卓越した技能者表彰(厚生労働大臣表彰「現代の名工」)
印刷用ページを表示する掲載日2024年3月27日
卓越した技能者表彰(厚生労働大臣表彰「現代の名工」)
この表彰は、卓越した技能者を表彰することにより、広く社会一般 に技能尊重の気風を浸透させ、
もって技能者の地位及び技能水準の向上を図るとともに、青少年がその適性に応じ、誇りと希望を持って
技能労働者となり、その職業に精進する気運を高めることを目的としています。
令和5年度受賞者
職種名 | 氏名 | 所属名 | 技能功績の概要 |
---|---|---|---|
原材料試験 検査工 |
山根 和樹 | (独)造幣局 広島支局 |
化学分析業務に長年従事し、貨幣材料の成分分析に関する優れた技能を有しており、貨幣の純正画一性の確保に貢献している。特に、電解重量法等の熟練を要する分析技術を駆使し、貨幣材料のほか銅地金等の納入検査も担当する等、多岐に渡り活躍している。また、機器分析に関する技能・知識も豊富で、工場排水の管理分析や溶解工程の自動分析システムの維持管理にも尽力している。自身の技能・知識については、部下の習熟度に合わせ丁寧に指導し、後進育成にも熱心に取り組んでいる。 |
機械修理工 | 波谷 和美 | マツダ(株) | 自動車生産工場で多種多様な生産設備に対し、長年保全業務に従事し良い製品を作り続ける設備管理を追求する中で、卓越した診断技能を持って稼働・品質保証に貢献してきた。また匠保全技能のデジタル化の展開でコンディションベース保全の定着を実現した。人財育成に対しては社内・社外で幅広く取り組んでいる。その中でも現場密着型の専門保全教育職場を立上げ、保全技能六五八要素の明確化など各個人に対し育成計画のPdcaを回す仕組みを構築する事で短期間での保全力向上を実現させた。 |
マシニングセンタ オペレーター |
黒田 幸一 | マツダ(株) | マシニングセンタの加工方案の設定・治具構成・Ncデータ作成・刃物選定に関わる豊富な経験を有し、図面の要求品質を作り込む最適なアイデアを具現化できる。特に最長600mmに及ぶ エンジンのシリンダーブロックの加工において、ジャーナルという部位を長尺特殊工具で高速ステップ加工を行い、真円度10μ・円筒度5μ・振れ5μ・粗さ0.15aの超高精度な加工ができる。また、社内後進への技能指導をはじめ、ものづくりマイスターとして県内企業及び工業高校に技能指導を行っている。 |
西洋料理調理人 | 勇崎 元浩 | ル・トリスケル | 毎日の仕事が技能の伝承と捉え、食材の調理法にこだわり、時間と手間を惜しまない正統派フランス料理の手法で一皿の完成度を求める。その技能が認められ、G7広島サミットの配偶者プログラムを担当したほか、フランス政府農事功労章シュヴァリエを受章した。また、県としては唯一開催している、ひろしまシェフ・コンクールは10回目となるが、その審査員として後進の育成に貢献するほか、広島牡蠣や比婆牛等、広島県産品の消費拡大、食の魅力向上にも尽力している。 |
卓越した技能者表彰 制度概要
表彰の時期及び方法 | 表彰は、厚生労働大臣が毎年11月、おおむね150名の被表彰者に表彰状、 卓越技能章(楯及び徽章)及び褒章金を授与して行われる。 |
---|---|
被表彰者の決定 及び選考基準 |
被表彰者は、都道府県知事、全国的規模の事業主団体、その他一般から推薦のあった者で次の各号のすべてに該当する者のうちから、厚生労働大臣が技能者 表彰審査委員の意見を聞いて決定される。 1 きわめて優れた技能を有する者 2 現に表彰に係る技能を有する職業に従事している者 3 技能を通じて労働者の福祉の増進、産業の発展に寄与した者 4 他の技能者の模範と認められる者 |
- 詳細はこちらをご覧ください(厚生労働省HP)(外部サイト)