広島県県営林ではカーボン・オフセットで使用できるクレジットを取得・販売しています!
印刷用ページを表示する掲載日2020年6月17日
広島県では,山県郡北広島町の「県営林重之尾(しげのお)事業地」の間伐プロジェクトで,カーボン・オフセットに使えるクレジットを取得・販売しています。
カーボン・オフセットについて
カーボン・オフセットとは,企業などの活動で発生する温室効果ガスの排出量のうち,削減努力をしても削減できない分の全部または一部を,森林による吸収量や別の場所での排出削減量によりオフセット(埋め合わせ)することです。
カーボン・オフセットの制度について
カーボン・オフセットに用いる温室効果ガスの排出削減量・吸収量を,信頼性のあるものとするため,国内の排出削減活動や森林整備によって生じた排出削減・吸収量を認証する「オフセット・クレジット(J-VER)制度」が,平成20年11月に創設されました。その後,環境省のJ-VER制度及び経済産業省の国内クレジット制度が発展的に統合したJ-クレジット制度が平成25年度に開始され,現在は経済産業省・環境省・農林水産省により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは,低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど,様々な用途に活用できます。
詳しくはこちら → J-クレジット制度ホームページ
広島県県営林について
広島県県営林は,森林経営の規範を示すとともに県有財産の造成を目的として,明治40年に開始されました。県営林には,民有林に広島県が地上権を設定して県が造林を行う「県行造林」と,広島県の所有地で造林する「県有林」があり,平成25年には一般財団法人広島県農林振興センター(平成30年3月31日解散)の造林地も広島県に移管され,現在は約2万haの森林の管理経営を行っています。
広島県県営林での「芸北水源の森 森林吸収プロジェクト」について
広島県では,山県郡北広島町にある「県営林重之尾事業地」において温室効果ガス吸収プロジェクトを実施しました。
◆プロジェクト名
芸北水源の森 森林吸収プロジェクト (プロジェクト番号JVR0168)
◆プロジェクト内容
●実施箇所
県営林重之尾事業地…広島県北西部の北広島町にあり,広島湾に注ぐ太田川の源流近くに位置しています。県営面積約202haの区域にヒノキ人工林とミズナラなどの広葉樹林が生育して,豊かな水を育んでいます。
●実施内容
県営林重之尾事業地内の28~36年生のヒノキ林44.14haにおいて,平成23年度に保育間伐を実施しました。その後,第三者機関による検証を実施し,間伐により増加した二酸化炭素吸収量をクレジットとして取得しました。
県営林重之尾事業地の位置図 |
県営林重之尾事業地の間伐後ヒノキ林 |
---|
広島県県営林で取得したカーボンオフセット・クレジットの販売について
広島県では,広島県県営林で取得したカーボンオフセット・クレジットの購入者を募集しています。
販売で得られた収益は,新たな森林整備に使っていくため,地球温暖化防止や水源林の育成につながりますので,ぜひCSR活動や新たな商品,サービスなどにご活用ください。
◆購入方法について
様式第1号から第3号の申込書に必要事項を記入の上,持参または郵送にて森林保全課に提出してください。
なお,販売要領及び手続きの流れについては,以下の資料を参考にしてください。
◆販売募集量(令和2年6月10日時点)
●募集量:429t-CO2
※最小販売単位:1t-CO2
ご購入いただいた特典など
ご購入いただいた方には,次の特典があります。ぜひご検討ください。
●広島県のホームページでのご紹介
●県営林の写真・資料提供
●ひろしまの森づくりキャラクター「モーリー」の使用
●広島県カーボンオフセット・クレジット証明書の発行
これまでの購入者及び購入量(令和2年6月10日時点)
購入者名(購入量及び50音順) | 購入量(t-CO2) |
---|---|
マツダ株式会社 | 849 |
カルネコ株式会社 | 37 |
株式会社ザイエンス | 30 |
創建ホーム株式会社 | 30 |
株式会社タカキベーカリー | 30 |
広島電鉄株式会社 | 30 |
山根木材株式会社 | 30 |
カーボンフリーコンサルティング株式会社 | 23 |
一般社団法人九州カーボンオフセット協会 | 16 |
グリーンプラス株式会社 | 14 |
株式会社ノコス | 10 |
広島ガス株式会社 | 6 |
株式会社ウェイストボックス | 4 |
山崎製パン株式会社 | 4 |
くれ環境市民の会 | 2 |
中電技術コンサルタント株式会社 | 1 |
カーボンバンク株式会社 | 1 |
凸版印刷株式会社 | 1 |
会社名非公開分 | 10 |
合計 | 1,128 |
関連情報
●J-クレジットの活用方法(J-クレジット制度ホームページ内)
●広島県県営林J-VER木製クレジット証書贈呈式を開催しました!(広島県ホームページ内)
お問合せ先
森林保全課 県営林グループ
電話:082-513-3694(ダイヤルイン)
Fax:082-223-3583
住所:〒730-8511広島市中区基町10番52号
電話:082-513-3694(ダイヤルイン)
Fax:082-223-3583
住所:〒730-8511広島市中区基町10番52号