ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ひろしま県議会だより(第69号)

印刷用ページを表示する掲載日2022年10月30日

 

【一部議員名の漢字表示についての注意事項】
このホームページでは、パソコンの文字表示制限によりJIS漢字を使用しています。
JIS漢字に置き換えて記載している議員は、※印の付いている議員です。
印をクリックすると正字をご覧になれます。)

ひろしま県議会だより第69号(1面)

9月定例会

巻頭写真は令和3年度広島県高等学校写真展に出展された 県立賀茂高等学校 中野 響介(なかの きょうすけ)さんの作品 「炎舞楽」

◆総額477億5,000万円の補正予算を可決

◆本会議の質問・答弁(2、3面)

◆常任委員会の動きなど(4面)

9月定例会の概要

補正予算など29議案を可決並びに同意​

広島県議会は、9月定例会を9月15日から9月30日まで16日間の会期で開きました。
今回の定例会では、「令和4年度一般会計補正予算」や「広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例」、「G7広島サミットに関する意見書」などの議案が提出されました。
本会議では、補正予算案のほか、県政が直面する諸課題について、12人の議員が一般質問を行い、各常任委員会及びデジタルトランスフォーメーション推進・行財政対策特別委員会では、付託された議案などについて審査・調査を行いました。
また、9月26日に設置した決算特別委員会で、令和3年度の決算認定等について、閉会中に継続審査することとしました。
審議の結果、29議案について原案のとおり可決並びに同意しました。

9月定例会日程(令和4年9月15日~9月30日)

9月15日
本会議
開会、提案理由説明など

9月16日
全員委員会          
提案事項の説明など

9月20日~26日
本会議
一般質問など

9月27日
各常任委員会
デジタルトランスフォーメーション推進・行財政対策特別委員会
付託議案の審査など

9月29日
​決算特別委員会   
決算の審査など

9月30日
本会議
委員長報告、議案の採決など、閉会

議決の状況

令和4年度補正予算
可決
一般会計 1件
特別会計 1件
企業会計 4件

令和3年度決算等
​継続審査
​一般会計・特別会計 1件
企業会計 1件

条例案
可決
​広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例など 11件

人事案件
同意
広島県教育委員会委員の任命の同意についてなど 3件
 
その他の議案
可決
広島県水道広域連合企業団の設立についてなど 6件

意見書案
可決
G7広島サミットに関する意見書など 3件
 
請願
不採択
​「子どもの命と発達する権利を守るために保育士増員を求める意見書」の提出を求める請願 1件
 
 
各議案に対する議員の表決態度(賛否)は、ホームページで公表しています。
広島県議会 検索 → 本会議情報 → 議案等審議結果

議決された主な議案

令和4年度補正予算

原油や穀物等の価格高騰による課題や、新型コロナウイルス感染症の影響による様々な課題に迅速かつ適切に対処するため、「原油価格・物価高騰対策」や「新型コロナウイルス感染症対策」を切れ目なく実施することとしました。また、首脳会議の開催支援や広島の魅力発信、歓迎機運の醸成等、令和5年の開催に向けて、「広島サミットの推進」の取組を実施することとしました。
さらに、6月補正予算編成後の状況変化等を踏まえ、必要性が認められる取組を時機を逃さず実施するために、総額477億5,000万円の補正予算を可決しました。

原油価格・物価高騰対策 70億3,400万円

新型コロナウイルス感染症対策 225億1,800万円
[再掲を含み基金積立を除く実質事業費]

広島サミットの推進 73億1,600万円
[再掲を含む]

その他(公共事業など) 80億1,900万円
[再掲を含み基金積立を除く実質事業費]

など

 

ひろしま県議会だより第69号(2面)

県政に関する質問から(本会議の質問・答弁)

本会議では、4日間にわたって12人の議員が一般質問を行い、県政が直面する課題について、県民の視点に立った議論を展開しました。
質問者名の後の「動画」をクリックすると、各議員の全ての質問の動画を視聴できます。

