ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

建設委員会概要(令和4年7月~令和5年4月)

印刷用ページを表示する掲載日2023年4月30日

審議状況をYouTubeで配信しています。本会議等インターネット中継をご覧ください。

委員会名簿

委員数 11人(欠員1)
(令和4年7月6日 就任)
(令和4年6月21日 選任)
委員長 沖井 純 委員 下森 宏昭
副委員長 玉重 輝吉 委員 井原 修
委員 村上 栄二 委員 栗原 俊二
委員 鷹廣 純 委員 松岡 宏道
委員 三好 良治 委員
委員 福知 基弘    

 議員名正字一覧へ

審議概要

開会状況等
令和4年6月以前 令和4年7月19日 令和4年8月19日 令和4年9月6日~7日(県内調査) 令和4年9月14日 令和4年9月27日 令和4年10月5日~7日(県外調査) 令和4年10月19日 令和4年11月18日 令和4年12月6日 令和4年12月15日 令和5年1月19日 令和5年2月6日 令和5年2月20日 令和5年2月21日

 

令和5年2月21日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(201KB)
資料1 令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項 (PDFファイル)(104KB)
資料2 令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項 (PDFファイル)(135KB)
資料3 災害復旧事業等の進捗状況について (PDFファイル)(2.5MB)
資料4 「広島デジフラ構想」の見直し等について (PDFファイル)(3.52MB)
資料5 県道厳島公園線における歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)の指定について (PDFファイル)(281KB)
資料6 「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について (PDFファイル)(1.41MB)
資料7 「平成 30 年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について (PDFファイル)(892KB)
資料8 港湾特別整備事業費特別会計における経営の状況について (PDFファイル)(557KB)
資料9 外国クルーズ客船の受入再開について (PDFファイル)(212KB)
資料10 工業用水道事業の料金改定について (PDFファイル)(252KB)
資料11 令和4年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」優秀賞(事務次官賞)の受賞について (PDFファイル)(228KB)
資料12 プレジャーボート係留保管施設に係る届出の電子化について (PDFファイル)(184KB)
資料13 福山港国際コンテナターミナルのヒアリ侵入対策について (PDFファイル)(510KB)
資料14 宮島口旅客ターミナル駐車場の供用開始について (PDFファイル)(389KB)
資料15 花と緑の連携推進事業の表彰制度の審査結果について (PDFファイル)(228KB)
資料16 広島県建築物防災週間(令和4年度下期)について (PDFファイル)(190KB)
資料17 「廿日市市居住支援協議会」の設立について (PDFファイル)(287KB)
資料18 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021@びんごふちゅう」完成見学会の開催について (PDFファイル)(416KB)
当日配付資料 芦田川水系の取水制限について (PDFファイル)(652KB)

付託議案及び審査結果

付託された議案は、補正予算6件、条例案4件、その他の議決案件12件
県第18号議案 宅地造成等規制法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例案中所管事項外21件
  原案可決(全会一致)

報告事項

1  令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項(土木建築局長)
2  令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項(企業局長)
3  災害復旧事業等の進捗状況について(技術企画課長)
4  「広島デジフラ構想」の見直し等について(建設DX担当課長)
5  県道厳島公園線における歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)の指定について(道路河川管理課長)
6  「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について(河川課長)
7  「平成30年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について(砂防課長)
8  港湾特別整備事業費特別会計における経営の状況について(港湾振興課長)
9  外国クルーズ客船の受入再開について(ポートセールス担当監)
10  工業用水道事業の料金改定について(水道課長)
11  芦田川水系の取水制限について(当日配付資料)(河川課長)

主要な質疑事項

(付託議案)
1  「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)」の施行について
  (1) 土砂条例と盛土規制法との住み分けについて
  (2) 県と広島市や他市町との役割について
  (3) 今後、人工的に新たな危険箇所が生まれることのないよう政令市・中核市とも連携しながら、法の施行に伴い、速やかに規制区域の指定を行うことについて(要望)
  (4) 盛土規制法の運用開始に当たり、県民や事業者に対して、分かりやすい説明や丁寧な周知に努めながら、適切な取組を推進することについて(要望)

(一般所管事項)
1  建設分野における特定技能外国人材の受入れに向けた取組について
  (1) 特定技能外国人材の受入れに向けた土木建築局における取組について
  (2) 建設分野における外国人企業の定着に向けた意識転換について
  (3) 建設人材の確保に向けた外国人材の受入れや定着に資する事業戦略の推進について(要望)

2  プレジャーボート等の放置艇対策について
  (1) 令和7年度からの係留許可及び使用料徴収に係る放置艇所有者からの声について
  (2) 課題等の解消に向けた今後の対応について
  (3) 利用者の納得が得られる丁寧な説明と環境整備について(要望)
  (4) G7広島サミットに係る放置艇対策の取組内容について
  (5) 関係者への丁寧な説明について(要望)

3  国土交通省所管直轄事業(港湾・海岸)について
  (1) 直轄事業における大幅な増額及び期間延長の理由について
  (2) 県の負担金増加にもつながる工法等のしっかりとした説明について(要望)

4  県営住宅の整備状況及び維持修繕費の負担区分について
  (1) 既存の県営住宅を長く使用していくための現在の取組について
  (2) 管理者と入居者の維持修繕に係る負担区分の見直しへの認識について
  (3) 使用を継続する老朽化した県営住宅において、入居者が安心して暮らすことができるよう、適切な維持修繕を実施することについて(要望)
  (4) 低所得者支援等の観点から、個別の小規模修繕における負担区分の見直しを検討することについて(要望)

5  少子化対策と住宅政策の連携について
  (1) 少子化対策に資する県営住宅を含めた住宅政策に係る県の考えについて
  (2) 住宅の家賃や狭さが、子供を産み育てる大きな壁とならぬよう、行政による住宅政策として、子育て世帯等に配慮した取組を強力に推進することについて(要望)

6  建設事業への所感について
  (1) 官製談合の発生に伴い、公務員としての倫理規範を今後もしっかりと守り業務を遂行することについて(要望)
  (2) 維持修繕費及び管理費の伸びへの一定の評価をする反面、災害に弱い本県のイメージ払拭に向けた事前防災の推進による県土強靱化について(要望)
  (3) 「つるはし」を原点とする公共事業のさらなる推進について(要望)

7  工業用水道事業の料金改訂について
  (1) 工業用水道事業の経営改善策に係る現在の取組状況について
  (2) 料金改定を踏まえた今後の工業用水道事業の経営見通しについて
  (3) 受水企業の負担が軽減されるよう、コスト削減を図ることについて(要望)
  (4) 呉市エリアの工業用水道の最適化を早急に検討することについて(要望)
  (5) 水道企業団において、経営改善を進めながら、工業用水の安定供給と持続可能な事業運営に努めることについて(要望)

令和5年2月20日開会分

議長からの調査依頼事項(令和5年度当初予算)及び調査結果

県第1号議案 令和5年度広島県一般会計予算中建設委員会所管分外3件
  原案賛成(全会一致)

主要な質疑事項

(調査依頼事項)
1  広島高速5号線の工事休止の現状と今後の工事再開及び完成の見通しについて

2  空き家対策及び活用検討事業について
  (1) 県内の空き家数の現状について
  (2) 空き家増加に対するさらなる対応について
  (3) 民間活力も生かしながら市町とも連携した空き家対策の取組を推進することについて(要望)
  (4) 県内で「特定空き家」として指導等を行った件数について
  (5) 「管理不全空き家」が新たに規定される法改正への認識について
  (6) 県民への空き家の適切な管理や利活用に係る分かりやすい情報発信について(要望)
  (7) 市町と連携した空き家対策の着実な推進について(要望)

