このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度ひろしま肝疾患コーディネーター講義動画掲載(養成講座)

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月1日

お願い

研修の受講にあたり、講義資料のダウンロード及び印刷は可能ですが、
講義資料の転載や配布(所属機関内を除く)および講義動画のダウンロードはしないでください。
​(ダウンロードをした場合は、受講後に必ず削除をお願いします。)

全ての講義動画視聴後、確認テスト及びアンケート及びキーワード回答をしてください。
ひろしま肝疾患コーディネーターの認定にはどちらの回答も必要です。

講義

講義動画及び講義資料は、下記のとおりです。
動画については、「動画」をクリックすると、そのまま視聴していただけます。

肝疾患コーディネーターの役割と意義(広島大学病院 清德幸子先生)
動画 

ウイルス性肝炎に関する疫学(広島大学 田中純子先生)
動画 
資料

B型肝炎(広島大学病院 藤野初江先生)
動画
資料

C型肝炎(福山市民病院 安中哲也先生)
動画
資料

ウイルス性肝炎以外の肝疾患(福山市民病院 石原朗雄先生)
動画
資料

肝硬変(福山市民病院 藪下和久先生)
動画
資料

肝がん(広島大学病院 河岡友和先生)
動画
資料

肝疾患患者に対する相談対応(福山市民病院 黒田理子先生)
動画
資料

広島県における肝疾患対策(広島県健康福祉局薬務課)
動画
資料

確認テスト及びアンケート・キーワード回答(9月30日まで)※期限内に回答してください。

確認テスト及びキーワード、どちらも回答してください。
※キーワード回答において、「不明」と回答された場合、ひろしま肝疾患コーディネーターの認定は出来ません。
ご了承ください。

講義内容に対する質疑に関しても、「アンケート及びキーワード回答」フォームへ入力してください。
後日回答とさせていただきます。

アンケート及びキーワード回答

確認テスト

おすすめコンテンツ