9月20 一般質問(要旨)

自民議連 : 吉井 清介(よしい きよすけ) 議員〈尾道市〉 〔動画
高度医療・人材育成拠点構想における地域医療体制の確保策

広島都市圏に高度な医療資源が集中する一方、本県の無医地区数は全国2位で、医師確保に難渋する地域もある。医療の地域格差をどう解消していくのか、拠点構想における地域の医療体制の確保策について所見を伺う。

本県では、全国トップレベルの高度・専門医療の提供と、医師等の育成・派遣を行う新たな拠点整備により、県全域の医療提供体制の確保を目指している。大学・医師会等と連携し、高度医療・人材育成拠点ビジョンの具現化により、県民がどこに住んでいても必要な医療を安心して受けられる体制の構築に取り組む。
 
その他の質問項目

■原油価格・物価高騰対策
■新型コロナウイルス感染症対策
■広島サミット成功に向けた取組
■地域公共交通の確保に向けた取組
■DX加速に向けた今後の取組
■教育委員会における官製談合疑惑報道
など

 
民主県政会 : 柿本 忠則(かきもと ただのり) 議員〈広島市東区〉 〔動画
食品ロス削減推進条例制定の検討

県にはSDGsの推進に向け、食品ロスを削減し貧困をなくす責務がある。本県で食品ロス削減を推進するため、フードバンク等の活動や意義、支援策等を具体的に盛り込んだ、単なる理念にとどまらない条例を制定するべきではないか。

食品ロス削減の推進には、製造、販売から消費までの各段階の主体が、求められる役割を果たすことが重要である。フードバンク等も含め、先進的な取組を行う自治体の施策・効果等の情報を収集するとともに、引き続き、現在の様々な取組を工夫し、庁内、市町と連携し、食品ロス削減に努める。
 
その他の質問項目

■原油価格・物価高騰対策に係る県民生活への支援と国への働きかけ
高度医療・人材育成拠点ビジョンに係る病院の機能分化の進め方
■広島高速5号線の工事に係る追加費用負担への認識
■広島高速5号線の工事における地域住民の安全・安心の確保​
■ローカル鉄道に対して県が果たす役割
など

 
公明党 : 尾熊 良一(おぐま りょういち) 議員〈福山市〉 〔動画
燃料・資材高騰等に係る中小企業への経済支援
燃料・物価高騰対策として、運転資金や設備投資資金等の調達に苦しむ中小零細企業に対し、国が増額する臨時交付金を活用したさらなる財政支援や、新規商品開発への支援等、具体的、継続的な支援が必要ではないか。​

これまで、中小企業に対し、金融支援や設備投資等への支援をはじめ、エネルギー価格に左右されにくい持続可能な経営の実現に向けた対策等を講じている。今後も、国が予定する経済対策等を踏まえ、県内中小企業の状況を把握・分析し、構造的な変化を促す対策を含む必要な対策を、機を逃さず適切に実施していく。
 
その他の質問項目

NPT再検討会議の結果と今後の核廃絶の取組
■G7広島サミットでの平和への取組
■子どもの権利を守る政策
■県内の全中学校の通学路交通安全プログラム策定
■運送業界や公共交通のドライバー不足問題
■子どもの意見を大切にする仕組みづくり
など

 

9月21日 一般質問(要旨)

自民議連 : 伊藤 英治(いとう えいじ) 議員〈三原市・世羅郡〉 〔動画
オンライン診療の実用化と県全域への普及

看護師等の付添いの下、患者がオンラインで医師の診療を受ける遠隔診療の実用化と、県全域、特に中山間地域等の条件不利地域への早期の普及に向けて、どう取り組んでいくのか。

オンライン診療は、患者のプライバシーへの配慮や安全性・有効性の担保等の観点から課題が指摘されており、その解決に向け、有効な活用事例を共有するセミナーの開催等を行っている。今後も、医療法上の規制緩和に向けた国の議論を注視しつつ、医師会等と連携し、オンライン診療の安全で適切な利活用に向けた取組を推進していく。
 
