このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度 BCP策定等支援事業のスケジュール

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月24日

【BCP策定等支援事業 参加申込フォームはこちら 】

1 開催スケジュール

広島会場

BCP啓発セミナー

日時

会場

2025年 6月11日(水)10時00分~12時00分​

YMCA本館404号室
(オンライン併用)​​
2026年 2月 4日(水)10時00分~12時00分​​

YMCA2号館B1階
コンベンションホール1
(オンライン併用)​​

 

 

観光レジリエンスセミナー

日時

会場

2025年10月 3日(金)(対面)​15時30分~17時00分
(オンライン)​15時30分~16時30分

YMCA3号館2階 多目的ホール
(オンライン併用)​​

 

 

BCP策定講座(1日受講コース:昼休憩あり)

日時

会場

2025年 7月18日(金)9時30分~18時00分

YMCA本館​404号室

2025年11月18日(火)9時30分~18時00分

YMCA本館404号室​

2026年 2月13日(金)9時30分~18時00分

YMCA本館403号室​

 

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2025年 6月11日(水)13時00分~16時00分

YMCA本館404号室​
(オンライン併用)​​

2026年 2月 4日(水)13時00分~16時00分​

YMCA2号館B1階
​コンベンションホール1
(オンライン併用)​​

 

 

BCP検証机上演習
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け

日時

会場

2025年 8月26日(火)14時00分~17時00分(風水害編​)

YMCA本館402号室

2025年10月 7日(火)14時00分~17時00分(地震編​)

YMCA本館403号室

2026年 3月18日(水)14時00分~17時00分​(地震編​)

YMCA本館401号室

 
 

リスクマネジメント研修

日時

会場

2025年 9月12日(金)16時00分~17時00分

YMCA本館403号室

 

 

BCM事務局研修
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け

日時

会場

2026年 3月19日(木)10時00分~11時30分​

YMCA本館401号室
(オンライン併用)​

 

 

福山会場

 

BCP啓発セミナー

日時

会場

2025年 6月12日(木)10時00分~12時00分

福山市役所中会議室
(オンライン併用)​

2026年 2月 5日(木)10時00分~12時00分​ ローズコム小会議室3
(オンライン併用)​

 

 

BCP策定講座(1日受講コース:昼休憩あり)

日時

会場

2025年 7月17日(木)9時30分~18時00分

ローズコム大会議室

2026年 2月12日(木)9時30分~18時00分

ローズコム中会議室

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2025年 6月12日(木)13時00分~16時00分

福山市役所中会議室
(オンライン併用)​

2026年 2月 5日(木)13時00分~16時00分

ローズコム小会議室3​
(オンライン併用)​

 

 

BCP検証机上演習
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け​

日時

会場

2025年 8月26日(火)9時00分~12時00分(風水害編)​

ローズコム小会議室3

2025年10月 7日(火)9時00分~12時00分(地震編​)

ローズコム小会議室1

2026年 3月18日(水)9時00分~12時00分​(地震編)

福山市役所中会議室

 

リスクマネジメント研修

日時

会場

2026年 1月23日(金)16時00分~17時00分

ローズコム小会議室3

 

共催/ 福山市・福山商工会議所

三次会場

 

BCP啓発セミナー

日時

会場

2025年 7月 9日(水)14時00分~16時00分

三次市役所6階
601会議室
(オンライン併用)​​

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2025年 7月 10日(木)9時00分~12時00分​

三次市役所6階
603会議室
(オンライン併用)​​

 

BCP検証机上演習
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け​

日時

会場

2025年 8月 7日(木)14時00分~17時00分(風水害編)

三次市役所6階
601会議室

 共催/ 三次市、三次商工会議所

呉会場

BCP啓発セミナー

日時

会場

2025年 8月 8日(金)10時00分~12時00分

呉市役所201~203会議室
(オンライン併用)​​

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2025年 8月  8日(金)13時00分~16時00分​

呉市役所201~203会議室
(オンライン併用)​​

 

BCP検証机上演習
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け​

日時

会場

2025年 8月27日(水)9時00分~12時00分(風水害編)

