本文
こべるこけんきえんじにありんぐかぶしきがいしゃ コベルコ建機エンジニアリング
印刷用ページを表示する掲載日2025年10月15日

・DXなどの情報化社会はAI技術の進化からますます加速し、建設機械でもICTを活用した施工方法や遠隔操作、自動化などの技術が進み、更に情報化が進行し工事現場、販売、サービスなど現場の環境全てに及んでいます。
・当社は建設機械に関わる人々に対して情報を提供し、これによりコベルコ建機グループの製品・サービスとお客様をつなぐ役割を担っています。
・昨今の情報化では手段よりも、「人」のためにそれを活用する目的の方が重要です。仕事も同じです。新たなアイデアにより、私たちは関係する全ての「人」が今よりもHAPPYになれる提案を推進していく会社でありたいと考えています。
事業内容 | ・コベルコ建機グループ会社の製品カタログ、マニュアル等 製品関連図書制作 ・コベルコ建機グループ各社のWebコンテンツの企画・ 制作・運営、ブランド構築等 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 寺坂 穣二
|
本社所在地 | 731-5161 本社(広島市佐伯区五日市港2丁目2-1) |
電話番号 | 082-943-5327 |
メールアドレス | recruit_kocec@kobelco.com |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 本社(広島市佐伯区五日市港2丁目2-1)
|
業種 | 製造業 |
創業 | 昭和62(1987)年9月 |
資本金 | 4,750万円 |
会社沿革 | 1987年:当時の(株)神戸製鋼所を中心に特殊仕様機関係の 建設機械の設計・開発・生産を主に担当する会社として設立。 当初は、本社を兵庫県明石市に置き、広島、福岡にも事務所 を設置。 1997年:特殊仕様機の設計・開発・生産を拡充させるため、 ユタニエンジニアリング(株)と合併。 1999年:神戸製鋼グループの建設機械事業の再編により、 コベルコ建機(株)の完全子会社となり、本社を広島県広島市 に移転。 2024年:建設機械関係の設計・開発・生産を全て親会社のコベ ルコ建機(株)に移管。以後はコベルコ建機グループ会社の製 品カタログ、マニュアル等技術資料制作やWebコンテンツの 企画・制作・運営等を担当する会社となる。 |
従業員数(全体) | 48名 |
従業員数(うち正社員数) | 40名 |
年間売上額 | 9億4,800万円(2025年3月期) |
主要取引先 | コベルコ建機(株)、コベルコ建機日本(株)
|
職場見学 | 受け入れ不可 |
職場見学詳細 | |
備考 |