本文
みついかいはつ株式会社三井開発
印刷用ページを表示する掲載日2025年5月2日

人が使った水は、そのまま自然に還すことはできません。
豊かな環境を守るためには、汚れた水をキレイにし、
再び自然界の大きな循環システムに戻すことが必要です。
三井開発では、水処理施設や管路メンテナンス、環境測定、化学分析を通じて
水の健全な循環を促進し、環境保全における「縁の下の力持ち」として、
また次世代の環境保全の「牽引者」として、誇りを持って仕事をしています。


実習形式 | タイプ1:オープン・カンパニー |
---|---|
キャッチフレーズ | 【WEB】環境事業を徹底分析する1stSTEP「オープン・カンパニー」 |
実習内容 | 三井開発の社員が、
「豊かな水環境を、未来につなぐ」という使命感を抱き、 誇りを持って働いている理由、 やりがいを感じる瞬間、辛かったことなど 三井開発を余すところなくお伝えします! 環境保全事業の意義・やりがいを 徹底分析する貴重な機会を見逃すな! ●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○ 三井開発を徹底分析!? 環境事業丸わかりWEBセミナー ●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○ \ 三井開発の「オープン・カンパニー」 / ◎代表が特別講演!【TOPLIVE】 代表の三井が特別登壇! 環境事業にかける想いやこれからのビジョンなどを 皆さんにお話しします! ◎水インフラを支える!【業界研究】 みなさんが安心して生活している裏で 水インフラを支えている仕事。 業界・仕事内容などを先輩社員が 詳しく解説させていただきます。 環境事業の面白さに触れられるチャンス☆彡 ◎就活にむけた自己分析!【ミッションワーク】 就活にむけて大事なのは自己分析! 他のメンバーと協力しながら 就活にむけた自分軸を見つけます! 向いているかいないかはやってみないと分かりません! まずは楽しみながら仕事を疑似体験してみましょう! 【準備物】 ・筆記用具 ・カメラ・マイク共に利用できる環境 【服装】 ・自由(普段着でOK) 【会場】 ・オンライン:Google Meetを使用 ※お申込みいただいた方に、参加URLをお送りします。 ●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり経営トップに会える私服参加OK |
実習期間 | 夏季休暇中通年<土日祝など学校の休みの日> |
実習予定日 | ・2025年5月16日(金)16:30~ @WEB ・2025年5月31日(土)10:00~ @WEB (6月以降も開催予定です!) |
実習地 | オンライン
|
実習地住所・アクセス | オンライン(GoogleMeet) |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | 全学部全学科OK! |
募集人数 | 10名程度 |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 5月30日 |
交通費・その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | <大学院> 岡山理科大学、北九州市立大学、県立広島大学、広島大学、山口大学、高知大学 <大学> 愛媛大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、北九州市立大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、県立広島大学、島根大学、徳山大学、鳥取大学、日本文理大学、比治山大学、広島修道大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島国際大学、広島大学、福山大学、宮崎大学、山口大学、広島文教大学、広島文化学園大学、広島経済大学、公立鳥取環境大学、長浜バイオ大学 <短大・高専・専門学校> 広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報ビジネス専門学校 |
担当者 | 総務部採用課 中西、足立 MAIL: jinnji@mitsui-kaihatsu.co.jp TEL: 082-429-3231 |
学生へのメッセージ | 水インフラや環境を守る仕事です。 まだまだイメージが出来ていなくても大丈夫! まずはオープン・カンパニーでぜひ業界についてぜひ知ってください! お申込みは、マイナビ2027・リクナビ2027・メール・電話 にて。 |