その他の質問項目

■デジタル技術を活用した医療・介護サービスの効果的・効率的な提供
■広島空港アクセスの強化
■三原内港地区の港湾振興
■固定担任制の廃止による不登校の未然防止
■あるべき「農」と「食」の姿と里山を守る田畑の持続的な管理
■県内企業の事業継続につながる入札契約制度の在り方
など

 
民主県政会 : 西本 博之(にしもと ひろゆき) 議員〈東広島市〉 〔動画
東広島市における県管理の工業用水の不足

東広島市に供給する工業用水の供給量は限界に達しており、市内に水を多く使用する新たな企業の誘致はできず、既存の企業は新たな設備投資もままならない。県の現状認識と対策について伺う。

県外企業の誘致や県内企業の投資促進には、水や電力、道路などのインフラ整備が極めて重要だが、工業用水の供給には限界があり、企業誘致に当たっては、基本的には上水道の利用を前提に進めている。今後、多様なニーズに応えられるよう、東広島市とも連携し、企業にとって最も安定的かつ安価に水を供給できるよう、様々な方策を検討する。
 
その他の質問項目

■ネット・ゼロカーボン社会の実現に向けた取組の加速化
■不妊治療支援制度の年齢制限の緩和
■公立学校におけるトイレの洋式化の推進
■人に優しく便利なデジタル化の推進
■ろうあ者の生活向上に資する取組の推進及び手話言語条例の早急な制定

 
広志会 : 井原 修(いはら おさむ) 議員〈東広島市〉 〔動画
県中央地域における産業用地の不足

東広島市には企業からの進出ニーズがあるにもかかわらず産業用地が不足している。企業に対する誘致活動を展開しておきながら、産業用地が十分に提供できない現状をどのように認識しているのか。

産業用地については、県営産業団地、市町が経営する産業団地、民間の遊休地などを活用して企業ニーズを踏まえた用地の紹介や営業活動等を行っている。今後も、採算性を踏まえた県営産業団地等の造成や市町が行う造成への助成、民間と一体となった造成など、様々な手法を通じて、必要な産業用地の確保に努めていく。
 
その他の質問項目

■本郷産業団地造成の成果
■工業用水道事業の水道企業団への移管
■県教育委員会の公共調達におけるNPO法人との契約の経緯、問題点及び事案が発生した原因
■学びの変革を推進するための県教育委員会の業務執行能力
■県教育委員会の公共調達について調査を依頼する外部の専門家
など

 

ひろしま県議会だより第69号(3面)

県政に関する質問から(本会議の質問・答弁)

9月22日 一般質問(要旨)

自民議連 : 伊藤 真由美(いとう まゆみ) 議員〈安芸郡〉 〔動画
新動物愛護センターで命の大切さを学ぶ機会の創出等

動物の殺傷、飼育放棄等をなくすには、動物を慈しみ、命の大切さを学ぶことが必要であり、新動物愛護センターでは、多くの人にセンターを訪れる機会を提供するとともに、周辺施設と連携したにぎわい活性化の推進が必要ではないか。

新センターは、命のことを学べる施設として、学校の遠足や社会見学での活用や、人が集まる施設として、動物愛護団体や周辺企業等と連携したイベント開催等によるにぎわい創出を推進する。多くの県民が動物愛護や適正飼養に関心を深め、動物の命を尊重する精神が醸成されるよう取り組む。
 
その他の質問項目

■坂町地域における一般国道31号等の道路整備の促進
■主要地方道矢野安浦線熊野バイパスの整備推進
■ケアラーの現状と課題
■コミュニティースクールの推進
■新動物愛護センターにおける動物福祉への配慮