3  令和5年度当初予算における公共事業の推進について
  (1) 物価高騰等の影響を受け将来への経営不安が増している建設事業者が将来にわたり安定的に健全な経営が維持できるよう、実情を踏まえた取組を推進することについて(要望)
  (2) 事前防災のさらなる推進について(要望)

令和5年2月6日開会分

委員会資料

※「資料5 令和5年水道企業団議会1月臨時会の開催概要について」は、令和5年2月6日に一部訂正しました。​
目次 (PDFファイル)(126KB)
資料1-1 令和5年広島県議会2月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(162KB)
資料1-2 令和5年広島県議会2月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(5.39MB)
資料2 令和5年広島県議会2月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(185KB)
資料3 本川流域水害対策協議会(第2回)の開催結果について (PDFファイル)(307KB)
資料4 平成 30 年7月豪雨災害に係る応急仮設住宅等の仮住居の解消について (PDFファイル)(116KB)
資料5 令和5年水道企業団議会1月臨時会の開催概要について (PDFファイル)(129KB)
資料6 水道事業における統合以外の連携方策の取組状況について (PDFファイル)(236KB)
資料7 まちなみづくりネットワーク未来勉強会の開催について (PDFファイル)(220KB)
資料8 県営水道事業に係る経営比較分析表について (PDFファイル)(527KB)
資料9 流域下水道事業に係る経営比較分析表について (PDFファイル)(575KB)
当日配付資料 芦田川流域下水道に係る施設事故について (PDFファイル)(739KB)

報告事項

1  令和5年広島県議会2月定例会提案見込事項(土木建築局長)
2  令和5年広島県議会2月定例会提案見込事項(企業局長)
3  本川流域水害対策協議会(第2回)の開催結果について(河川課長)
4  平成30年7月豪雨災害に係る応急仮設住宅等の仮住居の解消について(住宅課長)
5  令和5年水道企業団議会1月臨時会の開催概要について(企業団設立準備担当課長)
6  水道事業における統合以外の連携方策の取組状況について(上下水道システム企画担当課長)
7  芦田川流域下水道に係る施設事故について(当日配付資料)(流域下水道課長)

主要な質疑事項

なし

令和5年1月19日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(168KB)
資料1 建設事業者向け『ICTチャレンジ実践講座』の開催について (PDFファイル)(824KB)
資料2 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(389KB)
資料3 一級河川太田川水系三篠川災害復旧助成工事(4-3工区)における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(619KB)
資料4 カーボンニュートラルポート(CNP)形成準備会の開催結果について (PDFファイル)(701KB)
資料5 広島南警察署庁舎新築その他工事における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(313KB)
資料6 二期トンネル整備工事の進捗状況について (PDFファイル)(1.2MB)
資料7 本川流域における流域水害対策協議会(第2回)の開催について (PDFファイル)(169KB)
資料8 「地域の砂防情報アーカイブ」を活用した災害伝承の取組について~土砂災害 啓発・伝承プロジェクト~ (PDFファイル)(1.08MB)
資料9 福山港国際コンテナターミナルにおけるヒアリの対応状況について (PDFファイル)(232KB)
資料10 「ひろしま住まいづくりコンクール2022」の審査結果について (PDFファイル)(695KB)
資料11 「ひろしまたてものがたりフェスタ2022」の開催結果について (PDFファイル)(1.17MB)
資料12 広島県営水道事業の大型工事の再発注について (PDFファイル)(840KB)
当日配付資料 太田川東部工業用水道第2期事業(三永系)における給水制限の実施について (PDFファイル)(164KB)

報告事項

1  建設事業者向け『ICTチャレンジ実践講座』の開催について(建設DX担当課長)
2  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
3  一級河川太田川水系三篠川災害復旧助成工事(4―3工区)における工事請負契約の変更について(河川課長)
4  カーボンニュートラルポート(CNP)形成準備会の開催結果について(港湾漁港整備課長)
5  広島南警察署庁舎新築その他工事における工事請負契約の変更について(営繕課長)
6  二期トンネル整備工事の進捗状況について(水道整備担当監)
7  太田川東部工業用水道第2期事業(三永系)における給水制限の実施について(当日配付資料)(水道整備担当監)

主要な質疑事項

1  企業局における一級建築士の資格の取得状況と課題等について
  (1) 企業局内の建築士職員の配置について
  (2) 水道企業団における建築業務の対応について
  (3) 人材の戦略的な採用と育成について(要望)

2  三永水源地の渇水への対応について
  (1) 応急給水に係る費用負担について
  (2) 東広島地域の工水需要に対する給水の考え方について
  (3) 企業会計としての差額対応の原資について
  (4) 予備的原資における本来の使途の整理について(要望)

3  広島高速5号線の進捗について
  (1) 設計施工における受注者の無責任な対応への見解について
  (2) 地域住民との協議事項に基づく管理基準値について
  (3) 随時できる限りの情報公開を行うことについて(要望)

令和4年12月15日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(116KB)
資料1 令和4年度公共事業再評価の結果について (PDFファイル)(184KB)
資料2 令和4年公共土木施設災害の状況について (PDFファイル)(139KB)
資料3 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(386KB)
資料4 広島市東部地区連続立体交差事業における線路切換工事に伴う JR 山陽本線及び呉線の一部区間運休について (PDFファイル)(421KB)

付託議案及び審査結果

付託された議案は、補正予算6件、条例案1件、その他の議決案件4件
県第92号議案  令和4年度広島県一般会計補正予算(第4号)中所管事項外10件
  原案可決(全会一致)

報告事項

1  令和4年度公共事業再評価の結果について(土木建築総務課長)
2  令和4年公共土木施設災害の状況について(技術企画課長)
3  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
4  広島市東部地区連続立体交差事業における線路切換工事に伴うJR山陽本線及び呉線の一部区間運休について(都市環境整備課長)

主要な質疑事項

(付託議案)
1  G7広島サミット開催に伴う公共土木施設の整備について
  (1) 整備箇所選定の考え方について
  (2) サミット関連事業の進捗状況について
  (3) サミットを契機に県内各地の環境整備を計画的に進めることについて(要望)

(一般所管事項)
1  おもてなしトイレの積算について
  (1) 概算費用の内訳について
  (2) 公共建築物に係る費用の議会・県民への丁寧な説明について(要望)

2  五日市地区港湾緑地の取組について
  (1) 廃棄物処理法に基づく廃止基準について
  (2) 土地の沈下の見通しについて
  (3) 緑地整備に向けたスケジュールや利活用の方向性について
  (4) 地元住民の意見を踏まえた早期整備について(要望)

3  広島県水道広域連合企業団について
  (1) 事業開始に向けた構成団体と連携した広報・周知の取組について
  (2) 住民・企業・水道施工業者等の関係者に対する水道企業団の広報・周知の徹底について(要望)

令和4年12月6日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(149KB)
資料1 令和4年広島県議会12月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(117KB)
資料2 令和4年広島県議会12月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(79KB)
資料3 災害復旧事業等の進捗状況について (PDFファイル)(1.93MB)
資料4-1 第2次広島県自転車活用推進計画の策定について (PDFファイル)(1.36MB)
資料4-2 第2次広島県自転車活用推進計画の策定について (PDFファイル)(9.08MB)
資料5 「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について (PDFファイル)(1.03MB)
資料6 「平成 30 年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について (PDFファイル)(929KB)
資料7 広島港五日市地区分譲地の分譲予定について (PDFファイル)(496KB)
資料8 水道用水供給事業の料金改定について (PDFファイル)(652KB)
資料9 水道企業団の企業長の選出について (PDFファイル)(101KB)
資料10 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2022@みはら」の審査結果について (PDFファイル)(945KB)
当日配付資料 広島高速5号線シールドトンネル工事に係る建設工事紛争審査会への調停申請について (PDFファイル)(229KB)

