ダム諸元一覧
区分 |
水系名 |
河川名 |
ダム名 |
型式 |
目的 |
集水 |
ダムの規模 |
完成 |
備考 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堤高 |
堤頂長 |
堤体積 |
総 |
有効 |
|||||||||||
広島県 |
多目的 |
既設 |
黒瀬川 |
黒瀬川 |
G |
I.P.W |
232.0km2 |
32.0m |
89.0m |
20.5千m3 |
1,295千m3 |
932千m3 |
S.18.11 |
発電(最大) |
|
小瀬川 |
小瀬川 |
G |
F.I.P |
135.0km2 |
49.0m |
158.0m |
96.4千m3 |
11,400千m3 |
9,900千m3 |
S.39.6 |
発電(最大) |
||||
沼田川 |
椋梨川 |
G |
F.I.P.W |
160.0km2 |
39.5m |
213.4m |
69.3千m3 |
7,540千m3 |
6,270千m3 |
S.44.3 |
発電(最大) |
||||
八幡川 |
八幡川 |
G |
F.P.W.N |
38.4km2 |
79.8m |
255.0m |
317.0千m3 |
8,460千m3 |
7,840千m3 |
S.57.3 |
発電(最大) |
||||
芦田川 |
山田川 |
G |
F.W.N |
5.6km2 |
32.1m |
204.8m |
43.4千m3 |
700千m3 |
590千m3 |
H.18.3 |
|||||
沼田川 |
沼田川 |
G |
F.W.N |
53.8km2 |
58.0m |
292.0m |
205.4千m3 |
10,900千m3 |
9,800千m3 |
H.21.10 |
|||||
芦田川 |
野間川 |
G |
F.W.N |
4.4km2 |
31.5m |
114.0m |
22.3千m3 |
560千m3 |
494千m3 |
H.25.7 |
|||||
江の川 |
大戸川 |
G |
F.W.N |
4.2km2 |
42.0m |
112.0m |
42.0千m3 |
701千m3 |
638千m3 |
H.28.8 | |||||
治 |
既 |
野呂川 |
野呂川 |
G |
F.N |
13.0km2 |
44.8m |
170.0m |
96.3千m3 |
1,700千m3 |
1,200千m3 |
S.51.3 |
|||
芦田川 |
御調川 |
G |
F.N |
54.0km2 |
53.1m |
206.2m |
114.0千m3 |
5,040千m3 |
4,500千m3 |
H.元.3 |
|||||
芦田川 |
四川 |
G |
F.N |
9.0km2 |
58.9m |
251.0m |
197.6千m3 |
1,650千m3 |
1,550千m3 |
H.17.2 |
|||||
八幡川 |
梶毛川 |
G |
F.N |
3.5km2 |
49.0m |
225.0m |
94.1千m3 |
1,060千m3 |
930千m3 |
H.20.6 |
|||||
賀茂川 |
賀茂川 |
G |
F.N |
10.5km2 |
47.0m |
154.0m |
88.8千m3 |
2,710千m3 |
2,500千m3 |
H.24.3 |
注) 小瀬川ダムは,広島県・山口県が事業者
区分 |
水系名 |
河川名 |
ダム名 |
型式 |
目的 |
集水 |
ダムの規模 |
完成 |
備考 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堤高 |
堤頂長 |
堤体積 |
総 |
有効 |
|||||||||||
国 |
多 |
既 |
江の川 |
江の川 |
G |
A.F.I |
307.5km2 |
50.0m |
300.0m |
210.0千m3 |
47,300千m3 |
41,100千m3 |
S.49.3 |
発電 |
|
太田川 |
太田川 |
FG |
F.W |
1,480.0km2 |
5.5m |
273.0m |
- |
1,980千m3 |
1,780千m3 |
S.50.10 |
|||||
芦田川 |
芦田川 |
FG |
F.I |
870.0km2 |
6.0m |
450.0m |
- |
