このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度 医療安全に関するワークショップ・セミナーの開催について

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月30日

令和7年度 医療安全に関するワークショップ・セミナー(中国四国厚生局主催)の開催について

 医療安全対策に関する知識等の習得、討議等を行うことにより、医療機関の管理者や安全管理者等の資質向上を図り、もって医療の安全性の向上を図ることを目的として、ワークショップ及びオンデマンド配信によるセミナーが開催されます。

 

実施要領 (PDFファイル)(159KB)

 

ワークショップについて

開催日時

令和7年11月1日(土曜日) 9時45分 ~ 15時30分

開催場所

広島国際会議場 ダリア(広島市中区中島町1-5)

研修テーマ

「安全文化の醸成:職員の意識を高めるための対話の方法を学ぶ」

対象

⑴ 中国地方の医療機関において医療安全管理体制の中心的役割を担う者

 ・ 医療機関の管理者

 ・ 医療安全管理者(医療機関全体の安全管理を担当する実務者。専任、兼任を問わない)

 ・ 上記以外で、医療機関内で医療安全管理業務に従事する者や医療安全に関心のある者 等

⑵ 県、保健所設置市区において、医療安全に関わっている行政職員 等

申込方法

以下の申込書に必要事項を記入して、メールで送付してください。

ワークショップ参加申込書 (Excelファイル)(21KB)

申込期限 : 8月18日(月曜日)

提出先 : 医療介護基盤課 医療施設グループ

                  E-mail    imuchousa@pref.hiroshima.jp

 募集定員を超える応募があった場合、参加者の決定にあたっては、受講実績のない医療機関を優先するとともに、多くの職種の方が参加できるよう考慮して選考するため、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。 

 

 

オンデマンドセミナーについて

配信期間

令和7年11月4日(火曜日) ~ 30日(日曜日)

対象

中国地方の医療機関等に勤務する以下の者

 (1) 医療機関において、医療安全管理体制の中心的役割を担う者

     ・医療機関の管理者

     ・医療安全管理者(医療機関全体の安全管理を担当する実務者。専任、兼任を問わない)

 (2) 県、保健所設置市において、医療安全に関わっている者

 (3) その他、医療安全に関心のある者

登録方法

申し込み不要(Youtubeチャンネルにて配信)

受講方法等については、中国四国厚生局のホームページ(以下のURL)を御覧ください。

令和7年度 医療安全に関するワークショップ・セミナーの開催について (mhlw.go.jp)

※配信期間が近付きましたら、掲載される予定です。

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