本文
だいこうぐるーぷだいこーてくの大興グループ 株式会社ダイコーテクノ
印刷用ページを表示する掲載日2022年11月8日

大興グループは、官公庁を始め、自動車、機械、IT機器、半導体、医療機器、食品、電力、サービスなど全産業的な領域での事業展開を行っています。
豊かな発想と創造する技術で,お客様に満足して頂けるサービスをモットーに業務を展開してきました。
さらに、社員一人ひとりの能力を磨き、グループネットワークで独自の技術力を結集し、総合力を高めワンストップサービスを提供しています。
21世紀の新時代に「技術に活きるグローバルカンパニー」を目指して邁進しています。
その中でダイコーテクノは機械設計をメインにしたエンジニアリングサービスを行っております。
キャッチフレーズ | 【Zoomで開催】モノづくりを支えるチカラ!「1Day仕事体験」 |
---|---|
実習内容 | 【Zoomで開催】モノづくりを支えるチカラ!「1Day仕事体験」
機械設計「簡易エンジニア体験」 CAE解析 「CAE解析って・・・?を紐解く」 電気設計 自動車生産設備設計 「愛知・福岡の方必見!生産技術とは?」 プログラム予定 ・ダイコーテクノの業務概要紹介 ・エンジニア体験(簡易機械設計体験、CAE解析ワーク演習、ワーク☆溶接工程、搬送工程) ・社員紹介(社員交流) ・クロージングミーティングとフィードバック ■機械設計 例/ 13:30 企業紹介 14:20 休憩 14:30 簡易エンジニア体験 15:45 エンジニアワーク演習 15:50 先輩社員座談会 16:30 終了 (アンケート入力依頼) ■CAE解析 例/ 13:30~企業紹介 14:15~CAE解析チームによる「業務を詳しく解説!」 15:15~休憩 15:25~CAE解析チームによる「ワーク演習!」 15:55~休憩 16:00~入社1~2年目社員メンバーによる「座談会及びQ&A」 16:30 終了 (アンケート入力依頼) ■電気設計 例/ ■自動車生産設備設計 例/適宜休憩あり 13:30 企業紹介 【愛知・福岡への就業希望が叶う!】 14:00 自動車が販売されるまで 14:40 1-プレス部品製造工程・プレス成型評価とは? 15:50 2-ボデー製造工程・ボデー組付けとは? 16:10 ワーク☆溶接工程について演習 ワーク☆搬送工程について演習 16:40 ロボットシステムインテグレーターとは 質問タイム 17:00 終了 (アンケート入力依頼) |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり |
実習期間 | 2月 冬季休暇中 |
実習日数 | オンライン開催(1day) |
実習予定日 | 2023/2/1 |
実習時期・日数についての補足 | |
募集人数 | |
応募条件 | 応募者多数の場合抽選あり
|
実習地 | 全国(オンライン等)
|
実習地についての補足 | |
実習地へのアクセス | |
実習地への送迎について | |
募集学年 | 大学院修士1年生 大学3年生 短大・専門学校生 高等専門学校生 留学生 |
学部系統 | 理系のみ |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | |
応募締切日補足 | 応募先の情報を確認してください。 |
その他特記事項 | |
交通費 | |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | (株)大興 HRセンター 窪田 みどり 〒730-0025 広島市中区宝町4-28大興ビル8階 TEL(082)241-7874 E-Mail saiyou@daikonet.co.jp *(株)大興 HRセンターは大興グループ各社の採用窓口です * |
学生へのメッセージ |