このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県個人情報保護審議会

印刷用ページを表示する掲載日2025年1月21日

広島県個人情報保護審議会について

1 審議会の役割について
 (1) 実施機関の諮問に応じて、次のア及びイについて調査審議する。
 (広島県個人情報の保護に関する法律施行条例(令和4年広島県条例第33号)第7条第2項及び第3項)
 ア 広島県個人情報の保護に関する法律施行条例の改正又は廃止に関すること
 イ 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条第9項に規定する特定個人情報ファイルの取扱いに関する重要事項(特定個人情報保護評価書の第三者点検) 
 (2) 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定に基づき、知事が住民票コードの利用制限に違反している者に対する中止命令を行う場合に意見を述べるほか、知事の諮問に応じ、本人確認情報の保護に関する事項について調査審議し、これらの事項に関して知事に建議する。(住民基本台帳法第30条の40、住民基本台帳法施行条例(平成14年広島県条例第27号)第4条)

2 審議会の委員について
 (1) 人 数 6名以内(学識経験を有する者、事業者を代表する者、県議会の議員)※ 広島県個人情報の保護に関する法律施行条例第8条で規定
 (2) 任 期 3年間

 (令和5年10月20日現在)
氏名 現職 備考
植野 実智成 広島県商工会議所連合会幹事長  
大池 真知子 広島大学教授  
大山口 鉄朗 弁護士  
上土井 陽子 広島市立大学大学院准教授  
東 保幸 広島県議会議員 職務代理者
横藤田 誠 広島大学名誉教授 会長
※五十音順
(任期:令和5年8月1日~令和8年7月31日)
■議事要旨を県HPに掲載しています。
 附属機関等の会議の公開 制度の概要 | 広島県 (hiroshima.lg.jp)
 ※ページ下部の「関連情報」に附属機関等の会議の議事録一覧(年度別)のリンクを掲載しています。
 

おすすめコンテンツ