本文
かぶしきがいしゃふじや 株式会社フジヤ
印刷用ページを表示する掲載日2023年3月6日

―例えば、世界中の自動車メーカーが出展する『東京モータ―ショー』
―例えば、最先端テクノロジーの数々が披露される世界的ITイベント『CEATEC』
―例えば、国内最大級の規模を誇る照明関連製品の展示会『ライティングフェア』
私たちは、こうした企業の新製品を発表する展示会やショールーム、
各種イベントの“空間プロデュース”を手がけている総合ディスプレイ企業です。
展示会などのブースにとどまらず、国立博物館など文化・学術施設や、
有名百貨店などの商業施設、有名テーマパークのアトラクションといったエンタメ系まで、
あらゆる施設の内装・インテリアをプロデュース、その施工実績は毎年1万件以上!
この業界においては屈指の実績を持った会社として確固たる地位を確立しています。
事業内容 | 企業の新製品を発表する展示会やショールーム、各種イベントの “空間プロデュース”を手がけている総合ディスプレイ企業です。 【展示会】お客様の企業価値を最大限に発揮する空間づくり 展示会や見本市などの展示会ブースを長年培ってきたノウハウと経験を持つフジヤが、企画提案からデザイン、設計・施工までワンストップで行います。 また、展示会事務局の立ち上げや運営についても、豊富な実績から最適な方法をご提案します。 その他、プライベートショーにおいてもお客様のご要望を聞き取りながら、創造的な空間を創出します。 2020年度にはオンライン展示会の事業を開始し、Withコロナ時代にも展示会を継続できる取り組みを行っています。 【イベント】より注目される「コト消費」にインパクトを与える エンドユーザー(消費者)のニーズが、「モノからコトへ」とシフトする中、 PRイベントやスポーツイベント、博覧会やフェスといった体験を伴うイベントにおいて、成功のカギを握るUX(ユーザー・エクスペリエンス)をフジヤのクリエイティブ豊かな空間デザインが演出します。 【商業・アミューズメント施設】訪れた人を幸せにする、心躍る空間 商業施設内における空間づくりでは、緻密な基本設計、実施設計が大切です。 集客状況や周辺店舗などのリサーチに始まり、消費者の来店動機を高めるデザインに仕上げます。 【文化・公共施設】人を惹きつけ、その魅力を感動に変える 地方創生が叫ばれて久しい昨今、地域の魅力を伝える博物館や 資料館、美術館への期待と注目は高まっています。 フジヤでは、スタッフが地域に入り込み、時間をかけて土地の魅力をカタチある物へと昇華いたします。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 永田智之
|
本社所在地 | 〇京都本社 〒604-0076 京都府京都市中京区東堀川通丸太町下ル7-4 〇東京本社 135-0061 東京都江東区豊洲5-6-36豊洲プライムスクエア 3F |
電話番号 | 03-5548-2820 |
メールアドレス | jinji@fujiya-net.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 〇広島支店
〒730-0011 広島市中区基町13-13 広島基町NSビル8F |
業種 | その他 |
創業 | 1928年3月 |
資本金 | 9,500万円 |
会社沿革 | 1928年 合資会社富士屋貸物店を創業 1954年 東京店を開設 1960年 企業の近代化を目指し、(株)フジヤを設立 1977年 札幌支店を開設し、全国ネットワークを確立 2004年 全国13拠点でISO14001認証取得 2009年 特定建設業の許可取得 2012年 プライバシーマーク認証取得 2015年 にぎわい空間研究所を設立 2016年 海外現地法人シンガポール 「FUJIYA INTERNATIONAL(S)PTE.LTD. 」を設立 2018年 創業90周年記念事業「社員海外研修旅行」実施 経営ビジョン「響創」を掲げる 2020年 オンライン展示会事業を開始 |
従業員数(全体) | 331名 |
従業員数(うち正社員数) | 326人 |
年間売上額 | 111億円(2021年度) |
主要取引先 | |
職場見学 | 受け入れ不可 |
職場見学詳細 | |
備考 |