二級(にきゅう)ダム
印刷用ページを表示する掲載日2024年7月23日
二級ダムは,黒瀬川水系黒瀬川の広島県呉市郷原町高草原(左岸)・広島県呉市郷原町大積山(右岸)に,戦時中,治水と海軍の上水道用水及び発電を目的として,河水統制事業で築造したものです。
戦後,旧海軍の水道用水は呉市に移転され,現在は,水道用水,発電を目的としています。
ダムの役割
- 水道用水の供給
- 発電
ダム・貯水池の諸元
型式 |
重力式 コンクリートダム |
総貯水容量(千m3) |
1,295千m3 |
---|---|---|---|
堤高(m) |
32.0m |
有効貯水容量(千m3) |
932千m3 |
堤頂長(m) |
89.0m |
都市・農業用水容量(千m3) |
100千m3 |
集水面積(km2) |
232.0km2 |
発電容量(千m3) |
832千m3 |
堤体積(m3) | 20,500m3 | ||
湛水面積(km2) |
0.16km2 |
航空写真