ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県・NPO等の講座・講演会【子育て・教育】

6 子育て・教育

講座・講演会名

開催地

概要

実施日

受講料(円)

定員(人)

申込締切日

担当課・機関

バリアフリー対応
夏の特別企画展スペシャルイベント(4)「夏の星空かんさつ」 みよし風土記の丘ミュージアム 夏の星空を観察します。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
申込み:当日受付
7月21日(金曜日)
19時30分~20時30分
雨天の場合、7月23日(日曜日)に延期
無料   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(3)科学ワークショップ「時間の科学 砂時計を作ってみよう」 みよし風土記の丘ミュージアム ペットボトルを使って砂時計を作ります。
対象:小学生
参加費:無料(ペットボトル(500㎖)2個を持参してください。)
7月30日(日曜日)
10時00分~11時00分
無料 20   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(3)科学ワークショップ「磁気の科学 方位磁石を作ってみよう」 みよし風土記の丘ミュージアム いろいろな方法で磁針(コンパス)を作ります。
対象:小学校4年生~6年生
参加費:無料
8月6日(日曜日)
10時00分~11時00分
無料 20   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(3)科学ワークショップ「浮力の科学 浮沈子を作ってみよう」 みよし風土記の丘ミュージアム 水の中のものが浮かんだり沈んだりする浮沈子を作ります。
対象:小学生
参加費:無料
8月11日(金・祝)
10時00分~11時00分
無料 20   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(3)科学ワークショップ「力のモーメントの科学 回転はしご落としを作ってみよう」 みよし風土記の丘ミュージアム 回転しながらはしごを落ちる人形を作ります。
対象:小学生
参加費:無料
8月12日(土曜日)
10時00分~11時00分
無料 15   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(2)フィギュア塗装ワークショップ みよし風土記の丘ミュージアム フィギュアに色を塗って、自分だけのオリジナルの作品を作ります。
対象:小学校4年生~6年生
参加費:300円
8月19日(土曜日)
14時00分~15時00分
300円

20

  広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(5)Take-1グランプリ みよし風土記の丘ミュージアム 木で車を作り、レースをしよう!
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
参加費:1,000円
協力・指導:一般社団法人ひろしま森のおもちゃ協会
8月20日(日曜日)
10時00分~12時00分
1,000円 16   広島県立歴史民俗資料館  
夏の特別企画展スペシャルイベント(3)科学ワークショップ「ゴムの力 ゴム鉄砲を作ってみよう」 みよし風土記の丘ミュージアム ゴム鉄砲を作って、ゴムの力で遊んでみよう。
対象:小学校1年生~3年生
参加費:無料
8月20日(日曜日)
14時00分~15時00分
無料 20   広島県立歴史民俗資料館  
スペシャル観察・体験会「きのこ博士&シェフになろう!」 みよし風土記の丘ミュージアム 風土記の丘のきのこを観察して「きのこ博士」になろう!観察が終わったら、「きのこシェフ」になって、きのこ料理に挑戦!秋の恵み・おいしさを満喫します。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
申込み:当館まで、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、電子申請・Eメール・Fax・はがきのいずれかで申込み
10月1日(日曜日)
10時00分~13時30分
600円(材料費・保険代) 5組(1組4名まで) 9月24日(日曜日) 広島県立歴史民俗資料館  
鵜飼実演・鵜に楽しむ みよし風土記の丘ミュージアム 三次鵜飼鵜匠による鵜飼実演を行います。 10月15日(日曜日)
11時00分~11時30分、13時30分~14時00分
無料 なし 当日受付 広島県立歴史民俗資料館  
ふどきの丘体験教室
「こふんの森たんけん(2) 秋のネイチャーゲーム」
みよし風土記の丘ミュージアム 指導:広島さとやまシェアリングネイチャーの会
申込み:NPO法人ほしはら山のがっこうまで、住所・氏名・年齢・電話番号・同伴保護者の名前を記入の上、はがき・応募フォームのいずれかで申込み
10月22日(日曜日)
10時00分~12時00分
500円 30   広島県立歴史民俗資料館  
文化財講座
「日本古代における鵜飼の始まりー考古学視点から」
みよし風土記の丘ミュージアム 日本では、鵜飼が1,500年以上も前に始まっていたことがわかってきました。頸に紐をむすぶ鵜の埴輪が古墳から出土したのです。
鵜の埴輪はどんな形をしているのか、どのような特徴をもっているのか、古墳のどこに置かれたのかを検討し、当時の鵜飼の姿を考えます。