 
自民大志会 : 坪川 竜大(つぼかわ たつひろ) 議員〈呉市〉 〔動画
食料安全保障が重要視される中での本県の農業

ロシアのウクライナ侵略による穀物相場の高騰を契機に食料安全保障が重要視される中、本県も食料自給率向上や農地保全に寄与する小麦や飼料作物などの生産を振興するべきと考えるが、所見を伺う。

小麦や飼料作物は、穀物相場高騰の長期化を受け、食品関連企業や畜産経営体からのニーズが高まっており、小麦は、生産者への栽培の働きかけや、水田の畑地化、多収技術の普及による生産規模の拡大を進め、飼料作物は、飼料用米を重点的に生産する。JA等と連携し県産穀物を増産することにより、持続可能な本県農業の振興を図る。
 
その他の質問項目

グリーントランスフォーメーション(GX)の推進
■県主導のサーキュラーエコノミーの推進
■瀬戸内海の貧栄養化問題対策
■広島空港における外国人観光客の受入れ環境の整備
■サミット後も持続可能な観光事業

 
自民議連 : 窪田 泰久(くぼた やすひさ) 議員〈広島市南区〉 〔動画
高度医療・人材育成拠点の整備

高度医療・人材育成拠点の実現に向け、地元や医師会等との協議を今後どう進めるのか。また、地域住民が安心できる、県立広島病院統合・再編後の地域医療をどう維持していくのか。

高度医療・人材育成拠点ビジョンの提言を踏まえ、具体的な医療機能や経営シミュレーションなど実現可能性について関係機関と検討しており、検討結果を基本構想として取りまとめる。あわせて、病院再編の影響を受ける地域医療の在り方を整理し、広く地域の意見を聴きながら、安心して医療が受けられるよう、必要な医療体制を検討する。
 
その他の質問項目

■広島市都心の魅力づくりに向けた取組
■都心周辺地域におけるにぎわい創出
■広島港の振興
■DX推進に向けたデジタルインフラの基盤強化
農福連携の取組の促進
​■県立図書館の在り方
など

 

9月26日 一般質問(要旨)

自民議連 : 山口 康治(やまぐち こうじ) 議員〈府中市・神石郡〉 〔動画
府中南北道路の整備推進

極めて重要な幹線街路である府中南北道路の全線完成は、子供の安全な通学路の確保のためにも急ぐべきであり、県に強く要望してきたが、現在の進捗状況と今後のスケジュールを伺う。

扇橋付近からJR福塩線をまたぐ約1.5キロメートルの区間のうち、南側の約1.3キロメートルは、令和7年度末までの完成を目指している。残る北側の約0.2キロメートルは、踏切拡幅に関わるJR西日本との協議や地元調整等を進め、約50%の用地を取得した。引き続き、協議・調整や用地取得を推進し、速やかに工事着手するなど、一日も早い完成を目指す。
 
その他の質問項目

■G7サミットを通じた広島県産食材の魅力発信
■多様な農業経営体支援
■経営が安定するまでの一貫した新規就農支援体制の構築
■地域に必要な医師の確保
■公立小中学校教員の労働環境の改善
■中学校運動部活動・文化部活動の地域移行
など

 
民主県政会: 東 保幸(ひがし やすゆき) 議員〈広島市安佐北区〉 〔動画
経済的格差の是正

経済的格差是正の観点から、岸田首相が掲げる新しい資本主義に対する知事の見解と、本県における格差是正に向けた取組状況及び今後の方針について伺う。

新しい資本主義は、官と民が共に役割を果たし、協働しながら人への投資などを重点的に行い、成長と分配の好循環によって持続可能な経済の実現を目指すものと認識している。本県においては、経済的格差が世代を超えて連鎖し、固定化しないよう、人への投資として、乳幼児期から社会人まで一貫した人づくりに中長期的に取り組んでおり、引き続き着実に実施していく。
 
その他の質問項目

■核廃絶に向けた取組
■個人情報保護制度の見直しを踏まえた本県の個人情報の取り扱い
■種々の課題を踏まえた上での太陽光発電の普及促進
■教員不足の解決策
■職住近接など県職員が働きやすい職場づくり
など