5,460千m3 |
4,960千m3 |
S.56.3 |
|||||
小瀬川 |
小瀬川 |
G |
F.I.W |
301.0km2 |
120.0m |
540.0m |
1,550.0千m3 |
112,000千m3 |
106,000千m3 |
H.2.10 |
発電 |
||||
芦田川 |
芦田川 |
G |
F.I.W.N |
241.6km2 |
84.9m |
325.0m |
500.0千m3 |
60,000千m3 |
57,000千m3 |
H.9.7 |
|||||
太田川 |
滝山川 |
A |
F.W.P.N |
253.0km2 |
156.0m |
382.0m |
810.0千m3 |
82,000千m3 |
79,000千m3 |
H.14.3 |
|||||
江の川 |
上下川 |
G |
F.W.N |
217.0km2 |
50.0m |
196.6m |
180.0千m3 |
52,100千m3 |
47,700千m3 |
H.18.11 |
水系名 |
河川名 |
ダム名 |
事業者 |
型式 |
目的 |
集水面積(km2) |
ダムの規模 |
完成年月 |
備考 |
番号 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堤高(m) |
堤頂長(m) |
堤体積(千m3) |
総 |
有効 |
|||||||||||
都市用水 |
芦田川 |
芦田川 |
農水省福山市 |
G |
A.I.W |
108.0km2 |
53.0m |
154.2m |
139.5千m3 |
12,698千m3 |
12,306千m3 |
S.35.3 |
▲1 |
||
芦田川 |
論田川 |
福山市 |
E |
A.W |
5.0km2 |
27.9m |
189.7m |
185.8千m3 |
915千m3 |
730千m3 |
T.14.11 |
▲2 |
|||
藤井川 |
木門田川 |
藤井川沿岸土地改良区 |
G |
A.W |
5.6km2 |
35.0m |
106.0m |
30.0千m3 |
1,017千m3 |
974千m3 |
S.39.3 |
▲3 |
|||
栗原川 |
栗原川 |
広島県尾道市 |
G |
A.W |
5.3km2 |
21.0m |
90.0m |
13.2千m3 |
311千m3 |
300千m3 |
S.25.8 |
▲4 |
|||
栗原川 |
栗原川 |
尾道市 |
A |
W |
3.6km2 |
21.5m |
75.0m |
4.7千m3 |
760千m3 |
754千m3 |
T.14.3 |
▲5 |
|||
黒瀬川 |
田房川 |
広島県 |
G |
I.W |
2.0km2 |
15.0m |
104.0m |
9.5千m3 |
127千m3 |
120千m3 |
S.43.3 |
▲6 |
|||
黒瀬川 |
黒瀬川 |
呉市 |
G |
I.W |
68.3km2 |
18.7m |
120.5m |
15.2千m3 |
2,652千m3 |
2,640千m3 |
S.17.9 |
▲7 |
|||
二河川 |
ニ河川 |
呉市 |
G |
W |
28.4km2 |
25.2m |
97.0m |
20.0千m3 |
1,959千m3 |
1,379千m3 |
T.7.2 |
▲8 |
水系名 |
河川名 |
ダム名 |
事業者 |
型式 |
目的 |
集水 |
ダムの規模 |
完成 |
備考 |
番号 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堤高 |
堤頂長 |
堤体積 |
総 |
有効 |
|||||||||||
農業用水 |
芦田川 |
芦田川 |
広島県 |
E |
A |
8.5km2 |
22.3m |
119.0m |
126.0千m3 |
550千m3 |
503千m3 |
S.36.3 |
▲1 |
||
芦田川 |
御調川 |
広島県 |
E |
A |
0.8km2 |
23.5m |
141.0m |
120.0千m3 |
313千m3 |
312千m3 |
S.30.3 |
▲2 |
|||
芦田川 |
瀬戸川 |
広島県 |
E |
A |
2.4km2 |
24.0m |
133.0m |
92.0千m3 |
434千m3 |
410千m3 |
