令和6年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会へ参加
2月5日から7日にかけて、国立オリンピック記念青少年総合センターで令和6年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会が開催されました。本校からは、1年生4名が参加しました。
1日目は「農家・農村のミライ 新規就農者へのエール」というテーマで、日本農業新聞報道部の尾原氏による記念講演がありました。新聞記者という立場から見える様々な農業従事者のリアルについて、詳細に語っていただきました。
2日目はプロジェクト発表会と意見発表会がありました。どちらの発表会も、各地方ブロックで選抜されたプレゼンターでありハイレベルでした。特にプロジェクト発表会での各プレゼンに関して、ただ実施した試験の結果を発表するのではなく、産み出した技術の現場への普及計画など出口まで考えた上で発表されているように感じ、常に「未来」のことを見据えている印象を受けました。
3日目は意見交換会がありました。4人前後のグループになり、セクションごとにワークチームの一部を入れ替え、チーム間のアイデア共有を促進する手法であるワールドカフェ方式で「私の将来と農業のあり方」について話し合いました。
参加者の中には、この3日間で刺激を受け「来年度はあのステージに立ちたい。」と意気込んでいる学生もいました。プロジェクト学習が本格的に始まる来年度に向けて、積極的に準備を進めていきます。
- 全国プロジェクト発表会・意見交換会の様子