広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動(察知する)
印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日
察知する
災害発生の危険性をいち早く察知しよう
危険を知らせる気象情報・避難情報を確認しましょう。
テレビ(データ放送)、ラジオ、インターネット、防災情報メールなどで、気象情報・避難情報を確認しましょう。
防災情報メールを登録しましょう。
災害発生の前ぶれを見聞きしたら周りの人に伝えましょう。
テレビ(データ放送)、ラジオ、インターネット、防災情報メールなどで、危険を知らせる気象情報・避難情報を確認しましょう。
【現在の状況】
現在の状況(観測情報)はこちらをご覧ください。
【今後の予測】
今後の予測(短時間)はこちらをご覧ください。
【注意報・警報などの気象情報】
現在の気象情報はこちらをご覧ください。
- 気象情報
※現在、広島県内に発表されている気象情報を、市町単位で確認することができます。
【避難指示などの避難情報】
現在発令されている避難情報はこちらをご覧ください。
- 避難情報
※現在、広島県内で発令されている避難情報を確認することができます。
【緊急地震速報】
緊急地震速報に関する情報はこちらをご覧ください。
- 緊急地震速報(しくみ) (気象庁ホームページへ移動します)
※緊急地震速報に関する基礎知識を確認することができます。 - 緊急地震速報(利用方法) (気象庁ホームページへ移動します)
※緊急地震速報の入手方法や緊急地震速報を見聞きした時の行動について確認することができます。
テレビのデータ放送で気象情報や避難情報を確認する方法
- データ放送とは(NHKのホームページに移動します)
防災情報メールを登録しましょう。
【広島県全域】
複数市町の情報を入手したい場合は、こちらを登録してください。
お住まいの地域だけでなく、学校や職場、はなれて暮らす家族の住む地域の情報などの登録に便利です。
- 広島県防災情報メール
避難指示の発令状況、津波、気象注意報・警報、土砂災害や洪水の危険度情報などを得ることができます。
※広島県全域の情報のうち、必要な情報を選択して入手することが可能です。
【各市町】
各市町の情報を入手したい場合は、こちらを登録してください。
- 各市町の防災情報メール
※情報を入手したい市町を選択してください。
※各市町が災害発生時に情報を伝えるサービスを併せて確認することが可能です。
災害発生の前ぶれを見聞きしたら、周りの人に伝えましょう。
- 土砂災害発生の前ぶれ