S.26.3 |
▲3 |
|||
芦田川 |
四川 |
広島県 |
E |
A |
4.4km2 |
32.7m |
105.0m |
608.0千m3 |
901千m3 |
901千m3 |
S.8.3 |
▲4 |
|||
芦田川 |
父尾川 |
広島県 |
R |
A.D |
10.0km2 |
32.5m |
106.0m |
114.0千m3 |
870千m3 |
810千m3 |
S.48.3 |
▲5 |
|||
芦田川 |
服部川 |
広島県 |
E |
A |
22.9km2 |
17.9m |
172.0m |
177.0千m3 |
978千m3 |
650千m3 |
S.6.3 |
▲6 |
|||
芦田川 |
京丸川 |
農水省 |
G |
A |
3.3km2 |
25.5m |
120.0m |
23.0千m3 |
499千m3 |
432千m3 |
H.6 |
▲7 |
|||
山南川 |
横倉川 |
広島県 |
E |
A |
4.6km2 |
21.0m |
75.0m |
56.0千m3 |
361千m3 |
360千m3 |
S.39.3 |
▲8 |
|||
江の川 |
生田川 |
広島県 |
E |
A |
3.2km2 |
22.5m |
189.0m |
39.0千m3 |
286千m3 |
275千m3 |
S.40.3 |
▲9 |
|||
江の川 |
国兼川 |
広島県 |
E |
A |
14.3km2 |
16.4m |
100.0m |
36.0千m3 |
1,060千m3 |
1,060千m3 |
S.28.3 |
▲10 |
|||
江の川 |
今出原川 |
広島県 |
E |
A |
2.7km2 |
33.0m |
165.0m |
297.0千m3 |
302千m3 |
240千m3 |
S.59.3 |
▲11 |
|||
江の川 |
黒淵川 |
農水省 |
R |
A |
8.1km2 |
49.7m |
250.0m |
535.0千m3 |
1,308千m3 |
1,186千m3 |
S.60.10 |
▲12 |
|||
沼田川 |
杵原川 |
広島県 |
E |
A |
2.5km2 |
26.0m |
170.0m |
127.0千m3 |
255千m3 |
245千m3 |
S.50.3 |
▲13 |
|||
沼田川 |
大草川 |
広島県 |
G |
A |
6.3km2 |
28.2m |
136.0m |
24.0千m3 |
1,660千m3 |
1,580千m3 |
H.15 |
▲14 |
|||
中野川 |
中野川 |
広島県 |
R |
A |
1.9km2 |
44.0m |
170.0m |
254.0千m3 |
416千m3 |
410千m3 |
S.52.3 |
▲15 |
|||
高梁川 |
床平川 |
広島県 |
E |
A |
2.2km2 |
30.0m |
98.0m |
104.0千m3 |
195千m3 |
169千m3 |
S.52.3 |
▲16 |
|||
黒瀬川 |
黒瀬川 |
広島県 |
E |
A |
2.4km2 |
30.0m |
197.0m |
215.0千m3 |
670千m3 |
640千m3 |
S.61.3 |
▲17 |
|||
黒瀬川 |
古河川 |
広島県 |
E |
A |
1.0km2 |
26.8m |
220.0m |
144.0千m3 |
210千m3 |
193千m3 |
S.57.3 |
▲18 |
|||
本郷川 |
本郷川 |
広島県 |
E |
A |
1.8km2 |
22.8m |
126.0m |
105.0千m3 |
382千m3 |
379千m3 |
S.44.3 |
▲19 |
|||
太田川 |
小野川 |
広島県 |
E |
A |
2.0km2 |
16.2m |
239.0m |
130.0千m3 |
570千m3 |
570千m3 |
S.29.3 |
▲20 |
|||
賀茂川 |
元兼川 |
広島県 |
R |
A |
1.3km2 |
18.9m |
98.5m |
40.0千m3 |
113千m3 |
100千m3 |
H.8 |
▲21 |
|||
大川 |
大川 |
広島県 |
G |
A |
1.5km2 |
32.7m |
106.0m |
27.0千m3 |
291千m3 |
277千m3 |