11月4日(土曜日)
14時00分~16時00分

無料 100   広島県立歴史民俗資料館  
歴風トーク(1)「奉納された たたら製鉄関連資料」 みよし風土記の丘ミュージアム 三次市布野町横谷地区で、江戸時代から明治時代に操業された「落合たたら」。このたたらを見守ってきた金屋子社の祠に奉納された品々を見てみましょう。 12月10日(日曜日)14時00分~16時00分 無料 100   広島県立歴史民俗資料館  
歴風トーク(2)「可部古墳群について」 みよし風土記の丘ミュージアム 広島市安佐北区に所在する可部古墳群は、6世紀後半から7世紀前半に築造された古墳群です。今回のトークでは可部古墳群の出現前夜から、可部古墳群築造の背景について考えます。 1月14日(日曜日)14時00分~16時00分 無料 100   広島県立歴史民俗資料館  
広島県教育フォーラーム2024 オンライン

広島県教育に関わる我々の思いは「全ての子供たちのために!全ては子供たちのために!」

広島版「学びの変革」アクション・プランの策定から10年。

広島県教育の「今」を半日にまとめた「広島県教育フォーラム2024」を3つの関連事業とともに開催します。

2月10日(土曜日)13時00分~17時00分 無料   広島県教育委員会事務局個別最適な学び担当  
スマホ時代の子育てセミナー (PDFファイル)(929KB) 広島市東区地域福祉センター(オンラインあり) スマートフォン等の普及に伴い、子供がインターネットを介して有害情報に接する機会が増え、トラブルや犯罪に巻き込まれるおそれが高まっています。子供のインターネットの適正利用について、保護者等を対象とした講座を開催します。 3月2日(土曜日)14時00分~16時00分 無料

(会場)

40

(オンライン)

定員なし

2月28日(水曜日) 広島県環境県民局県民活動課  
歴風トーク(3)「戦争体験の継承について」 みよし風土記の丘ミュージアム 先の大戦では多くの人が戦争の犠牲になりました。戦争体験者が減少し、戦争の記憶が風化の一途をたどりつつあることも事実です。平和の大切さや戦争の悲惨さを次世代にどのように伝えていくかは緊要の課題です。世羅町での取組について紹介します。 2月25日(日曜日)14時00分~16時00分 無料 100   広島県立歴史民俗資料館  
文化財講座
「発掘された伏見人形~全国の土人形のルーツ~」
みよし風土記の丘ミュージアム 伏見人形は伏見稲荷周辺で生産された土人形で、全国の土人形の祖といわれています。講座では出土品を中心にその歴史や製作技法を紹介していただきます。 3月2日(土曜日)14時00分~16時00分 無料 100   広島県立歴史民俗資料館  
歴風トーク(4)「草戸千軒 発掘調査の思い出」 みよし風土記の丘ミュージアム 中世考古学の先駆けとして、全国的に注目された広島県草戸千軒町遺跡調査研究所。その開所50周年を記念して、遺跡の発掘調査に携わったメンバーたちが往時の思い出を語り合います。芦田川の水と闘いながら、川底から中世の町をよみがえらせた感動や苦労話をお聞きください。 3月10日(日曜日)14時00分~16時00分 無料 100   広島県立歴史民俗資料館  

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)