 
自民議連 : 安井 裕典(やすい ひろのり) 議員〈廿日市市〉 〔動画
県西部地域の道路整備

広島南道路木材港西から廿日市IC間の整備と国道2号廿日市市丸石から大竹市玖波間の越波対策は国により事業化されたが、これをどう受け止め、早期完成に向けどう取り組むのか。

広島南道路の延伸は、臨海部から高速道路へのアクセス向上により、広域的な定時制・速達性が強化される。越波対策は、台風接近時の通行止め等の解消により安定通行が可能となり、国道2号の強靱化が図られ、県西部地域のさらなる発展に寄与する。県として、円滑な事業推進に協力し、予算確保を国に強く働きかけるなど、早期完成に全力で取り組む。
 
その他の質問項目

■ウイズコロナにおけるインバウンドの回復を見据えた観光施策の推進
■ローカルエリアの地域交通対策
■河川等の内水面におけるカワウ対策の強化
■イノシシ等の鳥獣害対策の強化
■飼料高騰等に対する畜産事業者への支援
​■広島サミットを踏まえた広島和牛の発展に向けた取組

 

用語解説

高度医療・人材育成拠点
高度医療を提供できる中核的な病院を整備することにより、県民に高い水準の医療を提供するとともに、医師不足の地域に医師等を派遣し、県全域の医療提供体制を確保するための拠点。

NPT
核兵器の不拡散に関する条約 (Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons)の略称。核兵器の拡散を防ぐことを主な目的とした条約。

グリーントランスフォーメーション(GX)
産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ、経済社会システム全体を変革すること。国は、年内に今後10年のロードマップを取りまとめることとしている。

農福連携
障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組。農業・農村や福祉(障害者等)における、双方の課題解決とメリットがある。

 

ひろしま県議会だより第69号(4面)

常任委員会の動き(9月27日開催)

総務委員会

付託議案の審査結果
補正予算1件、条例案5件
原案可決

主な質疑事項
◆県勢発展に向けた適切な投資と持続可能な財政運営の両立
◆G7広島サミットに係る報道機関等の受入環境整備及び平和や本県の魅力の発信並びに県全体の活性化につながる取組
◆広島県の内部統制におけるICTの推進による不適正な事務処理を減らすシステム構築の検討
◆中山間地域の振興における課題把握とその解決につながる地域の実情に即した施策の推進
◆部活動の地域移行に向けた仕組みづくりの検討

生活福祉保健委員会

付託議案の審査結果
補正予算2件、条例案2件
原案可決

主な質疑事項
◆新型コロナウイルスに係る基本的な感染防止対策の再徹底等による再拡大防止及びインフルエンザ同時流行への備えと感染状況を踏まえた適正な予算執行
◆広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例の理念浸透を図る広報等
◆G7広島サミットの成功に向けた防災・危機管理対策に係る関係機関との連携強化による安全・安心・円滑な開催環境づくりと自然災害等への十分な備え

農林水産委員会

付託議案の審査結果
補正予算1件
その他の議決案件1件​
原案可決

主な質疑事項
◆施設園芸へのヒートポンプの導入などエネルギー転換の普及への積極的な取組
◆瀬戸内海の水産資源回復に向けた栄養塩類対策に係る県民及び漁業者の理解促進並びに予算の十分な確保と対策の早期実施
◆国の肥料価格高騰対策事業の普及及び必要に応じた県による追加支援策の実施
◆カーボンニュートラルなど森林・林業の果たす役割を踏まえた施策の推進

建設委員会

付託議案の審査結果
補正予算5件、条例案4件
その他の議決案件5件
原案可決

主な質疑事項
◆G7広島サミット開催に伴う公共土木施設の環境整備に係る適切な予算配分と事前防災に配慮した適切な執行
◆広島県水道広域連合企業団の設立における専門人材の確保や危機管理体制の強化等、事業開始に向けた万全な準備
◆広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例に基づく、保険加入促進に向けた効果的な広報及び継続的な取組の推進

