質問者別質問事項(道上 侑)
印刷用ページを表示する掲載日2024年3月8日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
| 会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
|---|---|---|---|
| 平成13年9月定例会 | 一般 | 1 県の活力と中期ビジョンの達成について | 知事 |
| 2 IT施策の推進について | 政策企画局長 | ||
| 3 地方分権への取り組みについて | |||
| (1) 市町村合併の推進 | 知事 | ||
| (2) 国の分権改革の評価と今後の課題 | 知事 | ||
| (3) 県の中間政府としての将来像と市町村への権限移譲 | 知事 | ||
| (4) 人材開発機構と人材育成 | 総務企画部長 | ||
| 平成11年2月定例会 | 一般 | 1 中山間地域の諸問題について | |
| (1) 過疎対策の成果と課題 | 知事 | ||
| (2) 新たな過疎対策法制定に向けた基本的な考え方 | 知事 | ||
| (3) 中山間地域活性化対策の今後の推進方策 | 知事 | ||
| (4) 今後の中山間地域の在宅福祉サービス | 福祉保健部長 | ||
| (5) 社会福祉協議会に対する支援 | 福祉保健部長 | ||
| (6) 地域経済活性化に向けた公共事業の執行 | 副知事 | ||
| 2 農林水産業対策について | |||
| (1) 農地の維持・保全対策 | 農林水産部長 | ||
| (2) 広島牛の生産振興対策 | 農林水産部長 | ||
| (3) 環境保全型農業の推進 | 農林水産部長 | ||
| (4) 使用済農業用プラスチックの適正処理対策 | 農林水産部長 | ||
| (5) 漁場機能回復のための漁場創生対策 | 農林水産部長 | ||
| (6) 広島カキの生産振興対策 | 農林水産部長 | ||
| (7) 合併等による漁場の基盤強化と体質改善 | 農林水産部長 | ||
| 平成8年9月定例会 | 一般 | 1 中山間地域への定住の促進について | 知事 |
| 2 林業問題について | |||
| (1) 林道、作業道の整備 | 林務部長 | ||
| (2) 木材利用の促進に向けた新たな取り組み | 林務部長 | ||
| 3 教育問題について | |||
| (1) 教員の採用問題 | 教育長 | ||
| (2) 生涯学習の振興 | 教育長 | ||
| 4 豊かさと潤いのある地域環境づくりについて | |||
| (1) 備北丘陵公園の整備見直しと公園利用者増への取り組み | 知事 都市局長 |
||
| (2) 河川環境整備事業の推進 | 土木建築部長 | ||
| (3) 河川河岸の管理 | 土木建築部長 | ||
| 平成7年2月定例会 | 一般 | 1 県土の一体的な発展について | |
| (1) 備北地域における中核的都市の育成と支援 | 知事 | ||
| (2) 備北地域と広島、備後地域の連携 | 知事 | ||
| 2 豊かな心を育てる教育について | 教育長 | ||
| 3 男女共同参画社会の実現について | |||
| (1) 県民運動を通じての男女共同参画社会の実現 | 知事 | ||
| (2) 女性会館の整備とミニ拠点施設の設置 | 県民生活部長 | ||
| 4 地域営農システムの構築について | 知事 | ||
| 5 松くい虫被害対策について | 林務部長 | ||
| 6 生活道路の整備について | 土木建築部長 | ||
| 7 地域問題について | |||
| (1) 七塚原青年の家の整備 | 教育長 | ||
| (2) 庄原ダムの整備 | 土木建築部長 |







