このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

にしにほんりねんさぷらい 西日本リネンサプライ株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月5日
外観写真はありません

リースキンは「クリーン&リユース」をテーマに、マット・モップなどのレンタルを始め、ユニフォームレンタル、ミネラルウォーターの販売、建物メンテナンス、照明器具の販売、食品エコ事業やお米の販売、太陽光事業などを展開。
現在、広島を中心に、岡山、山口、島根、福岡各地に20余りの拠点を構えるまでに成長。より身近に、より地域の皆様へ密着したキメ細かいサービスのご提供が可能になりました。
更に、私たちはホテル・レストラン、冠婚葬祭、介護など幅広いサービスを提供する東洋観光グループHDの一員です。
また、事業活動以外にスポーツ活動にも積極的に取り組んでいます。中でも、リースキン軟式野球部、東洋観光ソフトテニスクラブを保有し、部員たちは、業務終了後や休日に練習を行い、様々な大会出場を目指しています。
その他、青少年育成を目的とした小学生ソフトボール大会の運営をサポート。
採用活動を通じ、学生さんとお話しする中で、小学生時代にそのスポーツ大会に出場した選手であることが判明することもあり、偶然の出来事に驚き、それと同時にうれしくなる瞬間です。

企業情報
事業内容・リースキンブランドの環境衛生商品のレンタル、販売
・ユニフォームレンタル事業
・サンミネラル(天然水)事業
・ビルメンテナンス事業
・食品リサイクル事業
・米の販売
・グリーンジョイ事業
・太陽光事業 他
代表者
代表取締役 今井誠則
本社所在地〒736-0052 安芸郡海田町南つくも町13-35
電話番号0822331141
メールアドレスs.ito@leasekin-west.co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
営業本部、中央支店、南支店、銀山支店:広島市西区中広町1?16‐4
東支店:安芸郡海田町南つくも町13-35
西支店:廿日市市本町12-28
北営業所:安佐北区深川1-9-17
三次営業所:三次市十日市西4-10-1
東広島支店:東広島市西条町助実1613
福山支店:福山市神村町3545-4
業種サービス業(他に分類されないもの)
創業設立 昭和54(1979年)年4月27日
資本金5000万円
会社沿革昭和38年8月日本基準寝具株式会社として広島市で設立
昭和43年10月 日本リースキン(株)とフランチャイズ契約
昭和54年4月海田工場を日本基準寝具(株)より分離
 西日本リネンサプライ(株)として法人になる
昭和57年4月岡山営業所開設
昭和57年5月徳山営業所開設(現周南営業所)
昭和60年4月福山営業所開設
昭和61年11月 西営業所開設
昭和62年4月中央営業所開設
平成1年9月 北営業所開設
平成2年11月東営業所開設
平成3年2月 岩国営業所開設
平成3年4月 東広島営業所開設
平成3年10月宇部営業所開設
平成6年7月 三次営業所開設
平成7年8月 光営業所開設
平成11年11月 ユニフォーム事業部開設
平成13年8月福岡営業所開設
平成13年9月本社及び工場移転
平成15年4月光営業所(現柳井営業所)移転
平成15年5月東営業所移転
平成16年4月下関営業所、八幡営業所開設
平成16年5月倉敷営業所開設
平成18年5月北広島エコファクトリー開設
平成18年6月福岡営業所移転
平成18年10月 下関営業所移転
平成20年9月福山営業所移転
平成25年4月宇部営業所移転
平成25年6月リースキン太陽光発電所を北広島町に開設
平成29年2月銀山営業所、ユニフォーム事業部移転
平成30年11月 山陰営業所 開設
令和2年9月 北九州営業所 開設
従業員数(全体)400
従業員数(うち正社員数)280
年間売上額38億7千万(令和6年7月期)
主要取引先
(株)トーカイ、クリーンテックス・ジャパン(株)、(株)栄光社、ダイキン工業(株)、住商アイナックス(株)、日本基準寝具(株)、(株)東京洗染機械製作所、山崎産業(株)、(株)テラモト、サラヤ(株) 他
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細(1)時期:随時
(2)人数:1~2名
(3)見学施設:各事業所、生産工場
(4)その他:筆記用具 アクセス:各住所地 公共機関 駐車場、駐輪場あり。交通費支給しません。
 引率不要、
備考

SDGsへの取り組み
快適に過ごしやすい生活環境の創出
「クリーン&リユース」を合い言葉に、多種多様な清掃・衛生サービスを通じて清潔でより快適な空間を提供し、安心で豊かな街づくりに取り組んでまいります。
【主な取組み】
・「リースキン」ブランドの清掃、消臭、除菌商品のレンタル、関連商品の販売
・レンタル商品の拡販を通じて、ディスポーザブルにより発生する廃棄物の削減につなげる
・国際標準規格ISO9001(品質マネジメント)の認証
生活環境の継続的な美化を担う企業として、環境負荷軽減を推進する省エネ化、省資源化への取組みを通じて、循環型社会の構築に貢献してまいります。
【主な取組み】
・有機性廃棄物を優良なコンポスト(堆肥)へ変える「北広島エコファクトリー」の開設
・太陽光発電によりクリーンエネルギーを創出する
・洗濯工場の燃料原価改善によりCO?排出量を削減する
働きやすい職場づくりの実現
SDGs・カーボンニュートラル宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組みを行って参ります。
当社のSDGsへの取組み
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。
2030年までの国際目標(2015年9月に国連で採択)。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことをスローガンとしている。
SDGsとは
ワークライフバランス実現に向けた労働環境、柔軟な勤務体系の整備に取り組み、従業員一人ひとりが心豊かに働ける職場づくりを目指します。
【主な取組み】
・出退勤システムによる労働時間の管理
・資格取得に向けた支援制度の整備
・産後休暇、育児休暇の取得推奨
地域社会との繋がり
地域とのコミュニケーションを大切にし、地域に根差した事業活動、社会貢献活動に積極的に取り組み、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
【主な取組み】
・地域のスポーツ大会への協賛活動
・地元人材の積極的な雇用
・定期的な地域清掃活動への参加

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)