報告事項

1  令和4年広島県議会12月定例会提案見込事項(土木建築局長)
2  令和4年広島県議会12月定例会提案見込事項(企業局長)
3  災害復旧事業等の進捗状況について(技術企画課長)
4  第2次広島県自転車活用推進計画の策定について(道路企画課長)
5  「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について(河川課長)
6  「平成30年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について(砂防課長)
7  広島港五日市地区分譲地の分譲予定について(港湾振興課長)
8  水道用水供給事業の料金改定について(水道課長)
9  水道企業団の企業長の選出について(企業団設立準備担当課長)
10  広島高速5号線シールドトンネル工事に係る建設工事紛争審査会への調停申請について(当日配付資料)(道路企画課長)

主要な質疑事項

1  県職員における一級建築士の資格取得状況等について
  (1) 一級建築士の年齢段階別の資格取得状況について
  (2) 資格取得者の減少による業務への影響について
  (3) 県職員の近年の受検者数と合格率について
  (4) 資格取得に対する県としての課題意識と今後の戦略について
  (5) 奨学金制度や賞与への反映など資格取得への支援の強化について(要望)

2  第2次広島県自転車活用推進計画の策定について
  (1) 道路法上の道路以外の道の自転車条例上等の取扱いについて
  (2) 自転車を重視した施策の県民への周知について(要望)

3  広島高速5号線シールドトンネル工事に係る建設工事紛争審査会への調停申請について
  (1) 議会や県民に対する情報開示について(要望) 
  (2) 行政や公社として、毅然とした態度で建設工事紛争審査会に臨むことについて(要望)
  (3) 調定申請された契約変更の要点整理について
  (4) 非公開の建設工事紛争審査会における公正性等の担保について
  (5) 過去の契約変更も踏まえた全体の整理について(要望)

4  工業用水の供給について
  (1) 東広島地域における開発可能面積の把握及び供給計画の将来図について
  (2) 本件に対応できる組織体制について
  (3) 商工労働局等との事務分掌を明確にした、マイクロンの事業拡大等を踏まえた全面的な調査の実施について(要望)
  (4) 地元自治体である東広島市のスタンスや要望について
  (5) 企業の事業計画が不明確な中での行政による先行投資のリスク負担について

令和4年11月18日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(169KB)
資料1 広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について (PDFファイル)(1.12MB)
資料2 緊急輸送道路の道路法による占用制限措置の導入について (PDFファイル)(222KB)
資料3 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(383KB)
資料4 県立都市公園におけるサポーター制度導入に向けた体験イベントの実施について (PDFファイル)(1.97MB)
資料5 県営水道事業の次期指定管理方針について (PDFファイル)(425KB)
資料6 積雪地域における除雪等従事者意見交換会の実施について (PDFファイル)(64KB)
資料7 土砂災害危険度情報の配色変更について (PDFファイル)(484KB)
資料8 県産かきの海外販路拡大の展開について (PDFファイル)(367KB)
資料9 福山港におけるヒアリの確認について (PDFファイル)(266KB)
資料10 広島港出島地区国際海上コンテナターミナル整備事業の着工式典について (PDFファイル)(232KB)
資料11 令和4年度「違反建築防止週間」の一斉建築パトロール実施結果について (PDFファイル)(124KB)
資料12 令和4年度上半期の新設住宅着工の動向について (PDFファイル)(243KB)
当日配付資料 江田島市の秋月川砂防激甚災害対策特別緊急工事における事故の発生について (PDFファイル)(3.5MB)
当日配付資料 広島県水道広域連合企業団の設立について (PDFファイル)(167KB)

報告事項

1  広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について(建設DX担当課長)
2  緊急輸送道路の道路法による占用制限措置の導入について(道路河川管理課長)
3  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
4  県立都市公園におけるサポーター制度導入に向けた体験イベントの実施について(都市環境整備課長)
5  県営水道事業の次期指定管理方針について(水道課長)
6  江田島市の秋月川砂防激甚災害対策特別緊急工事における事故の発生について(当日配付資料)(砂防課長)
7  広島県水道広域連合企業団の設立について(当日配付資料)(企業団設立準備担当課長)

主要な質疑事項

1  廃棄物処理計画における電子マニフェストの普及について
  (1) 電子マニフェストの実施件数と普及率について
  (2) 電子マニフェストの義務化に対する認識について
  (3) 入札参加資格者名簿の申請時の評価基準に電子マニフェストを追加することについて
  (4) DX推進の観点から電子マニフェストを普及促進することについて(要望)

2  工事における事故の発生について
  (1) 半年で2件の死亡事故が発生したことを踏まえた安全管理等に係る認識について
  (2) 本件の状況把握と再発防止の徹底について(要望)

3  県営水道事業の次期指定管理方針について
  (1) 水道企業団議会の設置から議決までのタイトな日程において議会から異論が出た場合の対応について
  (2) 市町等に対する丁寧な説明について(要望)
  (3) 重要な公共インフラを担う観点等から県の出資比率を2分の1とすることについて(要望)

4  広島デジフラ構想について
  (1) ICT活用工事に係る積算単価の適正な設定について
  (2) ICT活用工事において建設業者が安心して施工できるよう連携を強化することについて(要望)
  (3) 受注者だけでなく発注者も参加する講習会の拡大について(要望)

5  緊急輸送道路の道路法による占用制限措置の導入について
  (1) 県管理道路のうち緊急輸送道路の占める割合について
  (2) 該当道路における占用制限の考え方について
  (3) 新規開発時における電柱の新設について
  (4) 災害時の緊急輸送経路を守る観点から全体像を再考することについて(要望)

6  マイクロンメモリジャパン広島工場等への工業用水の供給について
  (1) 希望使用料の把握方法について
  (2) 工業用水に係る周辺他企業も含めた必要量の把握について(要望)

令和4年10月19日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(229KB)
資料1-1 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について (PDFファイル)(182KB)
資料1-2-(1) 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について (PDFファイル)(8.61MB)
資料1-2-(2) 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について (PDFファイル)(8.82MB)
資料1-2-(3) 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について (PDFファイル)(7.83MB)
資料1-2-(4) 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について (PDFファイル)(6.64MB)
資料2 事業別整備計画に基づく各事業の実施状況について (PDFファイル)(4.6MB)
資料3 第 53 回広島県公共事業評価監視委員会の開催について (PDFファイル)(385KB)
資料4 広島県建設分野の革新技術活用制度に係る技術の登録等について (PDFファイル)(9.06MB)
資料5 台風第 14 号による公共土木施設の被害等について (PDFファイル)(237KB)
資料6 第2次広島県自転車活用推進計画(案)について (PDFファイル)(479KB)
資料7 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(403KB)
資料8 本川流域水害対策協議会(第1回)の開催結果について (PDFファイル)(91KB)
資料9 逆線引きに係る対象箇所の確定に向けた取組状況について (PDFファイル)(1.46MB)
資料10 県立障害者リハビリテーションセンターわかば療育園外5棟新築その他工事における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(467KB)
資料11 県立障害者リハビリテーションセンターわかば療育園外5棟新築その他電気設備工事における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(615KB)
資料12 二期トンネル整備工事の進捗状況について (PDFファイル)(1.18MB)
資料13 水道企業団規約の制定に係る協議の結果について (PDFファイル)(176KB)
資料14 沼田川流域下水道事業の大型工事における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(154KB)
資料15 令和4年度「建設業取引適正化推進期間」について (PDFファイル)(58KB)
資料16 令和4年度建設工事統計調査に係る国土交通大臣表彰について (PDFファイル)(64KB)
資料17 広島高速道路,安芸灘大橋及び海田大橋における障害者割引の要件緩和について (PDFファイル)(271KB)
資料18 広島空港の利用状況について (PDFファイル)(351KB)
資料19 「放置艇解消のための基本方針」の改定について (PDFファイル)(945KB)
資料20 広島港及び福山港の外貿コンテナ取扱状況について (PDFファイル)(493KB)
資料21 県立都市公園における民間活力導入に向けた意見募集の実施結果について (PDFファイル)(137KB)
資料22 花と緑の連携推進事業の取組の実施について (PDFファイル)(2.06MB)
資料23 広島県建築物防災週間(令和4年度上期)の取組結果について (PDFファイル)(232KB)
資料24 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2022@みはら」の1次審査結果について (PDFファイル)(931KB)
資料25 令和4年度「公共建築の日」及び「公共建築月間」について (PDFファイル)(205KB)
資料26 広島県営水道事業の大型工事の発注について (PDFファイル)(840KB)
資料27 本郷浄水場の水質事故について (PDFファイル)(1.25MB)

