広島県賃上げ環境整備支援事業補助金の御案内
補助金説明会のお知らせ
※ 説明会は終了しました。
本補助金について説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
広島労働局より、8月31日に制度拡充した「業務改善助成金」の概要説明もあります。
日時:令和5年9月19日(火)14時00分~15時00分 (受付13時30分~)
会場:ソフトバンク(株)横川ビル 4F会議室 もみじ(広島市西区横川町3-2-35 横川ビル4F)
※会場参加は収容人数に限りがあるため、先着順とします。
※オンラインでも参加いただけます。
内容:
14時00分~14時30分 業務改善助成金の概要及び制度拡充について
14時30分~15時00分 広島県賃上げ環境整備支援事業補助金の概要と申請手続
お申し込み方法【申込期限:9月19日(月)10時まで】
(1)このホームページからお申込みされる方
下記の参加申込フォームからお申し込みください。
参加申込フォームはこちら
(2)メールまたは電話でお申し込みされる方
下記のいずれかの連絡先へ必要事項をお伝えください。
電話番号:082 - 513 – 3411(受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
メールアドレス:syokoyou@pref.hiroshima.lg.jp
○必要事項
・団体名または企業名
・氏名
・会場参加orオンライン参加
・電話番号
・メールアドレス(オンライン参加の場合必須)
※県補助金や業務改善助成金について質問等がある方は質問等もお伝えください。
補助金概要
エネルギー等物価高騰の影響等を受けている中小企業等が、持続的に賃上げを実施できる環境をつくるためには、DXやGX関連など成長分野への円滑な労働移動、リスキリング、多様で柔軟な働き方を通じた生産性向上を実現し、成長と分配の好循環を生み出していくことが重要であることから、生産性向上・賃上げに取り組み、国の業務改善助成金の支給を受けた県内の中小企業等の皆様に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助対象者
●県内に事業場を有する中小企業等※
●令和5年4月1日から令和6年2月29日までに、国の業務改善助成金の交付額確定の通知を受けている者
※「中小企業等」とは、次表に定める者とします。
補助対象経費
業務改善助成金の助成対象経費
補助率・上限額
補助率:補助対象経費の1/10
補助上限額:業務改善助成金の助成上限額の対象となる助成対象経費の1/10
申請書提出期限
令和6年3月8日(金) ※当日消印有効
申請手続
1)申請方法
郵送又は持参により提出してください。
※郵送の場合は、レターパックや簡易書留など郵送物の追跡ができる方法で送付してください。
【あて先】 〒730-8511
広島県広島市中区基町10番52号
広島県商工労働局雇用労働政策課
広島県賃上げ環境整備支援事業補助金担当
2)申請書類・様式
補助金チェックリスト (Excelファイル)(17KB)
<県指定の様式>
(1)広島県賃上げ環境整備支援事業補助金申請書(別記様式1) (Excelファイル)(33KB)
(2)誓約書 (Wordファイル)(75KB)
<添付資料>
(3)業務改善助成金の交付額確定通知書の写し
(4)業務改善助成金の事業実績報告書の写し
(5)業務改善助成金の国庫補助精算書の写し
(6)振込先口座の通帳の写し
振込先口座の通帳の写し貼付用紙 (Wordファイル)(23KB)
※上記以外に補足書類の提出を求める場合があります。
<任意様式>
◆申請手続きに関する委任状 (Wordファイル)(14KB)
◆受領に関する委任状 (Wordファイル)(14KB)
お問い合わせ先
広島県 商工労働局 雇用労働政策課
広島県賃上げ環境整備支援事業補助金担当
電話番号:082-513-3411
メール :syokoyou@pref.hiroshima.lg.jp
受付時間:平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)