ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県・NPO等の講座・講演会【くらし・防災・まちづくり】

1 くらし・防災・まちづくり​

詳しくは、講座・講演会名をクリックしてください。
該当のホームページやチラシで、開催場所や申込方法等が確認できます。

※「バリアフリー対応」欄​は、手話・筆談等の特記がある場合に掲載します。​

広島被害者支援センター 被害者支援活動員養成講座

【概要】 広島被害者支援センターにおいて、犯罪にあわれた方などの支援活動をするボランティアを養成する講座です。入門編は支援活動員を目指す方はもちろんですが、被害者支援に関心があり勉強したいという方の受講も歓迎です。
【実施日】 入門編 令和7年6~8月、アドバンス編 令和7年9~11月
【開催地】 広島市
【申込締切日】 令和7年5月21日(水曜日)
【担当課・機関名】 広島県環境県民局県民活動課

 

​​ひろしま木育アカデミー2025 第1回 はじめの一歩 編

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第1回では、木育の入門的な内容を学びます。
【実施日】 令和7年7月6日(日曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年6月29日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第2回 森林 編

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第2回では、森林と樹木について学びます。
【実施日】 令和7年7月21日(月曜日・祝日)10時30分~16時30分
【開催地】 広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年7月13日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

広島県立図書館友の会 令和7年度第2回ブックサロン「広島城下の町々と神々のつながり」

広島県立図書館友の会 令和7年度第2回ブックサロン「広島城下の町々と神々のつながり」チラシ (PDFファイル)(847KB)

【概要】  戦後80年を迎えた今年。本講演は、広島城と共に培われた約400年の歴史を「80/400年」という終戦からの歴史だけでなく、その前の「320/400年」にも目を向け、ひも解いていきます。
【実施日】 令和7年7月27日(日曜日)13時30分~15時00分
【開催地】 広島市
【申込締切日】 申込先着順で受付、定員40名に達し次第締切
【担当課・機関名】 広島県立図書館

​​

ひろしま木育アカデミー2025 第3回 ものづくり 編

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第3回では、木材によるものづくりについて学びます。
【実施日】 令和7年8月30日(土曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 東広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年8月24日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第4回 木材の利用 編​​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第4回では、木材の利用について学びます。工場見学も!
【実施日】 令和7年9月7日(日曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 三次市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年8月31日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第5回 実践 編1​​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第5回では、木育プログラムを作ります。
【実施日】 令和7年9月28日(日曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 東広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年9月21日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第6回 林業 編​​​​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第6回では、林業について学びます。
【実施日】 令和7年11月8日(土曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 廿日市市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年11月2日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第7回 実践 編2​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
第7回では、木育紙しばいを作ります。
【実施日】 令和7年12月14日(日曜日)10時30分~16時30分
【開催地】 広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和7年12月7日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第8回 はじめの一歩 編 ショートver.1​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
こちらは第1回を受講できなかった方向けのショートver.です!
【実施日】 令和8年1月25日(日曜日)13時30分~16時30分
【開催地】 東広島市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和8年1月18日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

 

ひろしま木育アカデミー2025 第9回 はじめの一歩 編 ショートver.2​

【概要】 木材や森林に触れ・知ることを通して生活や社会の中で活かすことのできる人を育てる「木育」。興味のある方へはじめの一歩として実践型木育アカデミーを開催!知りたいテーマだけの参加もOKです。
こちらは第1回を受講できなかった方向けのショートver.です!
【実施日】 令和8年2月15日(日曜日)13時30分~16時30分
【開催地】 福山市・オンライン参加OK
【申込締切日】 令和8年2月8日(日曜日)
【担当課・機関名】 木育普及委員会

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)