質問者別質問事項(灰岡 香奈)
印刷用ページを表示する掲載日2025年2月26日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和7年2月定例会 | 一般 | 1 防災・減災対策の強化について | |
(1) 砂防堰堤整備等の加速化 | 知事 | ||
(2) 避難行動につながる防災情報の把握・発信 | 知事 | ||
2 林業の振興について | |||
(1) 森林資源の循環利用に向けた再造林の推進 | 知事 | ||
(2) 林業における新技術の活用 | 農林水産局長 | ||
3 警察本部における不適切事務の再発防止について | 警察本部長 | ||
4 女性の健康課題について | |||
(1) 妊娠期の健康支援 | 健康福祉局長 | ||
(2) 女性の活躍に向けた環境整備 | 知事 | ||
令和5年6月定例会 | 一般 | 1 激甚化・頻発化する気象災害等に備えた防災・減災対策について | |
(1) 流域治水の推進について | 知事 | ||
(2) 危機管理体制の強化について | 知事 | ||
2 障がい者の雇用環境の整備について | 商工労働局長 | ||
3 こども家庭センターの機能強化について | 知事 | ||
4 刑法改正を踏まえた青少年の性被害対策について | 環境県民局長 | ||
5 働きたい女性を後押ししていく取組について | 知事 | ||
6 特定不妊治療について | 健康福祉局長 | ||
令和4年6月定例会 | 一般 | 1 女性の視点から見た課題について | |
(1) コロナ禍を踏まえた雇用創出や職場環境改善への取組 | 商工労働局長 | ||
(2) 苦しみや悩みを抱える女性への支援における民間団体との協働 | 知事 | ||
(3) 女性への支援に関する新たな法律に基づく都道府県基本計画の策定等 | 健康福祉局長 | ||
(4) 男女のニーズの違いに配慮した避難所運営 | 健康福祉局長 | ||
2 フェムテック関連産業の振興について | 知事 | ||
3 妊活や不妊治療の相談支援について | 健康福祉局長 | ||
4 高度医療・人材育成拠点に求める周産期の医療機能について | 知事 | ||
5 安心で安全な保育環境の整備について | 健康福祉局長 | ||
6 今後の学校教育の在り方について | |||
(1) 教員による不祥事事案の根絶 | 教育長 | ||
(2) 特別支援学校の教育環境の整備 | 教育長 | ||
7 砂防ダム等の計画的な整備について | 知事 |