広島県立東部工業技術センター
印刷用ページを表示する掲載日2020年8月5日
年 月 | 出来事 |
---|---|
昭和62年4月(1987) | 広島県立東部工業技術センターを設置する。 事務所は、各々旧試験場(支所)に分散する。 |
昭和63年7月(1988) | 福山市東深津町三丁目2番39号に庁舎を新築、移転する。 |
平成2年3月(1989) | 地域システム技術開発事業により地域システム普及センターを増設する。 |
平成5年4月(1993) | 組織の一部を改正し、企画管理部、機械金属部、電子応用部、工業デザイン部、 木材工業部、繊維工業部、工業化学部とする。 |
平成11年4月(1999) | 組織の一部を改正し、企画管理部、応用加工技術部、情報技術部、材料技術部、産業デザイン部、生活技術部とする。 |
平成16年4月(2004) | 県内8試験研究機関が一元化され、総務企画部の地方機関となる。 |
平成18年4月(2006) | 行政機構改編に伴い、政策企画部の地方機関となる。 |