このページの本文へ
ページの先頭です。

第8回広島県アレルギー疾患対策研修会

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月1日

第8回広島県アレルギー疾患対策研修会について(ハイブリッド開催)

広島県では、すべての県民が、住居地域にかかわらず適正なアレルギー疾患医療を受けられ、 適正なアレルギー疾患情報の入手ができる体制の構築を目指すこととしています。

この度、アレルギー疾患医療従事者等の知識や技能の向上に資する研修会を開催いたします。 

案内リーフレット (PDFファイル)(263KB)

開催日時・会場

開催日時:令和7年11月20日(木曜日) 18時50分~20時40分

会場:広島県医師会館 201会議室(広島市東区二葉の里3丁目2番3号) 先着50名

オンライン:Zoomウェビナーによる配信 先着500名

対象者

アレルギー疾患医療従事者(医師、薬剤師、看護師、歯科医師、管理栄養士 等)

内容

 
講演テーマ 「多様なアレルギー疾患の最新情報」
講演1

座長 広島大学大学院医系科学研究科 分子内科学 准教授 岩本 博志 先生

「成人の食物アレルギーと類縁疾患」

講師 国立病院機構相模原病院 臨床研究センター 臨床研究推進部長 福冨 友馬 先生

講演2

座長 広島大学大学院医系科学研究科 視覚病態学 教授 坂口 裕和 先生

「アレルギー性眼疾患の臨床」

講師 医療法人石峰会いしづち眼科 理事長 東邦大学医学部 眼疾患先端治療学講座 寄附講座准教授 兼任 鈴木 崇 先生

申込方法

次の(1)または(2)の方法により、令和7年11月10日(月曜日)までにお申し込みください。※Web配信での参加をご希望の場合は(1)電子申請によりお申し込みください。

(1)電子申請による申込(下記URLよりお申し込みください)

https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25686

 

(2)Faxによる申込

案内リーフレット内別葉の参加申込書に必要事項を記入し、広島県健康福祉局健康づくり推進課までお送りください。(Fax:082-223-3573)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?