本文
しなじーてくにか 株式会社シナジーテクニカ
印刷用ページを表示する掲載日2025年8月25日

『未来につながるモノづくりを』
1999年(平成11年)6月に三菱電機(株)の関連会社であるミヨシ電子(株)半導体事業部の製造に特化した会社として設立。
以来、設計や装置技術を取り入れた製造の展開を図っています。
半導体関連では、センサー/ハイブリッドIC応用製品、高周波製品及び厚膜基板の製品づくりを行い、ミヨシ電子グループの製造主力工場として2010年から情報通信事業の融合を図り、車載製品・医療製品・通信機器関連製品の設計・製造・テストを主体に手掛けています。
市場変化に対応した”常に進化”する”強い工場”を目指し、市場からの「より良い製品」を「安く」、「早く」という要望に対して、お客様にいかに満足していただけるかを考え開発や設計及び製造に取り組んでおります。
経営方針に「変化への対応力の向上」を掲げ、製造品質、業務品質の向上をテーマに改善活動を推進し、持続的な成長を目指します。
また基本に忠実なものづくり業務を徹底し、市場変化に対応した進化する工場を目指していきます。
事業内容 | 【電子デバイス関連事業分野】 ●シリコン高周波製品 高周波出力用SiRF素子、RFモジュール、トランジスタの開発/設計/製造 ●半導体センサー製品 センサーモジュール、光送受信モジュール、センサー応用製品の開発/設計/製造/生産受託/ 受託開発/受託設計 ●厚膜製品 厚膜抵抗基板、ハイブリッドIC用厚膜基板の開発/設計/製造 ●新たな展開 パワーデバイスモジュールの開発/設計/製造 【電子機器関連事業分野】 ●情報通信システム事業 RF技術(PDA、PHS、GPS、Bluetooth、近距離無線、省電力) IP通信技術、センサ―技術をコアとした各種製品の受託開発、自社製品の開発、製造、販売 ●EMS事業 通信機器、産業機器のアセンブリ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 坂本 隆志
|
本社所在地 | 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町306番地 |
電話番号 | 0824-62-6544 |
メールアドレス | info-synergy1@miyoshi.elec.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 〒728-0023
広島県三次市東酒屋町306番地 |
業種 | 製造業 |
創業 | 1999年6月 |
資本金 | 5000万円 |
会社沿革 | 1968年10月 三次電機(株)設立 1990年4月 ミヨシ電子(株)に社名変更 1999年6月 半導体製造会社としてメックセミコン(株)を設立 1999年6月 厚膜基板生産累計2億個達成 2000年7月 D-RAMモジュール生産累計2,500万個達成 2000年9月 厚膜基板生産累計2億500万個達成 2001年3月 ISO-14001認証取得 2003年7月 イグニッションコイルドライバ生産累計3,000万個達成 2007年12月 銅厚膜基板の生産開始 2010年4月 (株)シナジーテクニカに社名変更 2014年4月 医療機器製造業許可(第二工場) |
従業員数(全体) | 413名 |
従業員数(うち正社員数) | 285名 |
年間売上額 | 127億円(2025年3月期) |
主要取引先 | 三菱電機株式会社
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | 要事前予約 受入れ人数最大30名、所要時間2時間 |
備考 | 令和6(2024)年度高校出前講座(日彰館高校)に参加 |