被爆者一般疾病医療機関(被爆者の医療を担当)【公費負担番号19】について
印刷用ページを表示する掲載日2019年5月1日
被爆者の医療(公費負担番号19)を担当しようとするときは,被爆者一般疾病医療機関の指定を受けてください。
被爆者一般疾病医療機関を辞退するとき,指定事項に変更があった場合は,届出が必要です。
被爆者一般疾病医療機関を辞退するとき,指定事項に変更があった場合は,届出が必要です。
様式名
指定の種別
病院,診療所,薬局,訪問看護ステーション,老人保健施設
申請または届出を要する事項
発 生 事 項 | 必 要 な 手 続 |
・一般疾病医療機関の指定を受けようとするとき | (様式1) 指定申請書 |
・病院(診療所)から診療所(病院)へ変更 | [保険医療機関番号が変更となる場合] (様式2) 辞退届 (変更前の指定に係るもの) |
・医療機関の名称の変更 | [保険医療機関番号が変更とならない場合] (様式3) 変更届 |
・一般疾病医療機関を辞退しようとするとき | (様式2) 辞退届 |
紛失の場合は,紛失届(様式任意)を併せて提出してください。
電子申請もできます。→コチラから
担当部署及び提出先
広島県 健康福祉局 被爆者支援課 援護グループ (郵送または持参による) 〒730-8511 広島市中区基町10-52
電話
(082)513-3116
電子メール
fuhibakusya@pref.hiroshima.lg.jp
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)