本文
【@江田島市】なぜ江田島に東京のIT企業が進出?
【@江田島市】なぜ江田島に東京のIT企業が進出?
江田島は、瀬戸内海に浮かぶ島の一つ。広島市からはフェリーで30分、陸路では1時間ほどの距離がある。そんな江田島に近年続々とIT企業が進出してきています。
なぜ江田島に企業が集まってきているのか。
2021年7月に進出した、「合同会社GeneLeaf(ジーンリーフ)」の代表安西さんに取材して、進出までのお話を伺ってきました。
Q.事業内容について教えてください。
「ITの力で理不尽なシステムを改革する」をミッションに、システムやソフトウェアの受託開発、ウェブデザインの制作、エンジニア教育などを手掛けています。よいソフトウェアを届けること、質の高い教育を提供してエンジニアを輩出すること、生産性が高く働きやすい社内環境をつくることを掲げて、事業展開しています。
Q.なぜ地方に進出を検討されたのでしょうか。
一番のきっかけは「新型コロナウイルス」です。起業してすぐにリモートワークが主となり、東京にオフィスをもつ必要がなくなりました。都市部で生活することの閉塞感もあり、オフィスの移転を検討していた時、SNSで広島県の誘致助成制度の投稿を目にして、これは自分にぴったりだなと。かつて旅行で訪れたこともあり、何となくいいなと思っていた広島県も選択肢としてありだと考えました。
Q.進出決定までの流れを教えてください。
まずは現地に行ってみようと思い、「広島県 海が見えるオフィス」でネット検索しました。出身が山間部ということもあり、海に憧れがあったので。ヒットしてきたのは江田島市にあるコミュニティースペース「フウド」。早速連絡をとり、2日後に行くことが決定。すぐに準備して、新幹線で向かいました。
実際に行ってみると、とても海が綺麗で、ここならのびのびと働くことができると思いました。他の市町のコワーキング施設なども視察しましたが、やはり江田島の印象が良く、移住することを決めました。ここまで約1週間の出来事です。社員も賛同してくれて、翌年オフィスを移転することとなりました。
Q.江田島に進出した決め手は何ですか。
海が綺麗なことももちろんですが、何といっても市の方たちの手厚いサポートですね。担当の方がフットワーク軽く、物件探しや補助金の申請だけでなく、地元の人達を紹介してくれるなど、本当に色々とサポートしてくれました。こんなところまでしれくれるの?と、と驚いた思い出があります。おかげで知り合いも増え、田舎暮らしにもすぐに馴染むことができました。
↓現在は古民家をオフィスとして利用
Q.進出して良かったこと、悪かったことを教えてください。
良かったことはたくさんあります。まず初めに働く環境がとても改善しました。生活習慣も自然と改善されて、東京では遅寝遅起だったのが、毎朝6時には起きるようになりました。また、人付き合いの幅も広がった気がします。東京にいた頃は、仕事仲間や友人と関わる以外あまり交流がなかったのですが、こっちに来てからはお隣さん含め色々な島の人達と関わるようになりました。コンビニも意外と近くにあるので、東京より不便になったという感じもしません。ガソリン代はかかるようになりましたが、その分、家賃は大幅に下がりましたね。これらは社員の仲間も同じように感じていると思います。時々遊びに来てくれる東京の友人たちも、星がきれいでご飯も美味しいと大変満足して帰っていきます。
悪かったことは特にありませんが、強いて言えば、虫や動物といった「人以外」との関わりが大変です。
Q.これからの展開について教えてください。
現在はこちらで知り合ったインターン生2人を含めた9人で事業を展開しています。東京で採用活動するよりも、江田島にいる方が採用活動をしやすいと感じます。実際に,この4月には江田島市出身の新卒の学生が1名入社する予定です。
しかし、やはり若者は少ないため、江田島にもっとたくさんの若い人を呼んできたいと思っています。
仕事の面では、まだ都市部の仕事が中心ではありますが、江田島市内での仕事も受託するようになりました。これからも採用活動を積極的に行い、さらに事業を拡大して、江田島市の発展にも貢献したいと思っています。
オフィス開設までの判断がとても早く、江田島市の未来も見据える安西さんは、これからの江田島の発展に必要不可欠な存在となる。お話を聞いてそう強く感じました。
江田島は面白い「モノ」「コト」「ヒト」に出会える場所で、様々な企業が集積してきています。広島県と江田島市ではオフィス開設を全面的に支援しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
江田島市へのお問い合わせはこちら
江田島市へのサテライトオフィス進出や、お試し勤務にご興味のある方は、是非、お気軽にご相談ください。
-
江田島市
担当:政策推進課
TEL:0823-43-1631 -
広島県庁
担当:中山間地域振興課
TEL:082-513-2636