報告事項

1  「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について(都市建築技術審議官)
2  事業別整備計画に基づく各事業の実施状況について(土木建築総務課長)
3  第53回広島県公共事業評価監視委員会の開催について(土木建築総務課長)
4  広島県建設分野の革新技術活用制度に係る技術の登録等について(技術企画課長)
5  台風第14号による公共土木施設の被害等について(技術企画課長)
6  第2次広島県自転車活用推進計画(案)について(道路企画課長)
7  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
8  本川流域水害対策協議会(第1回)の開催結果について(河川課長)
9  逆線引きに係る対象箇所の確定に向けた取組状況について(都市計画課長)
10  県立障害者リハビリテーションセンターわかば療育園外5棟新築その他工事における工事請負契約の変更について(営繕課長)
11  県立障害者リハビリテーションセンターわかば療育園外5棟新築その他電気設備工事における工事請負契約の変更について(設備工事担当監)
12  二期トンネル整備工事の進捗状況について(水道設備担当監)
13  水道企業団規約の制定に係る協議の結果について(企業団設立準備担当課長)
14  沼田川流域下水道事業の大型工事における工事請負契約の変更について(流域下水道課長)

主要な質疑事項

1  治水対策におけるメタバースを活用した住民説明などについて
  (1) メタバースを導入する場合の土木建築局のIT技術者等の人材について
  (2) IT等新技術の活用等を議論できる体制の整備について(要望)

2  市街化調整区域の開発の可能性について
  (1) 市街化調整区域における災害避難所となるグランド等整備の法的可否について
  (2) 福祉的要素と防災的要素を絡めた逆線引き後の跡地利用の整備について(要望)

3  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について
  (1) 地表面の隆起の原因や評価及び家屋や工事への影響について
  (2) 監視体制の強化及び変化があった際の地元住民への丁寧な説明による不安の解消について(要望)

4  土砂災害特別警戒区域の指定解除の考え方について
  (1) 急傾斜地や産業団地の整備等による警戒区域指定解除の可能性について
  (2) 民間等による対策工事整備後の指定解除に係る手続について
  (3) 県の柔軟な対応について(要望)

5  建設工事におけるスライド条項の適用について
  (1) インフレスライド条項の適用に係る契約上の適用範囲と時点整理について
  (2) 現状の市場動向を捉えたスライド適用による柔軟かつ適切な変更について(要望)
  (3) 担当者の現場や市場の把握による合理的な裏づけの整理について(要望)

令和4年10月5日~7日 県外調査の概要

調査日時

令和4年10月5日(水曜日)~7日(金曜日)

調査場所

10月5日(水曜日)

国土交通省 九州地方整備局 企画部 インフラDX推進室(福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10-7)
国土交通省 九州地方整備局 九州道路メンテナンスセンター(福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10-7)

10月6日(木曜日)

高尾川地下河川の整備現場(福岡県 県土整備部)(福岡県筑紫野市紫2丁目)
二日市東コミュニティセンター(福岡県 県土整備部)(福岡県筑紫野市石崎1-1-7)
鹿児島県議会(鹿児島県 土木部)(鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1)
鹿児島港マリンポートかごしま(鹿児島県 土木部)(鹿児島県鹿児島市中央港新町1)

10月7日(金曜日)

鹿児島東西道路インフォメーションセンター(国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所)(鹿児島県鹿児島市上荒田町7-11)

調査事項

国土交通省 九州地方整備局 企画部 インフラDX推進室

○ 九州地方整備局インフラDX推進室の説明により、スカイバーチャルツアーの活用や、災害調査時のDXの活用、インフラ分野のメタバース(仮想世界)の活用など、九州地方整備局におけるDXの取組について、調査を行った。

【スカイバーチャルツアーの活用】
・  九州地方整備局では、ドローンで空から撮影した数百枚の高画質静止画像を合成してVR映像(360°映像)を作成し、3D点群データを併用することにより、定性的・定量的な現場状況の把握を可能とする取組を進めている。市販のソフトを用いて職員が直営で簡単に作成でき、従来の航空写真に比べ、早く、安く、便利な情報を入手できる。
・  事務用パソコンやスマートフォンでも閲覧が可能で、データをクラウドに置くことで、大容量のデータ共有もアドレス一つで対応できる。また、写真、動画、音声など、様々な情報を地図や航空写真と連動させ一元的に管理・使用することで、簡易なGISとしても活用できる。

【災害調査時のDXの活用】
・  国土交通省の緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)では、ドローンとアイフォンによる撮影写真を現地で数時間行い、点群データの解析とクラウドを用いた被害情報の共有までを、24時間以内に完了することを可能とするなど、デジタル技術を用いて調査の大幅な効率化と安全性の向上が図られている。
・  これまで、被災直後の現場では、足元が危険な中で測量作業をマンパワーをかけて行ってきたが、ドローンを活用して、通常2週間、委託費2千万円を要していた作業を、職員直営により、わずか1日で完了することが可能となった。
・  本技術を災害査定にも活用することで、自治体負担の低減と迅速な災害復旧につなげるよう、技術の普及に注力していくこととされている。

【インフラ分野のメタバース(仮想世界)の活用】
・  九州地方整備局では、平成 30 年6月に他国にない優れたインフラ整備の3D設計技術を開発するため、九州技術事務所に VR 研究室を設置し、ゲームエンジンの利活用のための技術開発に着手されている。
・  山国川(大分県中津市)の川まちづくりの整備に当たり、令和3年12月に開催した地元住民への合意形成の場において、全国で初めて河川 CIM標準化案に準拠したゲームエンジンによる説明が行われた。
  これまで川づくりの地元説明会には、パースや模型などが一般的だったが、ゲームエンジンを活用して、整備を行う前にメタバース(仮想世界)で完成後のインフラを疑似体験することが可能となった。

※ ゲームエンジン
  当初は、3Dのゲームを高品質、低コスト、短工期で作成するためのシステムとして作成された無償のソフトウェア。現在では、自動車、スマートフォン、映画、アニメーション、宇宙開発等多くの産業に使用されている。非常に高品質な3D モデルを、比較的簡単・短時間で作成できることや、作成した3Dモデルをそのまま VR にすることが可能。
※ CIM(Construction Information Modeling)
  3次元モデルを中心に関係者間で情報共有することで一連の建設生産システムの効率化・高度化を図るなど、建設ライフサイクル全体を見通した情報マネジメントと3次元モデルを活用した情報の見える化を実践する取組。

