けたオリンピック選手団の誘致商工労働部長
 (2) 観光立県に向けた国際イベント等への取り組み方針商工労働部長
4 県の「広域」プロデュース能力について 
 (1) 消防学校の設置責任及びその役割県民生活部長
 (2) 国から県への権限移譲知事
5 米軍人等による事件防止について総務部長
6 後期高齢者医療制度について 
 (1) 保険料自動引き上げの仕組み福祉保健部長
 (2) 県内均一の保険料の問題福祉保健部長
 (3) 後期高齢者の声が反映される仕組みづくり福祉保健部長
平成18年2月定例会代表1 新たな総合計画などに示される今後の県のあり方について 
 (1) 新たな総合計画などに込めたメッセージ知事
 (2) 新たな総合計画の実施計画の第一年次の目標政策企画局長
 (3) 県組織全体の実行能力の向上知事
2 定住促進に向けた地域の雇用対策について 
 (1) 定住促進に向けた正規雇用の拡大策商工労働部長
 (2) 若年者の就業支援商工労働部長
 (3) 女性の雇用機会の確保商工労働部長
 (4) 企業などに蓄積された技能の伝承や能力開発商工労働部長
3 新たな総合計画で示された「総合プロデューサー」としての県の役割について 
 (1) 新たな総合計画における「総合プロデューサー」としての県の役割知事
 (2) 公共サービスの民間開放に当たっての県の責任知事
4 在日米軍再編について 
 (1) 在日米軍の再編に対する本県の対応知事
 (2) 岩国市の住民投票結果を受けた本県の対応総務企画部長
5 地域の犯罪予防に対する取り組みについて 
 (1) 地域のコミュニティーに根ざした犯罪予防活動への支援警察本部長
 (2) 合併後の基礎自治体と警察活動との連携警察本部長
6 障害者施策の推進について 
 (1) 障害者自立支援法の施行を受けた県の取り組み福祉保健部長
 (2) 成年後見制度の利用への支援福祉保健部長
7 緑資源幹線林道大朝鹿野線の環境保全措置等について環境局長
8 知事の後援会等に係る収支報告書虚偽記載事件に関する県民へのメッセージについて知事
平成16年6月定例会一般1 市町村合併・地方分権時代の県のあり方について 
 (1) 広島型分権改革の推進方針知事
 (2) 第二次行政システム改革推進計画の検討状況総務企画部長
 (3) 基礎自治体への円滑な事務・権限移譲の推進政策企画局長
2 行政システム改善上の課題について 
 (1) 指定管理者制度の課題への対応総務企画部長
 (2) 県出資法人の見直し知事
3 政治的な判断が急がれる課題について 
 (1) 軌道系空港アクセスの実現可能性地域振興部長
 (2) エルミタージュ美術館分館誘致の検討と関連行事の開催政策企画局長
4 広島都市圏の課題について 
 (1) 広島西飛行場のあり方知事
 (2) 広島市東部地区連続立体交差事業の推進都市局長
5 将来を見据えた県民課題への対応について 
 (1) 雇用対策の今後の取り組み知事
 (2) 「特定事業主行動計画」の策定総務企画部長
 (3) 次世代育成推進対策を図るための児童相談体制のあり方福祉保健部長
6 地域課題について 
 (1) 呉市域に係る海岸事業の推進空港港湾局長
 (2) 安芸灘大橋有料道路の無料化の可能性土木建築部長
平成14年9月定例会一般1 フォレストヒルズガーデンについて  
 (1) 第三セクターの行動規範確保のための県の関与総務企画部長
 (2) 業務委託先の受託適格性と関係者の来訪回数と支出額地域振興部長
 (3) 県民に対する説明責任地域振興部長
2 青少年の健全育成について 
 (1) 有害図書類自動販売機に対する立入調査の実績と今後の課題環境生活部長
 (2) 有害図書類の販売拡大抑止のための取り締まり警察本部長
 (3) 住民との協力体制環境生活部長
3 雇用対策について 
 (1) 障害者の雇用対策に向けた取り組み商工労働部長 
 (2) 身体障害者の採用条件総務企画部長
 (3) 高校卒業予定者に対する就職支援策教育長
 (4) 雇用の維持・創出に向けた今後の展開知事
4 不登校児童生徒に対する取り組みについて教育長
5 今後の地方財政について  
 (1) 中期的な財政運営を想定した外形標準課税知事
 (2) 県としての行動指針知事
6 環境基本計画の改定について 
 (1) パブリックコメントの計画への活用・反映環境局長
 (2) 市町村の取り組みへの支援環境局長
平成13年9月定例会一般1 人口減少社会を迎えるに当たっての県政運営の基本方針について知事 
2 雇用・労働問題について
 (1) 雇用安定・創出推進プランの進捗状況と策定後の課題商工労働部長
 (2) 障害者の雇用促進と職業能力開発知事 
 (3) 中小企業退職金共済制度導入の検討商工労働部長
 (4) 県立三大学インターンシップの取り組み状況と効果環境生活部長
3 地域振興と市町村合併について
 (1) 地域発展プランの進行状況と保健医療計画等との調整及び策定に当たってのパブリックコメントの採用知事
 (2) 合併重点支援地域の指定方針地域振興部長
4 教育問題について
 (1) 完全学校週五日制の課題と今後の方針教育長 
 (2) 公共図書館の機能強化教育長
5 河川里親制度について土木建築部長
6 主要地方道呉平谷線の取り組み状況について土木建築部長
平成12年9月定例会一般1 県民の学習意欲にこたえる施策について 
 (1) 知事の生涯学習に対する理念知事
 (2) 県立高等学校の募集停止教育長
2 雇用の安定と労働安全衛生について 
 (1) 法律に抵触する雇用関係の一掃並びに安定的な雇用の機会拡大知事
 (2) 公立学校教職員の労働安全衛生教育長
3 障害者雇用拡大について知事
4 介護保険に係る県の支援計画達成への取り組み福祉保健部長
5 イノシシ対策について農林水産部長
6 水道用水の供給体制について企業局長
7 教育関係諸団体との意見交換について(要望) 
平成11年9月定例会一般1 今後の県政運営の基本的な方向について 
 (1) 長期総合計画の見直し知事
 (2) 評価結果を政策形成に反映する政策評価システム知事
 (3) 市町村の財政運営に係る県の関与知事
 (4) 県の政策形成に当たっての市町村との連携企画審議官
2 県の事業と環境保全の関係について 
 (1) 県の事業の環境への影響県民生活部長
 (2) 環境アセスメントにおけるCVM手法の導入県民生活部長
3 労働安全衛生と雇用対策について 
 (1) 県内労働者の定期健康診断結果に基づく対応商工労働部長
 (2) 教育委員会における健康対策教育長
 (3) 9月補正による緊急雇用対策の効果商工労働部長
 (4) 教育委員会における障害者雇用の状況分析と雇用率の達成教育長
4 西暦2000年問題について総務部長
5 介護保険について 
 (1) 市町村に対する財政的支援福祉保健部長
 (2) 要介護認定に係る不服申し立てへの対応福祉保健部長
6 呉地域の課題について 
 (1) 災害対策の考え方土木建築部長
 (2) 呉市を中心とする新しい広域市町村圏の将来像知事

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開