ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

質問者別質問事項(平田修己)

印刷用ページを表示する掲載日2015年3月26日
会議名区分質問事項答弁者
平成27年2月定例会一般1 広島都市圏の中枢拠点機能の強化について知事
2 広域都市圏における広島空港の拠点性の強化について 
(1)広島空港の中四国地方の拠点空港としての認識知事
(2)空港アクセスの確保に果たす公共の役割知事
(3)空港アクセスの抜本的な再構築の必要性知事
(4)広島中央フライトロードの延伸土木局長
(5)空港駐車場の料金の見直し土木局長
3 本郷地区における産業団地の新規造成について企業局長
会議名区分質問事項答弁者
平成25年2月定例会一般1 道州制を見据えた本県の中枢性向上に向けての施策展開について知事
2 「瀬戸内 海の道構想」について 
 (1) 「瀬戸内 海の道構想」の観光ルート商工労働局長
 (2) 瀬戸内ブランドの確立知事
3 観光資源をつなぐ交通ネットワークの整備について土木局長
4 県域を超えた中山間地域対策について知事
5 防災・減災のための河川の維持・管理について土木局長
6 行政経営刷新計画について知事
7 尾道糸崎港松浜地区埋立事業について土木局長

会議名

区分

質問事項

答弁者

平成22年6月定例会一般1 「瀬戸内 海の道構想」について 
 (1) これまでの観光施策に対する評価知事
 (2) 地場食材を生かした食の施設の整備知事
 (3) 水産資源の確保・再生産農林水産局長
 (4) 一般県道三原本郷線の延伸土木局長
2 県立高校の地元率について教育長
3 定時制高校教育の充実について 
 (1) 定時制高校の現状教育長
 (2) 昼間併置型高校の課題教育長
4 県政運営の基本方針について知事
平成18年12月定例会一般1 財政健全化に向けた取り組みについて 
 (1) 財政健全化に臨む決意知事
 (2) 事務事業総点検結果の実現に向けた取り組み知事
2 道州制の導入に向けた取り組みについて 
 (1) 理想とする道州制の姿と県民意識の醸成知事
 (2) 道州制の導入につながる広域的な交流・連携政策企画部長
3 先端的企業誘致に向けた産業団地の開発について知事
4 命の教育について 
 (1) いじめの実態把握と指導教育長
 (2) 本県における命の教育教育長
 (3) 本県における自殺対策への取り組み福祉保健部長
平成17年2月定例会一般1 子供の健全育成について 
 (1) 少年犯罪防止と子供の安全な環境づくり知事
 (2) 児童虐待防止のための体制整備知事
 (3) 幼児教育ビジョンの取り組み成果と今後の課題等教育長
2 広島空港の振興対策について 
 (1) 路線拡充と航空ネットワークの充実知事
 (2) 空港利用者に対する利便性の向上空港港湾局長
3 港湾整備と振興策について空港港湾局長
4 ものづくり産業への支援について 
 (1) 企業の技術革新への支援と工業技術センターの活用知事
 (2) 製造現場の中核的な人材の育成商工労働部長
5 県立広島大学の法人化について環境生活部長
6 犯罪被害者の救済について警察本部長
平成15年6月定例会一般1 地方分権の推進について
 (1) 今回の三位一体改革案に対する所見知事
 (2) 今後の地方分権の推進への取組み知事
 (3) 道州制への取組み知事
2 県庁舎の建てかえ問題について知事
3 エルミタージュ美術館分館構想について政策企画局長
4 文化財保護の現状と今後の施策展開について教育長 
5 広島空港へのアクセス整備について 
 (1) 軌道系アクセスの整備地域振興部長
 (2) アクセス道路の整備土木建築部長
平成14年2月定例会一般1 構造改革と公共事業の推進について 
 (1) 構造改革が本県に与える影響とその対応知事
 (2) 公共事業の推進知事
 (3) 交通渋滞の現状と解消に向けた取り組み方針土木建築部長 
 (4) 広島港国際海上コンテナターミナルの整備状況と効果空港港湾局長
 (5) 県内の港湾の連携とポートセールスの推進知事
 (6) 広島空港の振興とアクセス道路の整備知事
 (7) 公共事業のコスト縮減土木建築部長 
2 教育問題について 
 (1) 県立青少年教育施設の活性化に向けた取り組み教育長
 (2) 「志を育む教育」への取り組み教育委員長
平成11年9月定例会一般1 総合交通計画の具体的推進について 
 (1) 総合交通計画の今後の展開に向けた知事の考え知事
 (2) リニア鉄道の早期整備に向けた知事の決意と事業主体のあり方知事
 (3) 鉄道事業許可申請に向けた今後の計画見通し知事
 (4) リニア鉄道の延伸知事
2 新農業基本法への対応について 
 (1) 新農林水産業・農山漁村活性化行動計画の基本的考え方と策定見通し農林水産部長
 (2) 中山間地域等直接支払制度に対する県民の理解農林水産部長
 (3) 市町村の負担軽減に対する県の支援農林水産部長
3 教育問題について 
 (1) 完全学校週五日制のもとでの新しい教育の推進教育長
 (2) 県民参加による教育改革の推進教育長
 (3) 教育改革の基本的な方向性教育長
4 市町村合併の推進について知事
平成9年6月定例会一般1 次期知事選への出馬について知事
2 県の新しい実施計画等の策定について 
 (1) 長期総合計画の新しい実施計画の策定知事
 (2) 総合交通体系の整備方針知事
3 行財政改革について 
 (1) 財政健全化計画知事
 (2) 職員定数の見直し知事
4 ハワイ州との友好交流の推進について知事
5 少子化対策について福祉保健部長
6 公共工事のコスト縮減について副知事
7 高校教育改革について 
 (1) 公立高校入試における推薦制度教育長
 (2) 公立高等学校・学科の適正配置教育長
8 社会福祉法人「幸伸会」問題について福祉保健部長
9 保健福祉短期大学の4年制への早期移行について(要 望) 
平成7年12月定例会一般1 エアポートセールスと空港施設の拡張整備計画について知事
2 広島空港への軌道系アクセス整備について 
 (1) 広島空港軌道系交通対策懇話会の報告知事
 (2) 軌道系アクセスの方向性と整備スケジュール知事
3 高度専門医療施設基本構想の推進について 
 (1) 高度専門医療施設基本構想策定委員会の中間報告知事
 (2) がんセンター構想推進に向けての今後の見通し知事
 (3) 子どもに対する高度専門医療知事
4 県立保健福祉短期大学の4年制大学移行について県民生活部長
5 備後地域の道路問題について 
 (1) 瀬戸田町高根島と三原市須波間の架橋土木建築部長
 (2) 主要地方道三原東城線の改築整備土木建築部長

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開