令和7年度「介護テクノロジー定着支援事業」補助金制度について
2025年6月2日公開、7月11日更新、11月18再更新
今年度の補助金募集は終了しています。
実績報告は額が確定次第速やかに、遅くとも交付決定通知に記載の期限(令和8年3月13日(金))までに、事務局(一般社団法人日本福祉用具供給協会中国支部広島県ブロック事務局)まで御提出ください。
補助金に関するお問い合わせは、機器等の導入・活用を検討している事業所から、お問合先(一般社団法人日本福祉用具供給協会中国支部広島県ブロック事務局)まで御連絡ください。
※県では、事業所及び機器等販売業者様からの直接のお問い合わせは、お答えできません。ご了承ください。
補助対象事業所
・介護保険法に基づくサービスを提供するすべてのサービス事業所(訪問介護事業所や居宅介護支援事業所を含む。)
・老人福祉法に基づく養護老人ホーム及び軽費老人ホーム
1.広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会が実施する「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」の認証を受けていること
2.令和2年度から令和6年度までに、「介護ロボット導入支援事業補助金」「介護事業所ICT導入支援事業補助金」「介護テクノロジー定着支援事業補助金」の交付を受けていないこと
申請について
申請必須要件
研修受講
次に掲げる研修を受講すること。
- 令和7年6月10日火曜日、23日月曜日「介護テクノロジー体験・研修会」(広島産業会館、福山ビッグ・ローズ)※補助事業説明実施
- 令和7年6月23日月曜日「介護テクノロジー定着支援研修・体験会」(福山ビッグ・ローズ)※要申込
- 令和7年6月27日金曜日から「介サポひろしま生産性向上普及促進セミナー」(動画配信)※要申込
- 令和7年7月16日水曜日から開催の「小地域セミナー」の申込(後日受講確認)※要申込
- 令和7年2月26日に開催した、介サポひろしまの「介護現場の生産性向上普及促進セミナー」の動画配信を視聴した場合も、研修を受講したものとみなす。
※申請前に受講(申込)すること。
※上記に加え、令和6年度中に開催した研修(小地域セミナー等)の受講実績も考慮する。
介護職場サポートセンターひろしまへの相談
介サポひろしまへの相談受付フォーム(外部サイト)
申請期間

お問い合わせ先
電話:090-9050-8042
受付時間:月~金曜日 9時~17時
補助金に関するお問い合わせは、機器等の導入・活用を検討している事業所から、上記お問い合わせ先まで御連絡ください。
このページに関するお問い合わせ先
医療介護基盤課
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
介護人材グループ
電話:082-513-3142
補助金に関するお問い合わせは、機器等の導入・活用を検討している事業所から、一般社団法人日本福祉用具供給協会 中国支部 広島県ブロック事務局まで御連絡ください。
※県では、事業所及び機器等販売業者様からの直接のお問い合わせは、お答えできません。ご了承ください。