文教委員会

付託議案の審査結果
補正予算1件、条例案1件
原案可決

主な質疑事項
◆県立図書館におけるG7広島サミット特設コーナーを誰もが気軽に利用できる環境づくりによるサミットへの興味・関心の喚起と歓迎機運の醸成
◆G7広島サミットを契機とした子供サミットの開催等外国の子供と直接コミュニケーションを取る機会の確保による児童生徒の英語の話す力の育成
◆県立及び私立学校に対する電気料金の高騰に対応するための補正予算額の妥当性

警察・商工労働委員会

付託議案の審査結果
補正予算1件、条例案1件
原案可決

主な質疑事項
◆G7広島サミットの警備に係る経費の県民への丁寧な説明と効率的な執行
◆飲食事業者への支援における投資意欲を喚起する事業者目線の制度設計及びその周知
◆原油価格・物価高騰に対する地域の実情に応じた全県に効果が及ぶ中小・小規模事業者への支援
◆特殊詐欺の被害防止への取組
◆全国地域安全運動の取組
◆企業誘致に係る環境整備

 

決算特別委員会を設置

9月26日に、16人の委員で構成される決算特別委員会を設置しました。
今後、令和3年度決算について審査を行い、12月定例会に審査結果が報告されます。その後、本会議で決算認定等について採決が行われる予定です。

委員長:吉井 清介
副委員長:三好 良治
副委員長:鷹廣 純
委員:灰岡 香奈
委員:山木 茂
委員:村上 栄二
委員:竹原 哲
委員:林 大蔵
委員:稲葉 潔
委員:出原 昌直
委員:渡辺 典子
委員:狭戸尾 浩
委員:佐藤 一直
委員:金口 巖
委員:栗原 俊二
委員:東 保幸

 

新しい広報委員の紹介

広報委員会では、本紙「ひろしま県議会だより」や、広報番組「ひろしま県議会ダイジェスト」の企画・編集などを行っています。

写真下段右から
委員:石津 正啓(公明党)
委員長:畑石 顕司(自民議連)
委員:的場 豊(民主県政会)
写真上段右から
委員:柿本 忠則(民主県政会)
委員:伊藤 英治(自民議連)
委員:恵飛須 圭二(自民議連)

 

可決された意見書(9月30日議決)

●G7広島サミットに関する意見書

●地方鉄道の維持・確保を求める意見書

●私学助成の充実強化等を求める意見書


巻頭写真撮影の高校生に感謝状を贈呈

本紙の巻頭写真を撮影した、県立賀茂高等学校の中野響介さんに、畑石顕司広報委員長が議長からの感謝状を贈呈しました。
その後、写真部の活動や写真撮影時のエピソードなどについて懇談しました。  


会議録速報版公開のお知らせ

9月定例会分から会議録速報版のホームページへの掲載を始めます!
これまでより早く、質問内容等をご覧いただくことができます。


​インターネット中継…本会議や委員会の模様をYouTubeで配信しています(ライブ中継・録画中継)。
テレビ広報番組の配信…「ひろしま県議会ダイジェスト」を配信しています。
キッズサイト「みんなの県議会」…県議会のしくみなどをわかりやすく説明しています。

本会議の傍聴や委員会の視聴、議場の団体見学に関する情報は県議会ホームページをご覧ください。


この広報紙についてのご意見・ご要望をお寄せください。

ひろしま県議会だよりは、6月、9月、12月、2月の各定例会後に発行します。

あて先
〒730-8509 広島市中区基町10-52
広島県議会事務局 政策調査課
TEL 082-513-4743
FAX 082-222-9600
MAIL gikaichousa@pref.hiroshima.lg.jp

「ひろしま県議会だより」は、県の施設、市町窓口、県内のコンビニエンスストアなどでも配布しています。
また、広島県議会ホームページでもご覧いただけます。

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開