H.22.2 |
▲22 |
|||
木ノ下川 |
木ノ下川 |
広島県 |
G |
A |
2.3km2 |
44.0m |
202.0m |
78.0千m3 |
584千m3 |
554千m3 |
H16.2 |
▲23 |
v
水系名 |
河川名 |
ダム名 |
事業者 |
型式 |
目的 |
集水 |
ダムの規模 |
完成 |
備考 |
番号 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堤高 |
堤頂長 |
堤体積 |
総 |
有効 |
|||||||||||
発電用水 |
高梁川 |
帝釈川 |
中国電力 |
G |
P |
120.0km2 |
62.1m |
35.2m |
31.1千m3 |
14,287千m3 |
12,955千m3 |
T.13.3 |
発電 |
▲1 |
|
江の川 |
神之瀬川 |
中国電力 |
G |
P |
159.3km2 |
69.4m |
195.7m |
206.3千m3 |
39,658千m3 |
35,858千m3 |
S.24.12 |
発電 |
▲2 |
||
江の川 |
神之瀬川 |
中国電力 |
G |
P |
194.0km2 |
19.5m |
106.2m |
18.3千m3 |
750千m3 |
320千m3 |
S.17.6 |
発電 |
▲3 |
||
太田川 |
滝山川 |
中国電力 |
G |
P |
184.5km2 |
74.0m |
155.0m |
178.5千m3 |
31,100千m3 |
26,100千m3 |
S.34.4 |
発電(最大) |
▲4 |
||
太田川 |
太田川 |
中国電力 |
G |
P |
129.6km2 |
67.4m |
179.0m |
138.0千m3 |
17,200千m3 |
15,100千m3 |
S.14.8 |
発電(最大) |
▲5 |
||
太田川 |
太田川 |
中国電力 |
G |
P |
146.8km2 |
19.2m |
98.0m |
16.7千m3 |
455千m3 |
215千m3 |
S.14.6 |
発電(最大) |
▲6 |
||
太田川 |
柴木川 |
中国電力 |
G |
P |
39.5km2 |
42.0m |
261.2m |
100.7千m3 |
20,600千m3 |
17,500千m3 |
S.33.12 |
発電(最大) |
▲7 |
||
太田川 |
柴木川 |
中国電力 |
G |
P |
126.8km2 |
15.5m |
104.9m |
6.1千m3 |
231千m3 |
145千m3 |
S.30.2 |
発電(最大) |
▲8 |
||
太田川 |
高山川 |
中国電力 |
G |
P |
489.5km2 |
31.5m |
108.0m |
30.5千m3 |
902.5千m3 |
409.5千m3 |
S.34.11 |
発電(最大) |
▲9 |
||
太田川 |
南原川 |
中国電力 |
R |
P |
1.4km2 |
88.5m |
402.0m |
3,268.0千m3 |
6,145千m3 |
5,220千m3 |
S.51.7 |
発電(最大) |
▲10 |
||
太田川 |
南原川 |
中国電力 |
R |
P |
12.0km2 |
85.5m |
305.0m |
2,213.0千m3 |
5,658千m3 |
5,246千m3 |
▲11 |
||||
小瀬川 |
小瀬川 |
中国電力 |
E |
P |
2.9km2 |
18.5m |
78.5m |
25.4千m3 |
1,790千m3 |
1,790千m3 |
S.7.9 |
発電(最大) |
▲12 |
||
小瀬川 |
玖島川 |
中国電力 |
G |
P |
168.4km2 |
34.5m |
125.6m |
43.7千m3 |
10,424千m3 |
9,500千m3 |
S.31.3 |
発電(最大) |
▲13 |
出典:「広島県のダムH14.04」をH16.04.01の状況に合わせ加筆・修正した。
型式:A:アーチダム,G:重力式コンクリートダム,E:アースダム,R:ロックフィルダム,FG:可動堰
目的:I:工水,P:発電,W:上水,F:治水,A:農水,N:不特定,D:農地防災
番号:番号(▲1,▲1,▲1等)は「ダムの位置図」の番号に対応する。