このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県のポリファーマシー対策事業

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月29日

概要

  • 広島県では、厚生労働省の委託事業として、次のポリファーマシー対策事業を実施します。

委託事業の概要

者を対象とした薬物調整支援者による策の実施状況と影響の検討

(1)実施期間
2025年9月から2026年1月(経過フォローアップを含む)
(スクリーニング期間:2025年9月から2025年11月

(2)対象患者
以下に該当する患者(来局順に10名)
・75歳以上
・10種類(成分)以上の定期内服あり
※他院・他薬局も合算。
※本人以外から聴取する場合、普段の様子をよく知る人(家族など)であれば可(すべての内容が確認できることが条件)。

※来局患者のみ(施設・在宅訪問の患者は対象外)

た薬剤調整支援者による策の実施状況と影響の検討

(1)実施期間
2025年9月から2026年1月(経過フォローアップを含む)
(薬物療法情報提供書の発行期間:2025年9月から2025年11月

(2)対象者
・75歳以上
・4週間以上の定期内服が6種類以上
・かつ退院時薬剤情報連携加算の対象者
※他院処方も合算。

(3)参加申込施設一覧
別紙 (PDFファイル)(55KB)のとおり

ダウンロード(外部リンク)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