国土交通省 九州地方整備局 九州道路メンテナンスセンター

○ 九州道路メンテナンスセンターの説明により、センターの概要と予防保全を前提とした戦略的・効果的な道路メンテナンスについて、調査を行った。

【九州道路メンテナンスセンターの概要について】
・  九州道路メンテナンスセンターは、今後急速に老朽化する社会資本への対策を強化するため、橋梁等の健全性の診断等を担当するほか、点検データ等を生かした、より戦略的・効果的なメンテナンスを推進するため、令和4年4月1日付で新たな組織として設置された。関東地方、近畿地方、中部地方、中国地方は同センター設置済。
・  センター長、総務課、技術課の総勢10名で体制を組んでいる。直轄国道における橋梁等の健全性の診断等を担当するほか、蓄積された点検データ等の管理・分析による劣化予測や修繕計画の最適化、新技術の活用などアセットマネジメントによる道路メンテナンスの高度化を推進している。
・  道路メンテナンスに係る地方公共団体への支援として、施設の健全性の診断や修繕の代行、高度な技術を要する道路構造物の保全に関する相談への対応、地方公共団体の職員等を対象とした研修等の技術支援等を行っている。

【予防保全を前提としたメンテナンスについて】
・  平成24年12月の中央自動車道笹子トンネル(山梨県大月市~甲州市)天井板落下事故を契機として、道路法を改正し、点検基準の法定化、国による修繕等代行制度を創設された。
・  その後、省令の告示・公布により、5年に1回の近接目視による定期点検を義務化した。1巡目の点検を平成26~30年に行い、点検の質を確保しつつ、実施内容の合理化を図りながら、現在、2巡目の定期点検に入っている。
・  点検→診断→修繕→記録→点検のメンテナンスサイクルを通して、最適な時期に修繕を実施する予防保全型の維持管理を進め、最少のライフサイクルコストにより必要なサービス水準の確保を目指している。

高尾川地下河川の整備現場・二日市東コミュニティセンター(福岡県 県土整備部)

○ 福岡県 県土整備部の説明により、高尾川地下河川の整備状況を視察し、福岡県における流域治水の取組及び「ふくおか水もり自慢!」の取組について、調査を行った。

【高尾川地下河川の整備】
・  平成 26 年8月 22 日、高尾川近傍の大宰府雨量観測所で最大1時間雨量が 98.5ミリメートルになるなど、8月として既往最大値を記録した豪雨により、高尾川流域において床上浸水が発生し、筑紫野市街地に甚大な被害をもたらした。
・  このため、福岡県は高尾川床上浸水対策特別緊急事業を、平成 27 年度からおおむね5年間での事業完了を目標に、事業費約89億円をかけて、シールド工法による約1キロメートルの地下河川を整備することにより、被害の再発防止を図った。今回の整備により、特に大きな被害をもたらした平成 26年8月豪雨相当の洪水(70トン/秒)でも、高尾川流域における浸水被害の軽減を図ることが可能となった。
・  高尾川と地下河川をつなぐ工事が完了し、令和2年6月から地下河川の運用が開始され、9月までの3か月間に 26 回の流入を確認した。6月の洪水では最大約16立方メートル/秒(約 40%)を分派したと推定され、これに伴い、地下河川流入口下流の平成橋地点では、約 0.91メートル の水位低減効果があったと推定される。

【福岡県における流域治水の取組】
・  平成 29 年7月九州北部豪雨をはじめ、令和元年東日本台風や令和2年7月豪雨など、近年、全国各地において激甚な水災害が頻発しており、さらに、今後、気候変動による降雨量の増大や水災害の激甚化・頻発化が予測されている。
・  このような水災害リスクの増大に備えるため、福岡県ではこれまでの河川整備に加え、流域内のあらゆる関係者と一体となって、流域全体で水災害を軽減させる「流域治水」を推進している。
・  「流域治水」の推進にあたり、福岡県の 52 の二級水系を4つの圏域に分けて、国、県、市町村からなる流域治水協議会を令和3年5月に設立した。協議会において、「流域治水」を計画的に推進するための協議・情報共有等を行っている。
・  これまでの河川整備に加え、あらゆる関係者が重点的に実施する治水対策の全体像をとりまとめた「流域治水プロジェクト」を策定し、様々な対策とその実施主体を「見える化」した位置図、対策の実施時期を示したロードマップ等を公表している。
・  さらに、流域内の雨水を一時的に貯留・浸透させ、河川への流出抑制を図ることができる施設(ため池、水田、公園、グランド等)を抽出し、施設ごとの雨水貯留量や対策効果などを示した「流域対策実施計画」を策定し、今後、あらゆる関係者が連携して、プロジェクトに基づくハード・ソフト一体となった事前防災を加速するとともに、対策のさらなる拡充や協働体制の強化を図ることとしている。

【「ふくおか水もり自慢!」の取組】
・  森や山林の保全活動、河川愛護活動、海岸の保全活動および地域づくりなど様々な団体が豊かな福岡県の自然を守り伝えていくために福岡県で活動している。各々の活動内容や事業は地域に根ざし個性的なものがたくさんあり、形態も多様化している。しかし、それぞれに課題を抱え、活動や事業の継続が危ぶまれている事例もある。
・  「ふくおか水もり自慢!」は、福岡県内の水環境に関わる活動をしている団体(学校、市民団体、NPO、国、地方自治体、企業)が一同に会し、交流することによって、団体間の交流や行政と市民団体のパートナーシップを促進するとともに、他の団体の活動状況や手法を学び、今後の活動の糧とし、お互いの活動を称えあい、福岡県にある豊かな自然と人間が共存していくために必要な考え方や取組を一緒に検討していく場である。
・  平成 16 年度より、福岡市、柳川市、添田町、朝倉市等、これまでに 18 回開催され、令和4年度は、12 月に北九州での開催を予定している。

鹿児島県議会(福岡県 県土整備部)

○ 鹿児島県 土木部の説明により、鹿児島港本港区の概要及び当該エリアにおける「まちづくりグランドデザイン」の策定等について、調査を行った。

【鹿児島港本港区の概要について】
・  昭和 26 年に重要港湾に指定された歴史ある本港区は、錦江湾や雄大な桜島の良好な景観を有し、背後には「東洋のナポリ」とも称される県都鹿児島市の市街地が隣接する自然景観、歴史、文化に恵まれた地区である。
・  現在、桜島フェリー、種子・屋久航路、三島・十島航路及び奄美・喜界航路が就航する鹿児島県の海の玄関口として重要な役割を果たしている。また、北ふ頭の1号岸壁については、国際クルーズ船寄港のための受入れ環境整備が実施された。
・  本港区エリアには、現在、暫定開発により、ドルフィンポートが立地しているほか、住吉町 15 番街区では、駐車場やイベント広場等の暫定活用が図られている。また、いおワールドかごしま水族館、NHK鹿児島放送会館といった、各種の集客交流施設も立地し、人々が憩えるウォーターフロントパークとして活用されている。

【「鹿児島港本港区エリアまちづくりグランドデザイン」について】
・  ドルフィンポート跡地等を活用したコンベンション・展示機能を備える施設等の整備を検討するための調査結果を踏まえ、平成31年2月に、「鹿児島港本港区エリアまちづくりグランドデザイン」を策定・公表された。
・  現時点では、ドルフィンポート跡地とウォーターフロントパークを、スポーツ・コンベンションセンター機能として最大限活用することを最善であるとし、基本構想を描かれている。
・  令和2年2月に事業者決定に向けて、公募要領(案)を公表したが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済情勢の深刻化等を理由に、現在も事業者公募の開始を延期している状況にある。

