質問者別質問事項(前田 康治)
印刷用ページを表示する掲載日2023年5月12日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
| 会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
|---|---|---|---|
| 令和4年6月定例会 | 一般 | 1 持続可能な地域公共交通の在り方について | |
| (1) 広域的な公共交通・物流機能を担う鉄道の役割を踏まえた路線維持 | 知事 | ||
| (2) 中山間地域の公共交通の維持・確保 | 地域政策局長 | ||
| (3) 「広島県地域公共交通ビジョン」の策定 | 地域政策局長 | ||
| 2 高度医療・人材育成拠点の実現に向けた取組について | 知事 | ||
| 3 本県の人口動態と少子化対策について | |||
| (1) 本県の人口動態に対する認識と今後の取組 | 経営戦略審議官 | ||
| (2) 本県の少子化対策の方向性 | 知事 | ||
| 4 宅地造成及び特定盛土等規制法の公布に基づく本県の取組方針について | 都市建築技術審議官 | ||
| 5 原油価格・物価高騰対策について | 知事 | ||
| 令和3年6月定例会 | 一般 | 1 新型コロナウイルス感染症対策について | |
| (1) PCR検査の実施 | 健康福祉局長 | ||
| (2) 飲食店等に対する時短・休業要請 | 知事 | ||
| (3) 児童生徒に対するワクチン接種 | 知事 | ||
| (4) 感染症予防のためのマスクの着用 | 教育長 | ||
| 2 一時保護児童の死亡時案について | 知事 | ||
| 3 教育職員による児童生徒性暴力防止法について | 教育長 | ||
| 令和2年9月定例会 | 一般 | 1 広島県独自の少子化対策について | |
| (1) 結婚や子育てのすばらしさを伝える教育 | 教育長 | ||
| (2) 広島県独自の経済的子育て支援策 | 知事 | ||
| 2 広島県の農林水産品の効果的なPRについて | |||
| (1) 広島県の誇る農林水産品とそのPR | 農林水産局長 | ||
| (2) 知事のトップセールス | 知事 | ||
| 3 県立高校の再編について | |||
| (1) 普通科の見直し | 教育長 | ||
| (2) 複数の専門学科から成る専門高校の新たな設置 | 教育長 | ||
| (3) 専門高校の見直し | 教育長 | ||
| (4) 特色ある学校の中山間地域への設置 | 知事 | ||
| 令和元年9月定例会 | 一般 | 1 ひろしま版ネウボラの取り組み状況について | |
| (1) ひろしま版ネウボラの基本型導入後の支援 | 知事 | ||
| (2) 産後ケアの普及・促進 | 健康福祉局長 | ||
| 2 健康寿命の延伸に対する取り組みについて | 知事 | ||
| 3 献血推進に対する取り組みについて | 健康福祉局長 | ||
| 4 生産緑地制度の普及・促進による都市農業施策について | 農林水産局長 | ||
| 5 新たな公立高等学校入学者選抜制度について | 教育長 | ||
| 6 ひろしまブランドショップTAUについて | 商工労働局長 | ||
| 7 県土の強靱化に向けた取り組みについて | |||
| (1) 平成30年7月豪雨災害からの復旧・復興プランの取り組み方針 | 知事 | ||
| (2) 県土強靱化に向けたビジョン | 知事 |