広まちづくりセンター
502大会議室

 共催/ 呉市、呉商工会議所、呉広域商工会

東広島会場(実動演習)

  

BCP検証実動演習
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け​

日時

会場

2025年 8月 30日(土)11時00分~16時30分

広島テクノプラザ2階
A研修室

2026年 2月14日(土)11時00分~16時30分

広島テクノプラザ2階
A研修室

 
 

オンライン

 

開催

日時

BCP啓発セミナー 2025年 6月11日(水)10時00分~12時00分
​​2025年 6月12日(木)10時00分~12時00分
2025年 7月 9日(水)14時00分~16時00分​
2025年 8月 8日(金)10時00分~12時00分​
2026年 2月 4日(水)10時00分~12時00分​​
2026年 2月 5日(木)10時00分~12時00分​​​
観光レジリエンスセミナー 2025年10月 3日(金)15時30分~16時30分
BCP策定講座(半日受講コース)

2025年 6月11日(水)13時00分~16時00分​
2025年 6月12日(木)13時00分~16時00分
2025年 7月10日(木) 9時00分~12時00分​
2025年 8月 8日(金)13時00分~16時00分
2026年 2月 4日(水)13時00分~16時00分
2026年 2月 5日(木)13時00分~16時00分​

BCM事務局研修
BCP策定講座にご参加いただいた事業者向け​
2026年 3月19日(木)10時00分~11時30分

5 申込概要

(1)参加対象者・参加者数
対象者​
・広島県内に本社・事業所・店舗等を有する事業者(事業規模は問いません。)
参加者数​
・会場での参加申込人数は、各回1社3名迄とさせて頂きます。
・BCP検証実動演習への参加申込人数は、各回1社1名迄とさせて頂きます。​
・観光レジリエンスセミナー及びオンラインは1社当たりの参加申込人数に制限はありません。
【その他】
BCP検証演習(机上・実動)及びBCM事務局研修は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座を受講した事業者のみとなります。
・上記に記載している参加者数以上の申込を希望される場合は、お問い合わせ先にご相談ください。
・開催日の前日迄に結果をお伝えさせていただきます。ご期待に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・参加申込が定員に達した場合は受付を終了し、広島県のホームページでお知らせしますので、随時ご確認ください。
 

 
※この事業は、自社のBCPの策定を支援するものであり、その目的以外での、資料の様式改変及び他社への譲渡・提供等はお断りします。
また、広島県が事業を委託しているミネルヴァベリタス株式会社と同業のコンサルティング会社等の本事業への参加につきましては、お断りさせて頂いています。
 

 

(2)参加費

 無料

 

(3)BCPの策定にあたって

 BCPを単なる文書でなく、「使えるBCP」にするためには、経営者の参画や全社的な取組みが必要となります。
 受講後は是非、次のようなことにお取り組みください。

☑  経営者の参画▶ 実効力の高いBCPを策定するために経営者が参加し、主導する。
 ※経営者の参画とは、全社的に取組をするという意思表明を含みます。
 
☑  組織全体の取組▶ 経営者、事務局、現場推進メンバーにより組織的に策定する。
 
☑  策定後の定期的な活動(BCM)▶ 定期的に演習やBCPの見直しを実施し、組織活動として根付かせる。
 (例)
     ・経営者は、全社的にBCP策定に取り組むため、次のような環境を整える。 
    ・全社的な取組ができるよう、複数名で広島県BCP策定等支援事業に参加する。
    ・講座受講終了時に、受講者レベルでのBCPを完成させ、経営者に報告していただく。
 
☑ BCP・BCM普及活動への協力をお願いします。
広島県が実施する広報活動(BCP策定事例の紹介など)へのご協力をお願いします。 
 
 以下の中からご希望の会場を選択し、必要事項を入力してください。
 
【BCP策定支援事業 参加申込フォームはこちら 】
 
 ※電子申請の申込みが難しい方は、下記までお問い合わせください。

 電  話 : 082-513-3355(ダイヤルイン)
 
広島県商工労働局中小企業支援課 支援推進グループ
担当/福嶋、山縣、河相

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?