鹿児島港マリンポートかごしま(鹿児島県 土木部)

○ 鹿児島県 土木部の説明により、鹿児島港マリンポートかごしま を現地視察し、国際クルーズ拠点としての整備状況について、調査を行った。

【鹿児島港におけるクルーズ船の受入れについて】
・  マリンポートかごしまは、平成11年から埋立工事に着手し、平成19年に1期1工区が供用開始され、11万トン級のクルーズ船が寄港できる港となった。それまでは、工業用地で貨物船等との調整を行いながら、受け入れてきた。
・  マリンポートかごしまの2工区埋立工事は、桜島の火山灰を主とする土石流土砂により埋め立てられ、平成28年に完成・供用開始された。
・  その後、クルーズ船の大型化に合わせて、防舷材の追加や、国により2バース目の岸壁整備が行われ、令和4年3月には、22万トン級のクルーズ船の寄港が可能となった。
・  現在、新たな旅客ターミナルの整備に当たっては、世界第2位のクルーズ船社であるロイヤル・カリビアン社と「鹿児島港クルーズ拠点形成協定」を締結し、令和6年の春頃の完成を目指し、クルーズ船社が整備していくこととされている。

鹿児島東西道路インフォメーションセンター(国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所)

○ 国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所の説明により、一般国道3号 鹿児島東西道路 シールドトンネル工事現場を視察し、当該道路の整備状況について、調査を行った。

【一般国道3号 鹿児島東西道路の概要について】
・  平成27年の全国交通情勢調査において、鹿児島市が、市街地部での混雑している道路の割合が最も高かった。(※広島市は11位。)
・  慢性的な交通渋滞を引き起こしている国道3号 武岡トンネルや、中心市街地部の東西方向を走行する交通を分散化し、都市交通の円滑化を図るために、平成13年度に「鹿児島東西幹線道路」として約3.4キロメートルが事業化され、整備が進められている。
・  鹿児島東西幹線道路は、高規格幹線道路の結節点である鹿児島ICと鹿児島市中心市街地および重要港湾である鹿児島港を結ぶ地域高規格道路であり、現在、鹿児島ICから田上ICの0.4キロメートルが完成供用、建部ICまでの1.8キロメートルが暫定供用されている。

【シールドトンネル工事について】
・  建部ICから甲南IC間は、シールドトンネルにより2車線の道路上下線が整備される。現在、甲南ICに立坑が整備され、神戸で製作された掘削外形直径11.38メートルのマシンの組立・据付が行われている。
・  街中での工事であり、立坑沿線を防音ハウスで囲い、周辺環境対策を強化されている。また、現場直近にインフォメーションセンターを設け、周辺住民等への説明・対応を丁寧に行われている。

令和4年9月27日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(125KB)
資料1 「ひろしま建設イノベーション2022」の開催について (PDFファイル)(3.6MB)
資料2 インフラマネジメント基盤「DoboX」の利用状況等について (PDFファイル)(278KB)
資料3 台風14 号に伴う県管理ダムの運用について (PDFファイル)(303KB)
資料4 中古住宅の流通促進に向けた検討チームの設置について (PDFファイル)(323KB)
資料5 新型コロナウイルス感染症対策の影響に対応するための沿道飲食店等の路上利用に伴う道路占用の特例措置の期間延長について (PDFファイル)(113KB)
資料6 令和4年度「違反建築防止週間」について (PDFファイル)(1.73MB)
資料7 令和4年度「住生活月間」イベントの開催について (PDFファイル)(206KB)
資料8 「ひろしまたてものがたりフェスタ 2022」のガイドブックの配布開始について (PDFファイル)(650KB)
当日配付資料 台風第 14 号による公共土木施設の被害等について (PDFファイル)(830KB)

付託議案及び審査結果

付託された議案は、補正予算5件、条例案4件、その他の議決案件5件
県第87号議案 財産の取得について
  原案可決(全会一致)
県第88号議案 広島県水道広域連合企業団の設立について
  原案可決(賛成多数)
上記を除く議案12件
  原案可決(全会一致)

報告事項

1  「ひろしま建設イノベーション2022」の開催について(技術企画課長)
2  インフラマネジメント基盤「DoboX」の利用状況等について(建設DX担当課長)
3  台風14号に伴う県管理ダムの運用について(河川課長)
4  中古住宅の流通促進に向けた検討チームの設置について(住宅課長)
5  台風第14号による公共土木施設の被害等について(技術企画課長)

主要な質疑事項

(付託議案)
1  広島県水道広域連合企業団について
  (1) 企業団の発注方法や入札参加資格の仕組みについて
  (2) 設立後に地域の水道事業者を維持・確保するための入札契約等の制度設計について(要望)
  (3) 参画市町の議会での議決状況等について
  (4) 新組織が設立されるに当たり現場レベルでの丁寧なすり合わせを行うことについて(要望)
  (5) 安全・安心で良質な水を将来にわたって適切な料金で安定供給するための体制強化等について(要望)
  (6) 専門人材の確保、危機管理体制の強化を図ることについて(要望)
  (7) 令和5年4月の事業開始に向けた万全な準備について(要望)
  (8) 事業の範囲について
  (9) 東広島地域への工業用水の不足分を上水で供給する際の料金設定の考え方について
  (10) 二期トンネル整備費の会計上の原価整理について
  (11) マイクロンの将来の増産を想定した工業用水の供給整備に向けた備えについて
  (12) 増産計画に関する企業との協議等の有無について
  (13) 工業用水供給に係る県としての責務を踏まえた企業への対応及び水道企業団の設立について(要望)

2  広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例について
  (1) 自転車の損害賠償保険の加入促進等について
  (2) 安全で適正な利用のもとで自転車の活用が促進されるよう取組を推進することについて(要望)

3  G7広島サミット関連の補正予算に係る維持修繕費について
  (1) 維持修繕の方針について
  (2) しゅんせつ土の民間工事への流用状況について
  (3) 地域の実情を踏まえた維持修繕費の各地域への適正な予算配分等について(要望)

(一般所管事項)
1  居住誘導区域内の中古住宅の流通促進について
  (1) 中古住宅流通促進に向けた魅力的なライフスタイル創出検討チームにおける若者の意見や現状の反映について
  (2) 若者世代を対象とした取組項目について
  (3) 建築費の高騰等による新築住宅の価格上昇と停滞した若年層の収入に対する見解について
  (4) 中古住宅流通促進に向けた環境整備と広報の推進について(要望)

2  下水汚泥の活用について
  (1) 県内の下水汚泥の処理状況について
  (2) 国が推進する下水汚泥の堆肥化等による有効活用について
  (3) 下水処理事業者と農業事業者のマッチング等による下水汚泥の活用の積極的な推進について(要望)

3  河川敷の有効活用について
  (1) 民間活用に係る取組の状況について
  (2) まちづくりと合わせた利用など河川敷の積極的な活用について(要望)

4  県営住宅への若者の入居促進について
  (1) 県営住宅の活性化につながる本県の取組について
  (2) 若い世帯を呼び込む県営住宅活性化施策の検討について(要望)

