このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

みくせる 株式会社ミクセル

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月16日
外観写真1

株式会社ミクセルは2008年、研究機材の販売から始まりました。
バイオテクノロジー分野で研究者を支える中で、
「人々の健康に直接貢献したい」という想いが芽生えました。

現在は“日本の文化と技術で長寿を喜び合える社会をつくる”を
パーパス(志)として事業を展開しています。

私たちは「年齢を重ねることを喜び合える社会」――
すなわち“真の長寿社会”の実現を目指しています。
それには、健康寿命の延伸が不可欠だと考えます。

単なる長寿ではなく「元気に生きる年齢」を伸ばすことで、
誰もが前向きに年齢を重ねられる未来を創りたい。

こうした想いのもと、健康維持に資する製品やサービスを通じて、
社会の課題解決に寄与する事業を進めています。

また、毎週の地域清掃や健康啓発イベントへの参加など、
地域社会とのつながりも大切にしています。

“広島県 働きがいのある会社 第1位”の受賞をきっかけに、
県内の企業に向けた講演や支援活動も実施しています。

社会から愛され、応援される企業であり続けるために。
まだ道半ばではありますが、私たちは挑戦を続けます。

技術と人への想いをかたちに――
それが私たちミクセルの歩みです。

外観写真2
外観写真3
企業情報
事業内容株式会社ミクセルは2008年、研究機材の販売から始まりました。
バイオテクノロジー分野で研究者を支える中で、
「人々の健康に直接貢献したい」という想いが芽生えました。

現在は“日本の文化と技術で長寿を喜び合える社会をつくる”を
パーパス(志)として事業を展開しています。

私たちは「年齢を重ねることを喜び合える社会」――
すなわち“真の長寿社会”の実現を目指しています。
それには、健康寿命の延伸が不可欠だと考えます。

単なる長寿ではなく「元気に生きる年齢」を伸ばすことで、
誰もが前向きに年齢を重ねられる未来を創りたい。

こうした想いのもと、健康維持に資する製品やサービスを通じて、
社会の課題解決に寄与する事業を進めています。

また、毎週の地域清掃や健康啓発イベントへの参加など、
地域社会とのつながりも大切にしています。

4年連続「働きがいのある会社」認定企業!
広島県第1位・全国第12位の実績!

私たちミクセルは、日本の科学や医療の進歩を支える会社です。
大学や企業でバイオテクノロジー(生命科学)を研究する人たちへ、最新の研究機器や技術を提供し、研究環境を整えるサポートをしています。

【研究支援事業】
・実験に必要な機器や試薬(実験用の薬品)などの販売・修理
・研究室の設計や設備導入のサポート
・研究の外部委託サービス、実験の相談対応など

【ヘルスケア事業】
・高齢者向けのリハビリ特化型デイサービス
・介護用品のレンタル・販売(車いすやベッドなど)

目立つ仕事ではありませんが、「科学の発展」や「健康寿命の延伸」に貢献する、やりがいと社会的意義のある仕事です!
代表者
代表取締役 島 幸司
本社所在地〒730-0043 
広島県広島市中区富士見町8-7
電話番号082-546-3939
メールアドレスrecruit@mixell.co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
本社:広島市中区富士見町8-7
元氣ジム広島天満町:広島市西区天満町18-8
元氣ジム広島宇品:広島市南区宇品神田3-11-11
業種卸売業・小売業
創業2008年(平成20年)11月5日
資本金1000万円
会社沿革2008年11月:
広島本社、東京支店の2拠点体制で設立

2018年:
株式会社ルネサンスのリハビリ型デイサービス施設にフランチャイズ加盟
広島市西区に「元氣ジム広島天満町」を開設。

2020年3月:
グループ会社「株式会社ミクセルヘルスヘア」を設立
元氣ジム広島の事業を移管

2020年9月:
第7回「広島県働き方改革実践企業」に認定

2021年11月:
GPTW 2022年版 日本における「働きがいのある会社」の小規模部門(従業員100人以下)26位に入選
GPTW 2022年版 中四国地域における「働きがいのある会社」優秀企業5社に選出

2022年2月:
従業員の健康増進に積極的に取り組んでる企業に認定される「ひろしま企業健康宣言健康づくり優良事業所」に認定

2022年6月:
「広島介護用品」福祉用具の販売・レンタル事業、バリアフリー改修事業に参入

2023年2月:
GPTW 2023年版 日本における「働きがいのある会社」小規模部門(従業員100人以下)23位に入選
GPTW 2023年版 広島県における「働きがいのある会社」優秀企業5社に選出

2023年5月:
GPTW 2023年版 中四国地域における「働きがいのある会社」優秀企業5社に選出

2023年7月:
GPTW 2023年版 日本における「働きがいのある会社」若手ランキング5位に入選

2024年2月:
GPTW 2024年版 日本における「働きがいのある会社」の小規模部門(従業員100人以下)第2位に入選
GPTW 2024年版 広島県における「働きがいのある会社」優秀企業 第1位に入選

2024年5月:
GPTW 2024年版 中四国地域における「働きがいのある会社」優秀企業 第1位に入選

2025年2月:
GPTW 2025年版 日本における「働きがいのある会社」の小規模部門(従業員100人以下)12位に入選

2025年5月:
GPTW 2025年版 中四国地域における「働きがいのある会社」優秀企業 第1位に入選。

2025年6月:
広島市南区に「元氣ジム広島宇品」2号店を開設
従業員数(全体)45名
従業員数(うち正社員数)31名
年間売上額17億356万円(2025年3月期)
主要取引先
広島大学、県立広島大学など
職場見学受け入れ不可
職場見学詳細
備考

地域と共に成長する、持続可能な未来への取り組み
私たちは、「長寿社会を豊かにし、社会から愛され応援される企業」を目指し、日々の業務だけでなく、社会や環境への貢献活動にも力を入れています。

◆ 毎週の清掃活動で地域美化に貢献
毎週水曜日の朝8:30から、社員が自主的に本社周辺の清掃(ゴミ拾い)活動を行っています。約20分間という短い時間ながら、地域の方々からも感謝の声をいただくなど、社員一人ひとりが地域の一員としての自覚を持ち、行動に移しています。

◆ 健康づくり支援「がん防災フェス」への参加
地域住民の健康維持を支援するため、毎年「がん防災フェス」に参加。理学療法士が個別に姿勢チェックを行い、日常に取り入れやすいストレッチや健康アドバイスを提供しています。これは当社の「人を大切にする」文化の延長であり、CSR活動の一環です。

◆ 広島の魅力発信と企業支援への挑戦
広島県より「働きがいのある会社」第1位に選出されたことをきっかけに、当社代表自らが講演や企業訪問を通じて、広島県内企業の魅力向上や働きがいづくりを支援しています。講演は無償で行い、地域経済の活性化と魅力ある企業文化の広がりに貢献。広島県全体の企業価値を高める活動を推進しています。

このような取り組みは、SDGsの目標達成にも貢献しており、特に「すべての人に健康と福祉を(目標3)」「働きがいも経済成長も(目標8)」「住み続けられるまちづくりを(目標11)」といった項目と深く関連しています。
私たちはこれからも、地域とともに持続可能な未来を築いていきます。

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)