本文
きょういずみこうぎょう 株式会社京泉工業
印刷用ページを表示する掲載日2021年3月4日

船を見たことがありますか?船には扉、マンホールなど艤装品と呼ばれるものが取付られています
当社はそんな造船業界ではみんな知っていても、一般には知られていない製品を製造しています。
小さいものは数cm大きなものは10数mまで、大小さまざまな製品を製造しています。
鉄製品であれば何でも製造できます。
当社は、営業・設計・資材・製造・塗装・出荷まで一貫した体制を有しています。
またAIやRPAなど先進技術も積極的に取り入れています。
今、若手社員を中心にNEXT ONE STEPを合言葉に自分達と会社を変えるため頑張っています。
あなたも一緒に変革の一員として参加しませんか?
採用学部・学科は不問です、理系・文系は関係なく ダイバーシティ(多様性)から何かを生み出すことが大切だと思います。
元気・やる気・向上心があれば大丈夫です。
事業内容 | お客様のご要望に合わせ、製作用図面、生産用図面の作成を行います。 当社の製品は基本的に鋼製であり、鉄板を切断し、小型部品とし、 さらにいくつかの部品は穴あけ、曲げ等の機械加工工程を終えて、組立、 溶接が行われます。 その後、磨き、清掃を行い、塗装され製品として出荷されます。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 京泉 晴洋
|
本社所在地 | 〒722-0073 広島県尾道市向島町16061-18 |
電話番号 | 0848-44-3313 |
メールアドレス | kusuhara@kyoizumi.ecnet.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 株式会社京泉工業
〒722-0073 尾道市向島町16061-18 |
業種 | 運輸業・郵便業 |
創業 | 1969年 |
資本金 | 10000000円 |
会社沿革 | 1969年 向島町16058-37にて創業 1973年 工場を向島町有井に建設し、陸用舶用の製缶品製造販売を開始 1974年 株式会社京泉工業を設立 1976年 NK溶接法取得 各船級品の製作開始 1981年 向島町16061-23に新工場建設 1989年 業績の進展にともない、向島町16061-20に第2工場を増設 1990年 新事務所を向島町16061-18に新築 1991年 資本金1,000万円に増資 1994年 本社社屋・倉庫新築 1996年 塗装工場新築 2004年 第12工場新築 2007年 第17工場増設 2008年 第18工場増設 2009年 第20工場新築 2011年 第21工場増設 2012年 第22工場増設 2013年 現場事務所及び寮移転 2014年 多度津営業所開設 2017年 切断工場及びマンホール工場新築 |
従業員数(全体) | 167名 |
従業員数(うち正社員数) | |
年間売上額 | 3800000000円 |
主要取引先 | ジャパンマリンユナッテッド株式会社株式会社カナックス浅川造船株式会社常石造船株式会社北日本造船株式会社山中造船株式会社尾道造船株式会社
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | |
備考 |