このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

さいじょうしょうじ西條商事株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月1日
外観写真1

地産地消を基本とし、地元農家の方が作る新鮮な農作物の販売を推進しています。
とくし丸事業の推進により8台の販売車を展開し、店舗販売だけではなく、お客様の元に出向いて商品の提供を行っています。
旬・素材・製法にこだわりを持ち良質安価をモットーとし、品質管理の徹底・表示確認・お客様から愛される商品作りに突き進むしています。

外観写真2
仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ3:インターンシップ(汎用的能力活用型/5日以上)
キャッチフレーズスーパーマーケットで働いてみませんか。
実習内容
【1日目】会社説明 接遇応対 
9:00~11:00 働くことの意義、業界の基本、会社説明
11:00~12:00 ビジネスマナーの重要性
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 ビジネスマナーの実践(応対話法)
14:00~15:30 店舗見学(翌日からのイメージつくり)
15:30~16:00 レポート作成
【2日目】店舗実習 POP作成
8:50~12:00 店舗実習
・開店、お客様への挨拶、品出し、青果
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~15:30 POP作成 (POPの基本、作成、掲示)
15:30~16:00 レポート作成
【3日目】移動販売車実習
8:30~12:00 とくし丸(移動販売車)実習
・とくし丸同行
・仕入、販売、接客
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~15:30 とくし丸事業部説明
・導入理由、特徴、流通の流れ
15:30~16:00 レポート作成
【4日目】青果市場見学 商談見学
7:00~8:30 青果市場見学
8:30~12:00 店舗実習
・青果部門手伝い
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 菓子バイヤー商談見学
・バイヤーの仕事について
14:30~15:00 レポート作成
【5日目】朝市実習 成果発表
9:00~10:30 高屋駅前店朝市手伝い
10:30~11:00 先輩社員との座談会
11:00~12:00 企業研究報告、ショージへの提言 作成
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 企業研究報告、ショージへの提言 発表
14:00~15:00 社長講話 解散

※昨年実績のスケジュールです。変更となることがあります。



(1) プログラムの趣旨(目的)
スーパーマーケットにはいろんな業務があります。幅広く経験をしていただき業界の理解を深めることを趣旨とします。

(2) 実施時期・期間、場所、募集人数、選抜方法、無給/有給等
実施時期・期間
8月下旬から9月上旬(うち5日間)
実施日については学生さんと調整

場所
(1)西條商事本部(東広島市西条土与丸二丁目6番49号)
(2)ショージR375バイパス店(東広島市西条土与丸五丁目3番19号)

募集人数
5名

無給

(3) 就業体験の内容(受入れ職場に関する情報を含む)
上記参照

(4) 就業体験を行う際に必要な(求められる)能力
個人のお客様に食品を販売することから、コミュニケーション能力が大切です。

(5) インターンシップにおけるフィードバック
毎日レポートを提出していただき、内容についてフィードバックします。

(6) 採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨
※このプログラムは「タイプ3:汎用型能力・専門活用型インターンシップ」です。取得した学生情報は採用活動以降に使用する場合があります。

(7) 当該年度のインターンシップ実施計画(時期・回数・規模等)
仕事体験・インターンシップを(1)8/4~8/8(2)9/16~9/19(3)9/22~9/26の期間で希望者を募集します。応募状況によっては人数、実施期間の相談をする場合があります。

(8) インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度)
2024年度9月:2名

(9) 採用選考活動等の実績概要
2024年度採用実績数:3名
2023年度採用実績数:5名
2022年度採用実績数:5名
(採用実績には第二新卒及び短大、高校卒を含みます)
実習のポイント先輩社員との交流あり
実習期間夏季休暇中
実習予定日8月下旬から9月上旬(うち5日間)※学生と調整
実習地
東広島市
実習地住所・アクセス(1)西條商事本部(東広島市西条土与丸二丁目6番49号)
(2)ショージR375バイパス店(東広島市西条土与丸五丁目3番19号)
送迎について送迎なし(公共交通機関を利用)車・バイク可(駐車場あり)
募集学年大学3年生大学院修士1年生
学部系統文理不問
特に求める専攻・スキルなど
募集人数5名
選考について
選考あり
応募締切日応募先の情報を確認してください
交通費・その他支給される手当等交通費(公共交通機関利用の場合は実費支給)
賠償保険・損害保険
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
担当者担当者名:大上 義寛
メールアドレス:oue@saijo-shoji.co.jp
電話番号:082-423-3144
学生へのメッセージ