令和4年9月14日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(168KB)
資料1 令和4年広島県議会9月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(140KB)
資料2 令和4年広島県議会9月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(97KB)
資料3 令和3年度企業局事業の決算概要 (PDFファイル)(1.31MB)
資料4 災害復旧事業等の進捗状況について (PDFファイル)(1.7MB)
資料5 第3回広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例検討委員会の開催結果について (PDFファイル)(177KB)
資料6 「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について (PDFファイル)(1.53MB)
資料7 「平成 30 年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について (PDFファイル)(584KB)
資料8 広島県水道企業団事業計画及び企業団規約(案)について (PDFファイル)(8.04MB)
資料9 令和5年度の水道企業団設立に伴う組織体制について (PDFファイル)(440KB)
資料10 水道事業における統合以外の連携方策について (PDFファイル)(104KB)
資料11-1 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(8.11MB)
資料11-2 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(6.82MB)
資料11-3 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(6.65MB)
資料11-4 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(7.12MB)
資料11-5 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(5.65MB)
資料11-6 令和3年度安心▷誇り▷挑戦ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(6.9MB)
資料12 「ひろしま建設フェア2022」の開催について (PDFファイル)(1.7MB)
資料13 はなのわ デジタルde スタンプラリーの実施について (PDFファイル)(1.83MB)

報告事項

1  令和4年広島県議会9月定例会提案見込事項(土木建築局長)
2  令和4年広島県議会9月定例会提案見込事項(企業局長)
3  令和3年度企業局事業の決算概要(企業総務課長)
4  災害復旧事業等の進捗状況について(技術企画課長)
5  第3回広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例検討委員会の開催結果について(道路企画課長)
6  「令和3年豪雨 改良復旧プロジェクト」の進捗状況について(河川課長)
7  「平成30年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について(砂防課長)
8  広島県水道企業団事業計画及び企業団規約(案)について(企業団設立準備担当課長)
9  令和5年度の水道企業団設立に伴う組織体制について(企業総務課長)
10  水道事業における統合以外の連携方策について(上下水道システム企画担当課長)

主要な質疑事項

1  盛土による災害防止のための総点検について
  (1) 太陽光パネルの設置に当たる開発許可、宅地造成許可、土砂条例の許可権限について
  (2) 法改正に伴う是正等の対応について
  (3) 窓口の一本化等県民に分かりやすい周知について
  (4) 適切な対応による県民の不安払拭について(要望)

2  道路や河川の維持管理について
  (1) 美観に配慮した対応の整理と草刈り等の適切な維持管理に係る必要な予算確保について(要望)
  (2) 河川内堆積土等除去における河川内樹木の伐根等地域の実情に合わせた抜本的対応について(要望)

3  アダプト制度について
  (1) アダプト制度の全体像について
  (2) NPO法人ひろしまアダプトの自主財源や取組の状況について
  (3) NPOのメリットを活かした財源確保等に資する新たな取組の検討について
  (4) 目的を定めた寄付金の仕組み等の検討によるアダプト制度の推進について

令和4年9月6日~7日 県内調査の概要

調査日時

令和4年9月6日(火曜日)~7日(水曜日)

調査場所

9月6日(火曜日)

広島県庁(広島市中区基町10-52)
一級河川江の川水系多治比川 災害復旧工事現場(安芸高田市吉田町相合)
東広島高田道路(向原吉田道路)工事現場(安芸高田市向原町戸島)
二期トンネル(広島県水道用水供給事業)工事現場(海田町東海田字蟻ケ原)
主要地方道呉環状線 災害復旧工事現場(呉市焼山町)

9月7日(水曜日)

呉駅周辺地域総合開発事業[市事業](呉市宝町)
一般国道487号 道路改良事業(小用バイパス)現場(江田島市小用)
江田島市役所(江田島市大柿町大原505)

調査事項

広島県庁

・西部建設事務所管内概要等について

 管内概要として、社会資本未来プラン及び関連計画体系図に基づく事業執行体制、施策別重点事業、令和3年7月及び8月豪雨での被災状況、平成30年7月豪雨公共土木施設災害復旧事業を始めとした災害復旧事業並びに道路・街路・河川・砂防の各種事業について、西部建設事務所より説明を受けた。

一級河川江の川水系多治比川 災害復旧工事現場

・令和3年8月豪雨災害復旧状況等について

 令和3年8月豪雨により発生した一級河川江の川水系多治比川で生じた浸水被害への対応として、河道掘削、橋梁架替等の整備することが計画されている。西部建設事務所の説明により、現地の被災状況や今後の復旧工事の工程等について調査を行った。

東広島高田道路(向原吉田道路)工事現場

・事業概要及び工事進捗状況等について

 地域高規格道路「東広島高田道路」の一部である向原吉田道路は、現道の線形不良や季冬期凍結による交通障害の解消を図るとともに、安芸高田市の拠点間連絡道路の強化に資する道路である。西部建設事務所の説明により、事業概要や工事の進捗状況等について調査を行った。

二期トンネル(広島県水道用水供給事業)工事現場

・事業概要及び工事進捗状況等について

 二期トンネル整備工事は、送水ルートの二重化を図り、万一の事故の際も送水機能を確保し、災害・事故等に強い水の供給体制を構築することを目的とした重要な事業である。広島水道事務所の説明により、事業概要や工事の進捗状況等について調査を行った。

主要地方道呉環状線 災害復旧工事現場

・平成30年7月豪雨災害復旧状況等について

 主要地方道 呉環状線 災害関連事業は、平成30年7月豪雨により道路の決壊や斜面崩壊等が発生したことから、再度災害防止を図るため、災害復旧に合わせ、道路線形改良を含めた道路工事を行っている。西部建設事務所呉支所の説明により、事業概要や工事の進捗状況等について調査を行った。

呉駅周辺地域総合開発事業[市事業]

・事業概要等について

 呉市より、呉駅周辺地域総合開発基本計画に基づく取組について説明を受け、事業の概要や整備スケジュール等について調査を行った。

一般国道487号 道路改良事業(小用バイパス)現場

・事業概要等について

 一般国道487号は、江田島市内の主要施設や観光地アクセスのために重要な路線であることから、家屋密集区域を含むため狭小な幅員となっていた状況を解消し、円滑な交通及び歩行者の安全確保するため、道路改良事業が実施された。当該事業で整備された小用バイパスについて、西部建設事務所の説明により、事業概要や工事の進捗状況等について調査を行った。

江田島市役所

・江田島市主要事業について

 江田島市においては平成27年度より第2次江田島市総合計画に基づいて、「協働と交流で創りだす『恵み多き島』えたじま」を将来像に掲げ、様々な施策を展開しているところである。
 江田島市が将来にわたってさらなる発展をしていくためには、地域の経済や生活を支える国道や県道、あるいは主要産業である漁業を支える港湾・漁港の機能強化・維持は、重要かつ欠かせないものであると考えている。
 災害に強いまちづくりを支える復旧及び強靱化を始め、一般国道487号(早瀬大橋)の維持管理、一般国道487号(中郷区間)の整備、地方港湾「鹿川港(鎌木地区)」の整備及び主要地方道高田沖美江田島線(岡大王地区)の整備について事業促進の要望があった。

令和4年8月19日開会分

委員会資料

(目次) (PDFファイル)(146KB)
資料1 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(248KB)
資料2 広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)パブリックコメントの実施結果について (PDFファイル)(1.23MB)
資料3 本川流域水害対策協議会の設置について (PDFファイル)(785KB)
資料4 第4回広島県水道企業団設立準備協議会の開催結果について (PDFファイル)(4.11MB)
資料5 観音マリーナ海浜公園管理棟のネーミングライツパートナーに係る優先交渉権者の決定について (PDFファイル)(183KB)
資料6 広島港におけるアカカミアリの確認について (PDFファイル)(281KB)
資料7 広島県建築物防災週間(令和4年度上期)について (PDFファイル)(190KB)
資料8 広島県営水道事業の大型工事の落札者の決定について (PDFファイル)(397KB)

報告事項

1  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
2  広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)パブリックコメントの実施結果について(道路企画課長)
3  本川流域水害対策協議会の設置について(河川課長)
4  第4回広島県水道企業団設立準備協議会の開催結果について(企業団設立準備担当課長)

