本文
つねいしぞうせん常石造船株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2022年6月13日

当社は、常石本社工場(広島県福山市)、ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ(フィリピン・セブ島)と常石集団(舟山)造船有限公司(中国・浙江省)、これら3つの拠点で事業を展開しています。
1917年の創業以来、105年にわたる歴史の中で、鋼船建造への進出、建造設備の増強による大型外航船への転換や海外展開など、会社の将来を左右する数々の挑戦を経て成長を続けてきました。
「人や地域社会を大切にする」基本理念のもとで地域と共に発展を続け、さらに50年、100年と歴史を歩むため。今後も将来を見据えた技術開発や新たな船種への取り組み、海外展開の拡大など、失敗を恐れないチャレンジ精神で挑み続けます。


キャッチフレーズ | 造船の「営業職」「資材調達」を体験しよう!1day仕事体験 |
---|---|
実習内容 | 船を一隻つくるというのは、巨大なプロジェクトです。
造船業はものづくりなので、技術系職種が多いイメージがありますが、船の建造に直接関わる人の他にも、営業、調達、一般事務など船づくりに欠かせない事務系スタッフが数多くいます。 ・会社、仕事紹介 ・仕事体感プログラム ・社員との座談会 等 ※内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり 私服参加OK |
実習期間 | 8月 9月 夏季休暇中 |
実習日数 | 1日仕事体験 オンライン開催(1day) |
実習予定日 | ■対面開催 8/18(木) ■WEB開催 9/8(木) AM、PM 各2回 |
実習時期・日数についての補足 | ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては延期・中止となる可能性がございます。 その際には別途ご案内差し上げます。
|
募集人数 | 各回10名程度 |
応募条件 | 選考なし
|
実習地 | 福山市
全国(オンライン等) |
実習地についての補足 | ■8/18 対面開催:本社工場(広島県福山市沼隈町常石1083番地) ■9/8 WEB開催:ZOOM |
実習地へのアクセス | ■8/18 対面開催:本社工場 JR福山駅へ集合、最寄駅から送迎あり (集合時間は申込み後、ご案内致します) |
実習地への送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学院修士1年生 大学3年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | |
応募締切日補足 | 応募先の情報を確認してください。 |
その他特記事項 | 【WEB開催】 ・ZOOMを使用しますので、事前に使用環境をご確認ください。 ・基本的には、PC(Webカメラ、マイク付き)でご参加ください。 |
交通費 | 支給なし |
その他支給される手当等 | 支給なし |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 総務・人事部人事グループ 津久井 誠 084-987-1737 ts.recruit@tsuneishi.com |
学生へのメッセージ |