主要な質疑事項

1  広島県水道企業団の設立について
  (1) 平成30年7月豪雨時の尾道市での断水の原因について
  (2) 企業団設立後の危機管理体制について
  (3) 業務の効率化だけでなく管路更新を含めた危機管理体制を強化することについて(要望)

2  河川整備計画等の地域住民への説明・周知について
  (1) 東部建設事務所における堆積土や水害対策に関する相談件数について
  (2) 河川整備計画やしゅんせつ工事に係る地域住民への説明について
  (3) 説明会への地域住民の参加範囲と開催形式について
  (4) 整備に伴う流下能力の向上等、治水工事の進捗状況を可視化するなど地域住民への今後の周知の方法について
  (5) 住民の不安解消に向けた分かりやすい周知方法の検討について(要望)

3  特定都市河川流域の指定について
  (1) 指定を受けることのメリットと意図について
  (2) 他の河川への展開について
  (3) 指定に係る実施主体について
  (4) 本川と支川の河川管理者が異なる場合等の指定に係る実施主体について
  (5) 県の中心的な関与と取組の推進について(要望)
  (6) 積極的な指定の拡大について(要望)

4  建設業の担い手確保について
  (1) 現況について
  (2) 物価・資材の高騰による建設中小企業の担い手確保等への影響について
  (3) 災害等に備えた建設業の担い手確保・育成について(要望)

5  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について
  (1) 発注者・受注者双方の意見相違の概要について
  (2) 建設工事紛争審査会での審査が非公開であることについて
  (3) 公共事業の発注者としての責任について
  (4) 意見が相違している問題点の情報公開について

6  東広島地域への工業用水の不足について
  (1) 企業誘致上必須である工業用水の整備計画について
  (2) 管路整備の費用を基礎自治体に負担させることについて
  (3) 東広島地域への上水の余剰分について
  (4) インフラの現状を踏まえた東広島地域への企業誘致に向けた方向性について
  (5) 広島県としての今後の産業形態の早急な検討について(要望)

7  河川の水門や排水ポンプ場等の施設点検状況について
  (1) 本県における点検等施設管理の現状について
  (2) 点検結果に基づく適切な維持管理について(要望)

8  県営住宅における老朽化した設備の修繕費用に係る居住者の負担について
  (1) 修繕費等の入居者負担項目の見直しに係る県の見解について
  (2) 修繕に当たって柔軟な対応が可能であることの住民への周知について(要望)

令和4年7月19日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(198KB)
資料1 「インフラ老朽化対策の中長期的な枠組み」に基づく取組の実施状況について (PDFファイル)(3.87MB)
資料2 広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について (PDFファイル)(246KB)
資料3 広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)第2回検討委員会の開催結果について (PDFファイル)(281KB)
資料4 手城川大規模特定河川工事(1工区)における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(278KB)
資料5 「放置艇解消のための基本方針」の見直しについて (PDFファイル)(184KB)
資料6 空き家バンクHP「みんと。」におけるVR閲覧機能の実装について (PDFファイル)(661KB)
資料7 太田川東部工業用水道事業の経営改善策について (PDFファイル)(1.12MB)
資料8 二期トンネル整備工事の進捗状況について (PDFファイル)(1.18MB)
資料9 第4回広島県水道企業団設立準備協議会の開催について (PDFファイル)(96KB)
資料10 上下水道DXの推進に向けた取組について (PDFファイル)(726KB)
資料11-1-(1)-1 令和4年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(7.04MB)
資料11-1-(1)-2 令和4年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(2.76MB)
資料11-1-(2) 令和4年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(1.05MB)
資料11-2 令和4年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(7.32MB)
資料12 令和4年度企業局の概要 (PDFファイル)(991KB)
資料13 令和4年度若手優秀技術者の表彰について (PDFファイル)(294KB)
資料14 令和4年度優良建設業者,優良建設コンサルタント及び優秀技術者の表彰について (PDFファイル)(171KB)
資料15 まちなみづくりネットワーク未来勉強会の開催結果について (PDFファイル)(568KB)
資料16 県立都市公園における民間活力導入に向けた意見募集の実施について (PDFファイル)(512KB)
資料17 「ひろしま住まいづくりコンクール2022 」の開催について (PDFファイル)(397KB)
資料18 小水力発電設備の運用開始について (PDFファイル)(278KB)

報告事項

1  「インフラ老朽化対策の中長期的な枠組み」に基づく取組の実施状況について(技術企画課長)
2  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について(道路企画課長)
3  広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)第2回検討委員会の開催結果について(道路企画課長)
4  手城川大規模特定河川工事(1工区)における工事請負契約の変更について(河川課長)
5  「放置艇解消のための基本方針」の見直しについて(港湾振興課長)
6  空き家バンクHP「みんと。」におけるVR閲覧機能の実装について(住宅課長)
7  太田川東部工業用水道事業の経営改善策について(水道課長)
8  二期トンネル整備工事の進捗状況について(水道整備担当監)
9  第4回広島県水道企業団設立準備協議会の開催について(企業団設立準備担当課長)
10  上下水道DXの推進に向けた取組について(上下水道システム企画担当課長)

主要な質疑事項

1  広島空港記念モニュメントの取扱いについて
  (1) 移設費用と制作者への費用について
  (2) 当初設置時の所有権及び著作権等について
  (3) 破損した場合における取扱い等の整理について(要望)

2  上下水道DXの推進に向けた取組について
  (1) AIによる浄水場等の自動運転化に係る安全性の確保について
  (2) 安全面におけるチェック体制の構築について(要望)

3  広島高速5号線シールドトンネル工事の進捗状況等について
  (1) 受注者側の提示している増額金額について
  (2) 工期延長期間の見通しについて
  (3) 特記仕様書における受注者との解釈の相違について
  (4) 県としての受け止めについて
  (5) 早期合意に向けた調整と再発防止について(要望)
  (6) 設計・施工一括発注方式の場合を踏まえた設計変更条件の明示について
  (7) 建設工事紛争審査会での審査となることによる契約方式への影響について
  (8) 審査結果の開示について
  (9) 制度検証と今後の合理性について
  (10) 制度の検証と工法選定等の経緯の開示について(要望)

4  土木建築行政の推進について
  (1) 目指す姿と抱負について
  (2) 安全・安心な社会資本整備等を推進することについて(要望)

5  太田川東部工業用水道事業の経営改善策について
  (1) 経営改善のための資産圧縮について
  (2) 公営企業において繰上償却を行う際の会計処理について
  (3) 公営企業における利益への課税の可否について
  (4) 企業が撤退する際に損金を負担させることについて
  (5) 東広島市への工業用水の追加供給能力がないことについて
  (6) 会計の早期整理について(要望)

6  「インフラ老朽化対策の中長期的な枠組み」に基づく取組の実施状況について
  (1) インフラ点検における先進技術の活用について
  (2) 効率的な維持管理に資するデジタル技術の活用促進について(要望)

7  建設業における担い手不足について
  (1) ゼネコンによる中小下請事業者等に対する技能労働者確保に向けた取組に対する県による支援と今後の対策について
  (2) 手城川大規模特定河川工事(1工区)における4週8休の取組の効果と他工事への波及について
  (3) モデル工事の効果検証と他工事への反映について(要望)

過去の審議概要

令和3年7月19日~令和4年6月17日
令和2年7月17日~令和3年7月2日
令和元年5月17日~令和2年6月26日
平成30年7月19日~平成31年2月21日
平成29年7月19日~平成30年6月27日
平成28年7月19日~平成29年6月23日
平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

 
 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開